• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊田四英治の愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2025年5月11日

アンダーカバー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
スピードメーターケーブル交換で外したアンダーカバーです。

ネジ穴部分が割れているので補修してから取り付けました。

走行中に外れて後ろの車に当たったりしたら大変。
2
最初はFRPで補修しようと思って調べたら、PEとFRPは化学的にくっつかないとありました。

なので今回はプラリペアグッズをポチりました。

写真の電熱ピンタイプや粉を接着剤で固めるやつ、各種溶接棒付のハンダコテなど色々。

でもどれも値段は安かったので全部で7千円くらいだった。

3
すでに欠けて無くなっている箇所もあります。

まずは電熱ピンを打って骨格にします。

初めて使ったけど2秒ほどでピンだけ熱くなるのは驚きました。

とっても便利!
4
欠けた部分はパテで作ります。

こちら以前から使っているお馴染みのもの、金属用などいろんなタイプがあるようです。

練るのが一手間ですが成形しやすいのがいいですね。
5
パテは多めに厚くしました。

固まったらベルトサンダーやリューターで形を整えてます。

6
割れが6カ所あったので意外と大変でした。

補修が終わったので全て塗装しました。
今回はプライマーとつや消しの黒を使用しています。
7
装着です。

見えない部分で残念ですが、自己満足と言うことで。

これで安心して高速を走れます。
でもそんなにスピードは出しません。
なぜならキンコンが鳴るので。
8
今日のおやつです。

緑茶とようかんとおせんべい。
日本人でよかったと思うのであった・・・

あ、そうそう忘れてた。
スピードメーターケーブルはバッチリです。
20kmまでの振れは無くなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車、ワックス

難易度:

フロントディフューザー ちょっと改良

難易度:

フロントトランクのサビ除去

難易度:

ホールプラグ取付け

難易度:

久々に洗車

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MR2 夏に備えてエアコン修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3198926/car/2857923/8234198/note.aspx
何シテル?   05/17 22:44
本職はシステムエンジニア 趣味でメカニックとファーマーをしています 最近は大工も始めました 今はMR2と軽トラに乗ってます いい歳のおっさんですがよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンもキレイに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 16:38:57
またまたパジェロミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:42:46

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
AW11復活! DIYレストアが終了しました。 長かった作業も終わり今は絶好調! レス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation