• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月24日

ハイグリップラジアルタイヤ勢力図

ハイグリップラジアルタイヤ勢力図








戦国乱世⁈と化したハイグリップラジアル。


BS  12D    71RS
YH  A08B   A052     AD08R
DL  β02&β10     ZⅢ
TY         R888R    R1R
GY           RS sport
FL                RT615K+

ハイグリップ←         →ローグリップ
(競技志向)             (ストリート志向)



ザックリとした個人的イメージですけど…
86/BRZレース用タイヤは外しました。
あと海外勢も・・・
ややこしくなるので…w

一石を投じた革命児 A052・・・

新しい時代を切り開くのか⁈・・・71RS

王道のZⅢは今後どう動く・・・⁈

その他メーカーさん、そろそろ新しいの出してもいいんじゃないw⁈
そんな余裕はないか・・・

昔はハイグリップラジアルって、各社1モデルって感じで、俺はここのブランドが好きだから、ここの一番グリップするやつ頂戴ってハナシで済んだんだけど、今は複雑になったな・・・

ハイグリップと一括りに言っても、個性にかなり差があります。
個々の説明はキリがないので省きますw

基本的にはローグリップ方向になれば、ロングライフ、乗り心地の良い方向に。
例外もあるでしょうけど…



個人的な意見としては、これからサーキット走ってみたいな~
とか、サーキット走行に久しぶりに戻りたいなって人は、やっぱりZⅢがお勧めかな~

もし好きなブランドがあるなら、なるべく右側のラインナップで。
ただしTYは外した方が無難かな・・・性能的には右側でも性格的には左側なので・・・


現役で走ってる方は、自分で選べるでしょう。

グリップの高いタイヤ買えば、タイムは出ます。
かなりラップタイムに直結する部分なんで、無理をして左側を買いたくなる気持ちは分かりますが、タイムが出ると、タイヤの実力を引き出せるとは別のハナシです。

タイムの出るタイヤほど、取り扱いも難しくなる傾向にあると思います。



???


ここを勘違いされてる方も多いのでは?

たとえばF-1レースなどの、予選タイヤ、決勝タイヤをイメージしてもらえば分かりやすいでしょうかね。

予選タイヤは1周なら良いタイムが出るけど、その後はでない。

決勝タイヤは予選タイヤほどの一発はないけど、まんべんなくタイムが出る。

どちらが、扱いやすいでしょうかね?

どちらが、たくさん走ってサーキット走行を楽しむ、もしくは練習出来ますかね?

例えば…

アイツがタイムが出るタイヤ買って、良いタイムが出た!

とか、

あの速い車が履いているから、俺も同じヤツでタイム出すぞ!

よし!俺も買ってベスト更新だ!

そして背伸びして購入…

いざ走行開始…

アタック開始して10周目にベストラップが出て、ベストタイム更新!!!

ヤッター( *´艸`)

確かに結果をみるとヤッターなんですけど、いやいやピークを外してるので、そのタイヤならまだまだタイムが出ますよってハナシになるわけですw

コース、車、ドライバーが慣れてないうちは、なるべくチャンスをたくさん与えてくれるタイヤの方が良いと思います。

初心者ほど、数打てるタイヤを選ばないといけないんです。


走りだせばわかると思いますが、決まった周に合わせて、ベストな走りをするっていう事は、とても難しいです。


使いたければ、使ってみるのも経験になると思いますが、、、

でも、そんなタイヤ買っても、どのドライビング、セットアップが正しいか理解したり、試せたり出来ますかね?

迷宮入りするのがオチな気がします・・・



すくなくとも私は無理ですw
 
ドライバーがスペシャルじゃないので・・・






結果に焦らず、ドライバーもスペシャルになってから、スペシャルタイヤ買えば良いと思います。




そして




なによりもタイム出すことに拘るなら、コレ買えば良いと思います。









なにをもってガチ勢というのか知りませんけど、タイム絶対主義なら結局コレになるんじゃないでしょうかね⁈w
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/24 09:43:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2020年2月24日 10:16
A050 ですね♪ しかも表面削ってw
それと、銘柄もそうですが鮮度が重要と思っています!
タイムの話。
コメントへの返答
2020年2月24日 10:40
そうですねw

スパルタンが好みのgunさんならGSでそれをお願いしますw

タイヤはナマモノですからね~

銘柄によって痛みが早い遅いもありますし・・・
2020年2月24日 16:01
050・・・POTENZAの新車装着タイヤを
思い浮かべてしまった。
サーキットに縁のない私は
RE003とかNewモデルの004で
気分だけスポーツしてます(笑)
コメントへの返答
2020年2月24日 16:12
050本当ですね^ ^
すっかり存在を忘れていたw

RE004、私も気になる存在です。


2020年2月24日 18:17
こんばんは……だぜ!

今日もタイヤがお題なんだなぁ〜

今回は……おもしろ画像がなくて……かなり真面目な構成なんだなぁ〜

先日のお話しの様にタイヤってお試しが出来ないから……難しいよなぁ〜

それと……この記事で……ふれていたように……周回を重ねた時の変化って……買って自分で……走らないとわからないよなぁ〜

LSDなんかも……周回で……かなり性能低下したりするもんなぁ〜

無難なのは……やっぱりダンロップかなぁ〜って思うよなぁ〜
価格等を含めた……バランスが……1番かなぁ〜
スイスポの純正タイヤと同じサイズもあるし……
性能も重要だけど……自分のクルマに履けるラインナップがあるかも……重要かなぁ〜
4本通しと前後で……違うサイズの場合もあるし……前後で……銘柄を変える場合だと……組み合わせが……無数だし……

ドア・ノブさんは……ジムカーナとか……ドリフト競技の様な短時間の一発勝負系のヤツしか……あまり経験が無いから……
あまり難しい事は……わからないなぁ〜
練習に使うなら……安くて!剥がれないのが……1番だけど……

本当に……同じメーカーで……いろいろあると……悩む人は……悩むんだろうなぁ〜


コメントへの返答
2020年2月24日 19:57
こんばんは

期待に応えられなくてスミマセンw

今は本人さえヤル気があれば、色々、情報召集出来ますから。

自分が若い頃は紙媒体しかないし、新発売はコレか…
じゃコレで良いっかってwww

スゲー無知だったなって思う^^;

履けるサイズが有る無いは重要ですよね。

今回は例えば、ドア・ノブさんがお店に行って、親父〜アドバンで一番グリップするタイヤくれって言った場合、A08BやA052が出てくるわけです。

これじゃ、ちょっとな〜 って思うわけです。

ユーザー側も色々、知っておかないと注意が必要ってハナシデス^ ^

プロフィール

「@すいふじ♪さん あまり落としすぎると風邪とかひきやすくなりますのでホドホドに…w それにしても頑張りましたね^ ^」
何シテル?   09/23 17:37
いらっしゃい(^▽^) 黒豆東茶屋へようこそ♪ ゆっくりしていってや~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GMB スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 14:49:49
トヨタ(純正) バッテリーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 04:57:00
REWITEC (レヴィテック) PowerShot 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 18:00:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2シーターFR車を乗り続けたかったのですが、家庭の事情により趣味と実用、そしてコストを考 ...
その他 MY PALLAS その他 MY PALLAS
車載機動機
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
実はもう一台の所有車
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤、デート、競技すべて、こやつにがんばっていただいておりましたが、2013年度をもちま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation