• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

2021年最後のブログ・‥の巻

2021年もいよいよおしまい。

1年をゆっくり振り返りながら、除夜の鐘の音をききつつ、最後のブログを打つ・・・

なんて悠長にしていられないのが実情

これから年越しそば・雑煮・正月3が日のさぼりめしの準備をすると。

で、いろいろ振り返りたいことはあるが、今年行ったサーキットは鈴鹿、茂木、富士、SUGOの4か所。

その中で、最も印象的だったのは、初めて行ったSUGO.
サーキットから岩沢までの間の一般道路は、あの地域で何が起こったかを
今でも伝えてくれていました。



この遠征をきっかけだったかな。情報の確からしさをもっと追及する必要がある、報道は人が作り上げた情報であり、事実の一部がとりあげられてるだけだと。深い意味はありませんが、そう感じた次第でした。

まぁそんなこんなで、毎月1回以上は投稿で来ていたので、日記と整備記録代わりに今後もみんカラを活用していこうと思います。

今年一年間、私のブログを読んでいただいた方、ありがとうございました。
来年も引き続き、(車を壊さないように)精進してまいりますので、よろしくお願いします。

おしまい

おしまい。
Posted at 2021/12/31 15:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | クルマ
2021年12月29日 イイね!

21年最後のメンテ・・‥の巻

いよいよ今年も残すところあと3日になり、ルーテシアの今年最後のメンテを実施。

油脂類全交換はいつもの製品を使っているので目新しいことは無し。

先日リス園ガレージの社長と別件で会話した時、「冬休みにメンテするなら、足回りの〇〇のところ、増締めしておきなよ」って言われていたので、今回作業の最後にそれを実施しようと。

でも、どこのボルト・ナットだったっけ?と忘れたので、まずは締結箇所に養生テープを使ってナンバリングして、リモート指導を仰ごうと社長にメールで写真を送り、その後電話。通話しながらメールが見れるやり方を教えて・・

写真は一例・


すると、「あー、全部だよ。それと、写真にのっていない、キャリパーのすぐ裏手にあるボルトもね。工具あてて、緩まないことの確認。そしてIマークつけて、どこになんの締結がされているか、憶えるの」

「御意・・」確かロアアームとナックルのとか言っていたような気がしたが、
まぁ、いいか。この際勉強と思って、工具が入るところは全部みてみよう。

一か所ずつ、緩みなきにことを確認しながらIマークつけをして・・
緩むところなんてないだろ‥って思ったら「?なぜおまえは動く?」

タイロッドエンドとナックルの止め点でいいのかな。
ブレーキホースのブラケットと共締めだけど、左右ともラチェットでいう1ノッチくらい動いた。(あくまで感覚)


また、ついでにバッテンバーと純正のブレースも見てみると「?何故締まる?」
ここも1ノッチくらい。


自分で緩みがわかったのは、その4か所×R/Lだけで、他はびくともしません。

で、最後に錆びだらけのリアタイヤのハブ部を清掃。
Before


After
モリブデンスプレーと金属ブラシで軽ーくごしごし。
うーん、きれいになると、さらにきれいにしたくなるな。エンドレスメンテというのか。。。だから一日中クルマ整備している人っているのか。。



なお、自分が増し締めをしたという体験のせいだとおもいますが、
ちょっとクルマを進めただけで、ステアリングから伝わってくる感覚に、
ソリッド感(塊感)が付加された気がします。まぁ、気がするだけです。
何か期待するんでしょうね。使っているオイルは変えていないのに、エンジンの音が静かに重低音が響く・・まぁ、クルマが次の鈴鹿に向けて期待させてくれているんでしょう。

それよりメリハリの効いた走りができるように、速い人の後ろについて勉強したいですね。ちぎられないように、盗んでいきたいですねぇ。

おしまい。



Posted at 2021/12/29 19:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2021年12月27日 イイね!

冬のラーメンを食しに御殿場へ‥の巻

気温がぐっと下がって冷え込みが一段と激しくなったここ最近ですが
そうなると、ラーメン食べたくなるもので、ちょっと御殿場まで。

魚貝とんこつラーメン+麺大盛。
ここ来るといつもこれを注文しています。


行きつけのとんかつやと同じ道路沿いにあるこちらのお店。



で、今回は今日で年内営業最終日のFSWへ。
寒さ全開でしたが、太陽がでていて風が少なかったのが幸い。


目的は先日いただいた芝タイヤを履くために、今あるネクセンを使い切って終わろうかと思いましたが、走った結果、使い切る前にタイヤが終わっていたのか、ドライバーが終わっているのか。。。走るたびに遅くなっていく私・・・。


30分走行枠のうち、25分で引き揚げて、タイヤのエア圧の変化確認して、
メモして「感想文」を記録して終了。
SUGO 30分、鈴鹿30分×2,富士30分×1を走りましたが、
外観はなんか私のところに来た時とあまり変わっていないような気がする。
前回のGP08もそう思ったが、タイヤがきれいに減っている。
これは新しい足回りの効果かも。
7月のSUGOの時は、「おお、意外と噛むなぁ」という印象がありましたが、
今回はそうではなかった。


来期はタイヤの保管方法も、改善したり、いろいろな方法を探ってみよう。

兎にも角にも、クルマ壊さず、他のクルマにぶつからず、道中も事故違反なく言って帰ってこれたから、これでヨシ!来年からは芝と石橋タイヤで出直すぞ。

おしまい。


Posted at 2021/12/27 20:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2021年12月26日 イイね!

タイヤがやってきた・‥の巻

それは1本のラインから。

「タイヤ、要ります?」

即答
「はい!喜んで!」

(この前自分で調達したばかりじゃんかよ・・・と心でつぶやきつつも、練習用だと言い聞かせる自分)

前のオーナーさん、自分の運転感覚に今一歩ミートしなかったようで、廃棄処分をするならと、私に声をかけてくれました。ありがとうございました。

現物みたけど、いまだかつてないほどの溝あり中古タイヤ。

商品名、シバタイヤ。235/40/17 TW180



次の富士で終了予定のネクセン(これもいただきものだったな)の後継ぎとして
来年の練習用にはこのシバタイヤ君に働いてもらいましょう。

ただ練習とはいっても、時間も金も使うので、テーマを決めて、
本番タイヤとの差を文字にして、自分の言葉でしゃべれるようになりたい。

って、絶対感想文しかでてこないんだろうな。。
(すごいグリップでした。よく止まりました。凄く曲がりました・・・以上)

このタイヤの前オーナーさんには1号時代から助けてもらってばかりで、
感謝しかありません。細く長く続けられているのも、この方のおかげです。

自分が今後、これからコースを走ろうする人と知り合えたら、
こういう支え方をしてあげたいなと、思えました。

そしてふと思い出す。コース走り始めたきっかけとなったRSJ。。
22年はMFFも再開されて、RSJも再開してほしいなぁ。
この世界にどっぷりはまったのも、このイベントでしたから。



おしまい。



Posted at 2021/12/26 20:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2021年12月25日 イイね!

目の保養とフルード調達・‥の巻

先日、リス園で目撃した白いマシン。

めちゃくちゃかっこいい。もうリアルGT-Roman。
さらにオーナーがダンディで、長身で、もう漫画に出てきそうなルックス。

高校生の頃、西風の漫画読んで、将来こういう大人になりたいなぁ。。。って
思っていた洗車小僧は、ただの洗車親父になっていた。。



で、そんな目の保養を終えて、一足先に冬休みに突入。
去年の7月に調達したブレーキフルード。
もう在庫が残り3本となってきて、予備を1本としたら、来月末に在庫が切れる?と勝手に妄想して、就寝前に三木谷ショップでポチる。
ポチってから到着まで異様に早くてびっくり。

初のAte TYP200 10本調達。
パッケージデザイン変わっていて、ちょっと焦った。(まがいもんじゃないよなと)HONDA純正に不満はなかったけど、一生に一度はこういうフルードも試してみようかと。


おしまい。


Posted at 2021/12/25 18:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
56789 10 11
121314151617 18
192021222324 25
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation