みんカラ始めて16年か…本当に月日の経つのは早いものです。
2022年の大晦日と、2023年の元旦を鈴鹿で迎えて始まった2023年。
チャレンジグランプリの中止があったり、仕事の面でも大きな変化もあり、
2023年は鈴鹿に2回しか行けませんでした。
もっとも、22年に11回も行ったので、2年間で13回、年7回くらいってのが
落としどころか。
湯水のように遠征費とメンテナンス費が出てくるような仕事をしていないので
今後はバランスとって、末永く鈴鹿通いをしたいなと思ってます。
さて、2023年を3倍速で振り返ると、クルマしか趣味のない自分はクルマネタしかないので、それに関していうと、アバルトが仲間に加わり、突発でリーフとモコが入れ替わり、多頭飼いをすることになったことかと。
まずアバルト。人生初のイタ車。
不満なところはいくつかあっても、ちょっと高めの速度域に達した時の緊張感は、ルーテシアでは得られない独特のものかと。足回りをルーテシアと同じサプライヤーの品にしているけど、アバルトにもフルバケを入れたくなるくらい、動きが楽しい。やはり全体のマスがルノーに対して小さいから、振り回せたら、相当楽しいんだろうと。転倒のリスクはルノーより高いけど。
2023年3月納車後、走行距離9,000㎞突破。
次いでモコ。人生初の軽自動車。
今のところ、3台中もっとも装備が充実していて、維持費が安く、使い勝手が抜群によい、日本で使う自動車としては最強の実用車の一つだと思います。
2023年4月に納車後、走行距離9,000㎞突破。
トリは、ここ12年間で最も付き合いが長いルーテシア。
バッタもののイグニッションコイルをつけて、1気筒死んだ状態になったり、
まともなイグニッションコイルに交換して調子こいて走っていたらスピンしてカムシャフトカバーが外れて煙拭いてリタイヤしたり・・・
正直今年は走った距離はそこそこ走っているけど、いまいち楽しめなかったので
2024年は、もう少し楽しめるように、落ち着いていこうと思います。
もっとも、そろそろ次の大物部品を投入するか、箱替えをするか考える時期かもしれないけど。
2023年の走行距離は8,200㎞
来年はもっとこの3台に手をかけて、免許大事にして、ドライバー本人が健康でいて、クルマを運転し続けられたらと思っています。
3台あわせて26,000㎞。・・確かにドライバーは2名になったけど、
仕事で長距離出張があったとはいえ、結構乗ったなぁ。
みなさん。良いお年をお迎えください。
Posted at 2023/12/31 18:47:26 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ