• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2025年11月17日 イイね!

アバルトの車検後?のメンテナンス完了と次のネタ発見・‥の巻

25年8月に継続車検を受けたマイアバルト。

実はシリーズが一つありまして、
予備検査場で「ハイマウントの玉、切れてますよー」と予備検査場の職員さんから指摘。。

なぬ!と、その場で超高級ウェッジ級を予備検査場で購入し
その場で交換。工具積んでおいてよかったと思うのと、
「車検受けにいくのに、灯火類のチェック、してなかったのかよ」って
天の声でしばかれました。




その後
25年9月初旬、遠いガレージにて冷却水の入れ替えを実施。



同下旬にはリアの左がパンクしたことをきっかけに、
タイヤを交換し、乗り心地の改善を期待したが、甘かった・・。



さらに10月には三角コーナーを更新。
交換しないドアモール側には「魁」シリーズで黒光り化。



ついでにCTR PLR側の鉄板部品も交換。ただのカバーではなかったけど、
作業自体はサービスの方が言っていた通りで、なかなか面白かったです。



さらに10月末にはエアクリーナーとエアコンフィルターの交換。
エアコンフィルターの汚れには正直びっくり。
2年に一度はフィルターの交換はマスト。



そして11月にようやく油脂類全交換を実施。
MINIに続き、ナイト作業を実施。といっても20時までだけど。



と、あしがけ3か月かかって、ようやく「継続車検時におけるメンテナンス」
を完了。こうして振り返ってみると、なんだかんだと毎月アバルトに手をかけていたのかなと。

そして、今年も残り2か月を切った11月中旬。
その油脂類全交換をした際に、新たに劣化した部品が眼前に現れてしまった。

アバルト500/595/695ユーザーなら「ど」定番の、
エアインテーク破損。



ネットでググってみると、
密林などでは交換用の部品がOEMから出ていて、やはりこの部品、劣化してダメになる定番中の定番部品のようです。

で、
A)シリコンホースタイプの社外品 諭吉4名上の品から、諭吉1名以下のも。
B)純正形状の樹脂でできた社外品 諭吉1名以下。
C)純正部品           諭吉1名とちょっと。

の3つの選択肢がありましたが、あのくそ狭いエンジンルーム内における
パーツなので、インテークマニホールドからエアクリーナ等、
吸気系をそっくり入れ替えるならいざ知らず、それをするつもりもないので、
今回自分は「C」の純正部品を選択。

まぁこの他に、どんどん劣化部品、増えていくでしょうけど、
細く長く付き合っていきます。



おしまい。
Posted at 2025/11/17 22:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月12日 イイね!

11月のメンテスタート・‥の巻

いろいろなネタはあるものの、
ダラダラ書いても何言いたいのかわからなくなるので、
今回は「11月のメンテスタート」に際して、感じた一つのこと。

エンジンオイルフィルター。

この部品って、リス園ガレージにお世話になって以来、
エンジンオイルを交換するときは、セットで交換しています。

サーキット走行を中断している今、
一般道のみとなっているクルマの使い方でも、それは変えてはいません。

このオイルフィルター、一番最初に純正品は一つ購入していましたが、
最近純正部品の価格の高騰が止まらず、アバルトに至っては純正品がOEM品の2倍以上しているので、もう今ではOEM品のみ調達・使用しています。

そんなオイルフィルター、今回次のメンテ用にポチるため、
ネットで買い物かごに放り込んでいたら

「うーん。何故、一番大きさの小さいMINIが一番高価なんだ?」
「その逆に、最も巨大なカングー用が一番低価格・・・」
「この手の部品って、材料費がほとんどじゃないのかな」



価格だけで言ったら、それこそ他のメーカのものがありますが
配送料込にするには20個以上買わないといけないとか、
自動車整備工場で、その車種を専門に取り扱っているなら、そういう買い方もあるだろうけど、個人のDIYではさすがに20個は一気に調達できません。
(って、昔ルーテシア用で15個とか一気にかっていたけど)

ということで、一回メンテをするときに、次のメンテ用の消耗品をオーダーしていますが、今回はこのオイルフィルターをオーダーしました。

何個買ったっけ?また数年先の分まで買ってしまったかもしれません。

おしまい。
Posted at 2025/11/12 10:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 第8回ブレーキ&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3395425/8438691/note.aspx
何シテル?   11/17 19:50
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation