• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

今川焼を食べに・・・の巻

何週間か前に、リス園ガレージで鈴鹿走行動画の復習をするときに
「今川焼、食べよう」ということになり、タイヤ屋さんの近くにあるお店へ。

何年振りだろう、今川焼食べたのって。・・

って、一度思い出した味は、またすぐ食べたくなるもの。

なので、先週末は今川焼を食べにリス園近くへGO。



社長ガレージでは2台の赤いインテグラーレ。
自分が社会人になった時に初めてナンバーがついた年式とのこと。

30年近く維持できているには、オーナーの方々の強い意志と、維持するうえでサービスマニュアルには記載されないノウハウをもったメカがいて初めて実現するもの。自分のルーテシアもそういう風に、走り続けたいものです。



ちなみに、インテグラーレをはじめ、当時のランチアのクルマのハイパフォーマンスモデルにつけられていた「HF」と「象」のエンブレム。

AUTOCARの記事によれば、以下のようです。

以下引用
>このHFとは、ハイ・フィデリティ、ハイファイの略。日本語では高忠実度を意味する。
ランチアの高性能モデルのアイコンになったのが、象のロゴ。創業者のジャンニ・ランチア氏によれば、象は一度走り出すと誰にも止められないため選ばれたらしい。


馬、牛、サソリ、へび、象・・・イタリア人って、動物好きなのかな。

おしまい。
Posted at 2023/01/31 19:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2023年01月29日 イイね!

2月の鈴鹿に向けて・・・・の巻

月末の鈴鹿行が中止となり、週末はルーテシアの中の荷物を下ろすところから。

さすがに2月の走行までずっとタイヤ積みっぱなしだと、匂いも強烈だけど、
あれだけの重量物をリアシートに載せっぱなしは、あまり健全ではないかと。

で、気温がちょっと上がってきたころにクルマに向かうと。。。

「なんじゃこりゃ」

雨が降った後、風によって砂ぼこりが舞い、もう最悪の状態。
その上になにやら怪しい足跡が。。。



ということで、タイヤおろしを兼ねて、清掃洗車。
おなじみの光景。


ohajiki製品の多用途洗浄剤➡ピットワーク鉄粉除去➡ポリメイト施工の順で
ホイールを洗う。(どうせ汚れるけど。)



8本清掃しましたが、もともとの汚れや塗装の状態の差によって差がでてくるけど、代表例として。

Before(車から降ろした状態。載せる前に水洗いと鉄粉取りは実施したはず)


After(刺さっている鉄粉は取れませんでしたが、ポリメイトの効果が大きいような気がしました)


ohajiki製品の開発者の一人がアップしている動画でも発言していましたが

「気のすむまでやりましょう。このくらいでいいでしょう!ハイ次!」

というくらい、判断基準を自分で決めないと、永遠に作業することになり、洗剤も時間もいくらあっても足りなくなります。完璧を求めるなら、

1)専門業者に清掃してもらう(それでも発注前に条件がつくはず)
2)塗装しなおしてもらう。(がり傷補修とセット)
3)新品を買って汚れをつきにくくすコーティングをする。

クルマの使い方にもよるし、使っているパッドやローターによっても差が出るだろうし。

うーん。老後の活動の一つとして、このホイールをDIYでどこまできれいにできるか、いろいろチャレンジしてみるか。

おしまい。


Posted at 2023/01/29 09:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2023年01月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:COMTEC ZDR-015
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:Googleマップ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/29 00:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年01月27日 イイね!

2023 鈴鹿チャレンジグランプリ前日・‥の巻

先週末にタイヤ積み込み、出発二日前にガソリン満タンにして、
前日に誓約書にハンコ押して、持っていくモノは確認OK。

27日当日、仕事で使うPCのスケジューラーは、18時からは
超プライベートな予定とし、すべての会議や打ち合わせを1週間前からフルブロック!それでも会議設定してくるやつらには「今日だけは無理!」と回答し、仕事はとっとと見切りをつけて、さって、行くかと個人スマホを見る。

「?なんかラインがにぎやかに・・・ちゅうしぃ????」

ほどなくして、自宅のプライベートPCにもSMSCから中止連絡のメールが入る。。

中止ってことは、延期じゃないから、今年はやらないってことか。

はぁ。・・・次!

さ、手続きをとっととすませよう。

1)後泊で予約していた宿のキャンセル・・半額は発生。仕方なし。
2)チャレンジグランプリの払い戻し手続き・・全額返金されるのかな。
3)2月の走行枠の確認・・・おお、なんか知らんけど増えている。よし。ぽち。

ということで、4回目のチャレンジグランプリは中止となったので、
2月に向かって準備開始することに。

出発前にカバー外して、すぐ走り出せる場所に駐車しておいたマイルーテシア。
今日の雨で、しっかり濡れていました。

冬休みにコンパウンド掛けして、ゼロドロップして、先週も洗車してゼロドロップして、タイヤ準備して・・年に1度の晴れ舞台に向けて・・・

ええい、次!




おしまい
Posted at 2023/01/27 21:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2023年01月22日 イイね!

1月最後の週末に向けて・‥の巻

今週末のイベントに向けて、最後の整備。
といっても、タイヤ積み込み含めた荷造りと清掃他。

タイヤの積み込み・・
いろいろ考えたけど、今回は前回と同じタイヤの組み合わせで臨もうと。天候の違いや路面の状態の違いはもちろんあるけれど、
2022年、散々鈴鹿のネカフェに・・・いや、鈴鹿サーキットに通った結果、進歩したのか?と。タイムは残酷なんだよなぁ・・・仕方ないけど。

なお、縦積み派と横積み派がいるクリオルーテ3の後部座席。
私は横積み派。理由はこのタイヤの上に、寝泊り用のキャリーバックやクーラーボックスを置くので、鈴鹿行くときは後方視界ゼロです。ドラレコのリアカメラのモニターがあるので、後方は見れますけど。
*トランクルーム内は整備道具とジャッキで満タン。。ここもどうにかするのか今年のテーマ。



タイヤを積んだら、プラグ交換。
走る直前と走った直後にしようと思ってましたが、時間があればあるほど「忘れる」可能性もあり、忘れなくてもぎりぎりで気づいて慌ててしまって、イグニッションコイル用ボルトを落とすとか・・・なんか作業ミスしたらいやなので、1週間前に実施。

以前まで使っていたレーシングプラグはお疲れかなっておもうので、今回は入手経路不明・オーナー本人のマーキング筆跡有のイリジウムに。



そして「チョーク」
先日マスキングテープをホムセンで調達するときに、購入。
往路・復路で履いていくタイヤの装着位置や、コースを走るタイヤでも、「あれ、これどっちに履いたかなぁ」ってわからなくならないようにと。

以前は養生テープにマーキングして「毎回」貼り付けていたけど、
「養生テープがもったいない」「養生テープを毎回切り取る作業が無駄」と感じて、代わりの方法がないか。油性マーカでは見えないし、整備用のペイントマーカーではずーっと残りそうだしと。



リーフのタイヤでうすーく書いただけなのに、洗った後でもくっきり残っていました。(写真の左前あたり)


そして近所のドラッグストアで見つけたこのお菓子。
芋系でなかったので、買ってみようっておもい、他のSNSで紹介したら
「これ作っているの、三重県の会社だよ」って教えてもらい、むむ。・・なんか縁起物か??と勝手に妄想中。




おしまい。
Posted at 2023/01/22 22:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 3 45 67
891011121314
1516 1718192021
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation