• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

GT sports にどっぷり2 ‥‥の巻

連休中のルーティンでもある、Gt-Sportsでの鍛錬。

毎朝起きたらまずは鈴鹿を一本。R35とクリオ4でそれぞれ走って

それから朝ごはん。先に顔洗えよって・・。

先日はまではR35でのタイムアタックばかりやっていましたが、

こんなワンメイクシリーズもあり、ますますテレビの前から離れられません。。



でもこのソフト、せっかくこういうマシンに乗れるので、
ちょっとこれで鈴鹿をアーケードモードでレース参加。



いや、おもしろすぎだぞ。

最初はひとっつも曲がらず止まらずで苦労したが、基本は一緒。
クルマとタイヤの性能以上に曲がれないし止まらない。

実物のレーシングカーを運転したことはありませんが、
市販車と比べると、性能を引き出し続けるには相当なスキルと集中力が必要なんだろうけど、規則の範囲内で走らせることに必要なもの以外はついていないので、反応の遅れが少ないから乗りやすいんだろうなぁ。
機会があれば乗ってみたいものです。

ただ、実車は目・耳・体(振動・前後左右上下G)、さらに温度といった情報から
認知判断操作を行いながらクルマを進ませているが、
ゲームに標準のコントローラーではGを体で感じることはできない。なので、すべて目と耳から入る情報で操作をしなければならず、この影響なのか、あまり連続してやり込められません。

指が痛くなるのはコントローラーのせいだけど、目の疲れが一番つらいかも。

まだまだ連休中に走りこめるけど、ハンコン投入と同時に眼鏡も更新かも。。

おしまい。

Posted at 2020/04/29 13:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2020年04月28日 イイね!

おうちにいよう→ガレージにいよう・‥の巻

普段の連休との違いは、休みの理由が「有給休暇促進」とか「会社休業日」とかではなく、「臨時休業」という名の、社会人になって初めて経験するものであることかな。

とにもかくにも、テレビをつけてもネットニュースを見ても、コロナ一色で
こりゃ情報の取捨選択が大変だ。

いろいろ言われているが、やはり自分にできることは
「家にいろ」=「ガレージにいろ」ということか。

だって家の中にいたら、ずーっとGT-SPORTSをやってしまい、
目が疲れてもう大変。かといってクルマで徘徊するなんてことはできないから、
やっぱガレージライフを満喫するのか。

この連休に入る前に調達しておいたポリッシャーと、昔々買っていた市販の水垢とり。こいつらで何をするかというと。。。


サーキット走行のお土産、こびりついたタイヤカスの除去。

フロントタイヤ後ろ。


リアタイヤ後ろ。



リフトアップして、作業姿勢を保った状態でやりたいが、
そんな設備は持っていないので、人間がかがみこみながら実施。

フロント部分は撮影し忘れたので、明日。
リア部分は・・・傷だらけだけど、タイヤカスは除去できました。




ただし、作業してふと気づく。
こういう電動工具が発する音は結構、うるさい。

もともと修理工場や磨き屋さん、はては工事現場で使うものだし、
住宅地のオープンガレージでこれを終日使っていたら
相当近所迷惑になるなと。。

なので、次回からはちょっと作業場所探すかな。

うーん。でも次はコンプレッサーが欲しい。。。

Stay Homeは物欲を加速させる。。
収入は加速しないのに。。

いいや、今の騒動が収まった時に、全開で仕事して、取り返せるように、
体調整えて、クルマを落ち着いて整備しておこう。

おしまい。
Posted at 2020/04/28 18:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2020年04月27日 イイね!

製造廃止になる前に・‥の巻

どのメーカのクルマも、純正部品は新車販売が打ち切られてから一定期間でサービス用部品の生産が止まります。

ルーテシア3も、日本での発売が終わってから今年で9年。
内装部品はある程度1号車の者があるが、外装部品は持っていない。

今年から少しづつ買い足していこうかな。。

で、今回はこの部品を調達。
このネタは2週間以上前なんですけどね。
足回りを更新するのに、ピロ足にするか悩みましたが、ノーマル形状で行こうかな。
まずはアッパーマウントを調達。

欧州では緊急車両用の部品以外、現在供給がストップしているから、
この部品はどうなのか聞いたところ、国内在庫ありだったので、相模原からきたんだろうなぁ。。すぐとどき、支払いチャリーン。


で、前々から興味のあったメガネ4のRS。MTの試乗車があり、
部品調達のついでに乗らせてもらいました。

「こりゃはえーや」

当たり前ですが、ルーテ3と同じような感覚でアクセル踏んでいたら
免許証が何枚あっても足りません。

今年の自分の給料も決まったし(業績悪化で落ちますが。。)、
子供の学費も決まったし(支払い猶予はあるが、きっちり定額!)
もう自分の人生、残り1*年だし、足回りオーダーしよう♪。

日本経済に貢献せねば。。。

おしまい。
Posted at 2020/04/27 00:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2020年04月25日 イイね!

GT sports にどっぷり‥‥の巻

壊れたPS3に代わって我が家に投入されたPS4.

PS3もそうだったが、グランツーリスモ SPORTSをやるためだけに買ったようなもの。ほかのソフトは一切ダウンロードしてません。

初代グランツーリスモや2、はてはリッジレーサーはエンディングを見るのが楽しみで、とことんやりこんだものでした。

今どきのソフトはエンディングなんてあるんだろか。。

で、クリオ4での練習もいいんだが、「せっかくだから、これに乗ってみるか」


今回のソフトに入っているのは17MYのプレミアムエディション。
NISMOもあったかな。まぁどうせならNISMOでないモデルでどこまでいけるか。

これに、スポーツソフトのタイヤと、足回りを目いっぱい締め上げて、
鈴鹿を走ったら2分22秒台。むずかしい。。。

ホームストレートやバックストレッチで250㎞出るって、バケモンだし、
そこからギュっと減速するブレーキもすごい。
(ゲームやりながら、こりゃパッドが相当減りそう…って思った)

トラクションコントロールはミニマムの1。

そしたらダンロップからデグナーに行く際、クリオと同じ感覚でアクセル踏もうものなら、外に飛び出しそうになるし、シケインではホイールスピンしちゃうし。。。

クルマの曲げ方と進め方が全く違う。

ただ、これはこれで、確かに「面白い」と感じた。
扱いきれないパワーを、暴れる直前の領域まで引き出すって、これはこれで楽しいですな。

この連休、ひたすら走りこみますかね。

Rで走りこんで、ポルシェケイマンGT4とかプレゼントカーでもらえないかなぁ。。。

おしまい。
Posted at 2020/04/25 22:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2020年04月20日 イイね!

もう一月前のお話・‥の巻

もうすぐ4月もおしまい。

緊急事態宣言が出る直前に、走った19年度最後の鈴鹿。

今閉鎖中ですが、GW(がまんWeek)あけて、しばらくしたら

また走りたい。

雨もまた、鍛錬にはよかった。

晴れの日に、がっつり走りこみたい。

絶賛在宅勤務&PS3故障、PS4新規投入に伴い、

クリオ4で練習中だが、早く実車のルーテ3で走りたい!

くそー。社会と、自分の生活の基盤を支えてくれている勤め先のために、引きこもり、自分が今何ができるか、

真剣に考えさせられております。。。

おしまい。
Posted at 2020/04/20 22:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5678 910 11
121314151617 18
19 2021222324 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation