• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トム色のジェリーの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年8月9日

BOSCHバッテリー定点観測(1Y)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正バッテリーからBOSCHのシルバーX SLX-5Kに交換してちょうど1年経過しました。定期確認ついでに整備手帳に状態を記録します。
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーには憧れますが、今の使い方だとなかなか優先順位は上げられません💦BYDのSEALが出たら買い替え🤯って、それは意味が違うって、、、、

さて、ほぼ週末のみの使用、たまに高速の使い方1年/10000km経過ですが、好調を維持していて、バッテリーテスターの数値上は新品と変わりありません✌️

https://minkara.carview.co.jp/userid/3203757/car/2867742/6996161/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/3203757/car/2867742/11956505/parts.aspx
2
エーモンのターミナルガードを使っていますが、結晶析出等不具合はありません。

https://www.amon.jp/products/topics/oilbattery/?tpl=terminal_guard
3
内部抵抗は4.74mΩ、CCAは568.0Aで、健康そのものです。のび〜太使用4年ですが、サルフェーション除去効果はホンモノじゃないかと思います。週末走って充電すれば、CTEK要らずです(持ってないんですが💦)。
安物でもバッテリーテスターでCCAとか内部抵抗を確認できるのは、安心感が段違いです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3203757/car/2867742/10247572/parts.aspx
4
インジケータも緑で正常です👍
5
のび〜太ですが、夏場エンジン切った直後はインジケータが赤く点滅してしまいます(70℃以上で停止中)。
エンジンルームが熱すぎて、本体がちょっと歪んでしまっている感じもしますが、温度が下がるとサルフェーション除去の動作中の緑が点灯し、正常動作中となります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3203757/car/2867742/10247549/parts.aspx

https://www.eruma.jp/faq.html
6
バッテリーの話ではないですが、真夏の日中の外気が38℃位以上くらいの表示のとき、信号待ち等でアイドリング中に、OBDIIでモニターしている電圧が13Vを切るときがあります。水温84℃位、エアコンとラジエータファン稼働時です。オルタが止まってんじゃないの?って少し不安になります。アクセルを軽くふかしたり、走り始めると14V以上を維持するので、故障ではなさそうです。やはり暑すぎなんでしょうか。

以前純正バッテリーのときにもあって、バッテリーが物理的に壊れたからか?なんて思ってましたがそうでもなさそうです。アバルトあるあるなのか私のアバルト特有なのか🤔
回転数を調整するなにかがおかしいのかとも思いましたが、コールドスタート時のアイドルアップは普通に起こるので、故障ではないよなぁ?って考えています。

写真を追加しました。外気40℃で信号待ち中に、電圧が12.6Vまで下がってます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換(27949km時)

難易度:

車検前にバッテリー交換

難易度:

CTEKで充電

難易度:

バッテリー交換

難易度:

⚠️ミッション要点検 → バッテリー交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月9日 20:09
何か、2人を巻き込んだ形になり。
自分が装着した感じ、純正が良好って、遥かに超えてる領域と。
コメントへの返答
2023年8月9日 20:31
いえいえ、巻き込まれてないですよー😃
メガライフバッテリーは、絶対いいんだろうなと本気で思ってますが、2台のアバルトの点検、車検の費用や、今後の維持を考えるとなかなか優先順位を上げるのが難しいです💦
BOSCHのバッテリーは安いですが、純正より優秀なのと、テスターで状態を確認しながら使うことも楽しんでいます😅
2023年8月15日 17:15
バッテリー愛を感じました笑

エアコン使用時の電圧低下、気にされる程ではないかと思いますが、アレコレして楽しむのも手ですよね。
皆さん大好きなアーシング、4年経った車体なので劣化したということで施工しましょう。マイナスだけだとヤキモチからの車両火災も心配なんでプラッシングもセットで如何でしょうか?程よいフューズを探したりオルタネーター周りに手が入らなかったり楽しいはずです。
コメントへの返答
2023年8月15日 17:40
コメントありがとうございます!
バッテリー愛が分かっちゃいました?💦
というかアバルトに乗ってから突然死というワードをよく目にしていたので、理系としては怪奇現象で終わらせたくなく、色々試してきました。

エアコン使用時の低電圧、心配しなくてよさそうとのこと、少し安心しました。外気が異様に高いとき限定なんですが、気になってました。
アーシングなんですが、端子周りとアース、オルタからのプラシングは、一通りレッドポイントさんで手を入れてもらってあります。普段は14Vを維持しているので健康な状態かと思います。確かにオルタにアクセスするのは大変で楽しそうですけどね🧑‍🔧

プロフィール

「明日はレッドブルの鳥人間イベントがあるらしく、その一角に飾ってありました。たまにイベントで見る缶を背負ったミニも10台くらいでカルガモしてました😳」
何シテル?   05/25 20:51
トム色のジェリーです。よろしくお願いします。 みんカラは今回初めて登録しました。 たくさんのいいねありがとうございます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正アクセサリー「バックアイカメラ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 23:46:18
リアゲート配線補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 06:25:05
Bピラーとリアシート左右の内張りの剥がし方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 09:08:26

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ヤンチャなガソリンエンジン車に乗れるのは最後かなと思いながら楽しんでいます。 2018年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人生初愛車です。大学生協の個人売買で手に入れました。50000円で買って、50000円で ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
私の親が運転を引退したので、家族用に譲り受けて実家から連れて来ました。ヘッドライトを磨き ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
大学の先輩から譲ってもらいました。色は赤で10万キロでやってきて5万キロ乗りました。ラフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation