• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

2022年10回目の鈴鹿詣・‥の巻

近所のスーパーや薬局、はては自分の勤め先より
この1年間で出向いた場所が一番多いのが鈴鹿ではないのか?
って感じるくらい、今年は鈴鹿によく行かせてもらいました。

今回はいつ以来?っていうくらいの前泊でほげさんとの前夜祭を経て、
早朝6時のゲートオープン時に鈴鹿入り。



準備が人の3倍かかるから、これくらい早い時間でちょうどいいんです。はい。
皆さん準備を黙々と進めております。


1本目気温12度、路面温度15度でドライ。
クリアこそなかったけど、今回は「まわらないぞ」と肝に銘じてコースイン。

でも、デグ1でタコ踊りしてしまったり、130Rでヒヤリがあったり・・
走行後、動画を自分で見返してみると、ひでぇ運転だなぁ。。またクルマ壊すんじゃなかろうかと。。。2本目はGoProのボタン押し忘れで記録なし。。。



壊さず、壊れず、壊されずに無事終わって、
家に無事に戻れて、翌日から仕事できたので、趣味としてはよかったですが
なんか後味がいまいちだったので、今週末から来月、メンテしながら反省会やって、今後、どう走るか、何を求めるか、自分がどうしたいか、そのために来年何をするか、考えようと思います。




おしまい。

Posted at 2022/11/30 20:48:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2022年11月26日 イイね!

10カ月ぶりのリーフのメンテ・‥の巻

今年も残すところ1か月と1週間。
毎年のことだけど、あっという間です。

年明けの1月にブレーキ周り清掃後、いざ車検を迎えようとしていた2月・・
ボディサイドアタックをくらい、リーフは4月まで稼働できなかったなぁと。


左のドア2枚、リアフェンダー、シルアウターの一部、WH アウター交換。
その他もろもろ脱着したら使えない部品は新品交換。



修理が終わった後、このクルマが新規登録されて以来、初めてと思われる、減速機のオイル交換をしたら異音が結構すごかったけど、夏が過ぎたらその音も消え、リーフオーナーを悩ませている発進時の「カッキン」音も、たまーに出てくる始末。まぁ、来年で登録10年目のクルマですし、もうあきらめておりますが。


5月連休も夏休みも、タイヤ外してホイールの裏側を掃除したくらいで
ブレーキ周りは放置してきた結果、「そろそろ・・・」と思い、
久しぶりにリーフを馬の上に。。



新車登録から9年間、ずっと汚れるままにあったブレーキ周り。
パッドも鳴き防止のグリスが塗布されたり、それにダストが付着しまくって・・
もう…耐えれない・・・


そしてワイヤーブラシと556とパーツクリーナとモリブデンスプレー。。。
もう吹いて、こすって、磨いて、また吹いての繰り返し。。
仕上げの556、艶と香りがたまらんです。

リアも



フロントもこんな感じ。


おしまい。






Posted at 2022/11/26 20:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2022年11月20日 イイね!

単価・・・・の巻


ルノーの整備は先週全部終わらせているので、今週は基本引きこもり。

そんな中、購入して20年間かけても使い切れていなかった556。

最近のメンテで毎回活用するようになり、とうとう使い切れそうになってきました。


で、ネットを徘徊して値段を調べる。
当然、3***円以上お買い上げの場合、本体料金だけでOKというパターンが多く、

「どうやら最低9本くらい買わないと本体価格では買えないのか・・」
「1本あたりというより、1ml当たりいくらで比較すると。。」
「ネット販売の場合、9本買うお店は1.174円/mlか・・」

30年かけて2本も使いきれなかったのに、この先のクルマ道楽できる年数を考慮して「9本、使い切れるのか?」と考える。

パーツクリーナーは、1メンテ1本のペースで使ってきているから、
30本買ったら3年で使い切れると思うが556はなぁと。。

リーフの充電ついでに、久しぶりに自動後退へ。
320mlで328円・・1.025円/ml 



仕様を満足して価格的に有利だったので、このお店で1缶購入。
しかし、ほかにも欲しいスプレーがたくさん。。ぐっと我慢して店を出る。。

来週は走れるのか。天気次第。

おしまい。
Posted at 2022/11/20 20:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2022年11月12日 イイね!

11月の鈴鹿・‥の巻

早いもので、2022年も残すところあと2か月弱。
1月の初走行から数えて、早9回目の鈴鹿。

ネカフェ利用による仮眠、休憩、それによる体力の回復や、時間調整を行うことによる往路復路ともにストレスの少ない高速深夜割引の利用。

平日とんぼ返り遠征が去年よりは精神的、体力的に楽になった気がします。

今回の鈴鹿の走行は、朝9時と10時半の2本。
最近は平日だろうが休日だろうが満員御礼が連発している鈴鹿なので、
この日は朝6時のゲートオープンと同時に入場してピット確保。



この日は午後から占有の走行会があるらしく、使えるピットが全体の半分でした。
だからなのか、走行開始時にはもう、ピットは満員、外もクルマがうじゃうじゃ。。
走行時も50台マックスに近い状態だったし、繁盛してます。

ちなみにピットを使うときは、極力ネットがある方にクルマを寄せます。
ハンガー掛けたり、ゴミ袋設置したり、結構使うんですよねぇ。このネット。
欲を言えば、もっと使いやすいほうきと塵取りが欲しいなぁ。。



今回の走行は前後とも215/45/17の71RSを履いて、フロント2本は1年落ちの新品を投入。乗っている本人は「ストレート速いかなぁ」って思ったが、ドラレコで最高速を調べてみたら10月のずるずるの235の時と変わっていない。

でも、クルマが軽く感じて、個人的にはこの方がいいかもしれません。オープンデフだし。コーナリングでガンガン踏めない我慢状態だし。。ふっといタイヤのメリットを生かせていなかったのでは?と、考えるようになった、今回の鈴鹿。



おしまい。

Posted at 2022/11/12 20:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2022年11月11日 イイね!

鈴鹿遠征時のネカフェ‥の巻

漫喫と呼ばれていた時代があったが、現代ではネットカフェと漫喫が合体している。
この業態があることは知っていたが、今年の6月まで利用したことは一度もなかった。まぁ利用する理由もなかったからなんだけど。



利用したきっかけは、今年の6月の鈴鹿からの帰りに
「ちょっと休憩ができて、仮眠できる場所ないかなぁ」って探していたら
三重川越インター近くのこのお店が検索でヒットして、利用してみたのが最初。

その後、鍵付き個室があるとか、シャワーが使えるとか、いろいろな設備が整っていることがわかり、これは使えると、最近では鈴鹿遠征時のお決まりのコースに。

鈴鹿サーキットからクルマで10分くらいの近場にもあったし。


白子とか三重川越とかではなく、あえて四日市市内で探すと
スーパーの跡地にいぬきで作ったと思われる設備やサービスが充実した店舗もあったり。


自分の地元では利用する理由はないけど、遠征時に

「宿だと滞在時間が短すぎて利用料金がもったいない」とか、
「動画や写真整理をその日のうちに終わらせておきたい」とか
「フルバケ仮眠より足のばして寝たい」

といった場合、ネットカフェは選択肢の一つになるのではないかと。
セキュリティ面では鍵付き個室がある店舗に限りますけどね。

防犯カメラがあるとはいえ、鍵付き個室でない部屋やブースは
悪く言うと、誰でも出入り自由ですから。

おしまい。
Posted at 2022/11/11 23:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  123 4 5
678 910 11 12
13141516171819
202122232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation