• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAKA@GRSの"S2" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2021年10月10日

AP1 ウォッシャ液が出ない調査

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
S2000 (AP1)
ナビシート側のウォッシャノズルからウォッシャ液が噴射されない事案が発生した。

運転席側からは元気よく出てくる。
原因調査してみました。
2
まずは、ナビシート側のウォッシャノズル孔を目視点検で、噴口が汚れ等で閉塞していないことを確認した。
ついでに、爪楊枝(つまようじ)先端を軽く突っ込んでみた。何も悪くなさそうだ。
3
ボンネットをオープン!
ウォッシャ液は単純な経路で供給されている。1本のゴムホースで流れてきて、途中(オレンジ丸印部)で分岐されている。
この状態で、ウォッシャ液を噴射してみても、ナビ側はいっこうに液が出てこない。ゴムホースからの漏れもなし。
4
昔、別の車で、ゴムホースを接続している樹脂の継ぎ手が割れていて、ボンネットの中でウォッシャ液が駄々漏れになっていた事件を思い出した(笑)のだが、今回はそれではない。どうも丸印部のあたりが怪しい。
5
結局、ノズルを外して、ゴムホースも外して、画像の赤矢印部にある部品を単品にしてみた。いわゆる、逆止弁である。
口で息を吹き込んでみたが、なぜか封鎖(閉塞)していた。これが原因ですね。

爪楊枝の丸い側を突っ込んで開通の儀式を数回施行したら、あら不思議、ウォッシャ液が出るようになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアモールディング 交換

難易度: ★★★

フロントガラス交換

難易度: ★★

アライメント調整

難易度:

社外水温センサーの誤差😭

難易度:

ヘッドライト周り→LED化 その 4

難易度: ★★

12ヶ月点検&ヘッドライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「AP1 休日の洗車 http://cvw.jp/b/319701/47755866/
何シテル?   06/01 16:52
みんカラ歴17年目 年甲斐も無くS2000(AP1-120)乗り

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S2000純正キーレスリモコン直りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:31:01
ホンダ(純正) 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:05:34
Kics ヘプタゴン・キャリバー24 レーシングロックナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 16:48:15

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
自分用の車としてオープン2シーター。 気軽に乗ろうと思って買ったはいいが、運転する前にち ...
トヨタ ランドクルーザー300 VJA300W (トヨタ ランドクルーザー300)
ダカールラリーのベース車両 そのうちオフロードでその性能を発揮させてやりたい(今じゃない ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
まさにチョイ乗り用です
ホンダ CBR600RR ロクダボ (ホンダ CBR600RR)
ロクダボが新しく家族に加わりました。逆車ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation