• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

研修・・

昨日と今日 二日間の研修で会社の近くの研修所にいます でも昨日は終わった後事業所にもどって朝帰り・・・今日は終わったら大和方面にある事業所で打ち合わせ しかし 自分の計画性のまずさもあるけどなんで毎日こういう状況なんだ?っていいながら来週は平日休むんだ~無理矢理にでも!モーターショーに平日一回は行きたいしな~
Posted at 2007/10/30 11:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年10月28日 イイね!

ライター

ライター2006年8月24日から禁煙して
やっと一年と2ヶ月
体重は増えたがタバコは止められて
今はメタボとの戦いのみ。。

今日は娘の部屋の大掃除、自分の机のまわりも掃除したら
後生大事にとってあったRのライターがでてきた。

型式をみると、SEDのハコスカのエンブレムがついたライターだった。
確か購入したのは1996年頃だったと思う。

あれから11年、一度も火を出さないでいたけど、
これからも出さないでおこう。。
Posted at 2007/10/28 12:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年10月27日 イイね!

GT-Rとポルシェ

GT-Rとポルシェ今から20年前の1987年、
ポルシェ959という4WDスポーツカーが
発表されたことを知っている人、
ポルシェファン以外で今どれぐらいいるんだろう。。

当時高校生だった私は、
不思議とこの車に強い印象を受け
鮮烈な記憶が刻まれて、今でも乗ってみたいと思っている。

最新のカレラGTと比べると、なんとも普通の内容に
見えてしまうけど、実はR32GT-R以降のGT-Rと
比べると、本当によく似ている。

まあ、車体に使っている部材とか、水平対向エンジンとか、
異なるものはいっぱいあるけど、
なんかこの2台、目指しているところが同じように見える。

R32GT-Rの開発時に、公にはターゲット車種をポルシェ944ターボとしていたけど
実は959を相当研究したらしい。

32GT-Rは89年、35GT-Rが07年、
18年かかってようやくポルシェに追いついた?・・

でも、あのGT-Rサイトをじっくり見ると、面白いことに気がつく。

『TAKUMI』と呼ばれる熟達した高技能者による
手作りの良さを再び持ってきているが、一部『汎用ライン』と書かれた
記述がある。
これは、他のV36と同じ工程を使って作られていることを意味している?

ポルシェのラインも現在では自動化が進んでいて、
日本のメーカもびっくりするぐらい『フツー』らしい。
でも、959やカレラGTは911と同じ工程を使っているんだろうか?

私がGT-Rをすごいと思ったのは、
フツーのV36と同じ工程を使ってスーパーカーをつくることができる
日本の技術って、ひょっとしたら高技能者による手作りの対極にいる
すごさなのかなって思った。

ほんものかどうかわからにけど、今日会社の帰りに
ひっそりと車庫に入った959を見たので
そこで思ったことをこのブログに書きました。。
Posted at 2007/10/27 19:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年10月27日 イイね!

今年の主役は・・

今年の主役は・・今年の東京モータショーは、
来週末に行こうと考えてます。
サプライズとか、そういうものは
無いみたいだけど、
今回はデジカメも更新したから、
いっぱい写真取ってこようっと。



実は前回、デジカメの電池消費のペースが尋常に無く早く、
50枚くらい撮ったら充電・・充電の繰り返しで
もうモーターショーを楽しむというより、幕張メッセのコンセント探しが
メインだった記憶がある。。。

さて、写真のGT-R PROTO、ことし、PROTO→PRODUCTION MODELに昇格し
晴れて舞台に登場した。

カタログ出ないようなので、ネットで閲覧するだけかな。。

はやくチョロQでないかな。。
Posted at 2007/10/27 01:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年10月25日 イイね!

おちゃ

おちゃ本日の北関東出張、お昼前には目的地最寄の駅に到着。
腹ごしらえをしようと、5年前に立ち寄った商店街に
いくと、そこは以前あったコンビニもなくなっていた。。。

しかたなく、食事のできるところを探したところ、
一軒の定食屋さんを発見、そこでから揚げ定食を注文した。

結構おいしく、きちんと全部平らげたのですが
お勘定を済ませた後、お店の方が
『どうぞ。持って行ってください』と渡されたお茶。。。

ここに書いてある文章は、読む人が読むと、
地域が特定できると思います。

ではまた。。
Posted at 2007/10/25 00:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 2 34 5 6
7 8 91011 12 13
1415 16 171819 20
21 2223 24 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation