• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FGノットの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年1月29日

caosバッテリーチェック&補水

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
寒い日が続くせいか、最近エンジン始動時に若干元気がないような気がしたので先週バッテリーチェックをしました。
2019年2月に交換したpanasonicのcaos 145D31L/C7です。
CCAが10月に測定した時(658.6)より低いですね。
測定時の気温がー2度なんでその影響もあるかもしれません。
2
caosは補水不要ってわけじゃないみたいなんで、4年経過しているしバッテリー液量もついでにチェックします。
HYDRO CONTROL SYSTEMっていう減液抑制シールをビリビリと剥がします。
3
液口栓は10円硬貨で開けました。
穴から見える金属が濡れてはいましたが液に浸っている感じではないですね。これはどうなんでしょう?
とりあえずpanasonicバッテリーのHPに書いてある「筒の先端に触る程度(筒の下端)」まで補水しました。
最初は加減がわからなくて難儀しました。
4
1ℓの補充液を買ってきて矢印の位置まで使いました。
300ml以上は入りました。
この後充電した方がいいんでしょうが充電器もってないんで走行充電で。
5
往復30分の通勤x5日、本日朝イチのバッテリーチェック。
変わんないというか若干下がっていますね。
まあ測定時ー4度だしまだ慌てる値じゃないので暖かくなってから再測定してみます。
4年目のcaosのバッテリー液は結構減っているっていうことはわかりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

5年目で交換

難易度:

サブバッテリーを換装するゾ!完結編

難易度:

バッテリー交換

難易度:

パナソニック XEX N-100D31L/XA バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FGノットです。よろしくお願いします。 いつもDIYで参考にさせてもらっていますが、自分も整備手帳をアップしようと思い立ち、登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5に乗っています。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
100%モーターの力は偉大です
ホンダ その他 ホンダ その他
除雪機です。HONDA HS760。 いつか忘れましたがずいぶん前に親父が中古で購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation