マツダ MAZDA3 セダン

ユーザー評価: 4.5

マツダ

MAZDA3 セダン

MAZDA3 セダンの車買取相場を調べる

見た目良し、使うのも良し! - MAZDA3 セダン

マイカー

見た目良し、使うのも良し!

マツダ MAZDA3 セダン

おすすめ度: 5

満足している点
・とにかくデザインがカッコイイ。この理由だけで買いました。特にセダンの白内装、最高におしゃれです。デイライトは丸目でキリッとしていて気に入ってます。あと個人的にですがファストバックよりセダンの形の方が好きです。
・内装の質感が同価格帯の車と比較してかなり良い。
これで200万前半から買えるのはコスパ良すぎ。
・安全装備が充実している。HUDも標準装備で抜かりがない。
・静粛性が同価格帯と比較して高い。
・なんだかんだで収納性が高い。ファストバックよりトランクへ荷物が入る。
・オーディオの音質は純正でも十分満足できる。
・センターコンソール内が広く使いやすい。自分はティッシュの格納庫として使っています。
不満な点
・後席は狭め。少なくとも広いとは言えない。
・ピアノブラックの樹脂パーツとメーターパネルはすぐに傷つく。初めて傷ついた時の絶望感はデザインが良いだけに強い。
・セダンなのでトランクの間口は広くない。大きい荷物は積めない。この点はファストバック有利。
・走行ノイズはある。ただしタイヤの問題かも。要検証。
同価格帯の車とは同程度。
・エンジンのラインナップが微妙。もっとブッ飛んだエンジンがあっても良い気がする。
総評
デザインだけで十分買いです。所有してから3年経ちますが、飽きは全くこないです。未だに車停めた後に振り返って見てしまうことも。それだけ秀逸です。
おまけに道具としても使いやすい車なので最高です。
デザイン
5
・外装は凹凸を極力無くした洗練されたデザインです。
・丸目のデイライトは本当にカッコいいです。眼力半端無いです。1.5Gだとデイライト無しなので☆-1.0。
・セダンの白内装がとてもオシャレでかっこいいです。
・セダンの内装の天井は白なので明るい印象を受けます。
・手の触れるところにはソフトパッドがふんだんに使われています。質感が高いです。
・ウィンカーは初期型なので、メリハリのある光り方をします。これがたまらなく好き。改良型のディミングターンシグナルは個人的にあんまり好きでは無いです。今後は選択できるようにしてほしいですね。
走行性能
3
・エンジン別の基礎評価
1.5G-☆2.0
2.0G-☆3.0(ecuチューンで☆+1.0)
1.8D-☆2.5
2.0X-☆4.0
申し訳ないですが1.5Gは非力です。
街乗りor1人乗りであれば十分ですが、高速道路・登坂道路を通るor複数人で乗るには心細いです。
1.8Dも動力性能だけで見ればちょっと力不足です。
2.0Gは出だしのもっさり感があります。
私の車は2.0Gエンジンでナイトスポーツさんのecuチューンしていますが、もっさり感は解消されています。
かつ高速域の伸びも良くなりました。
今はエンジンに対する大きな不満はありません。
以下その他。
・ハンドリングは滑らかで良いと思います。
・ファストバックはリアの可視領域が狭いので☆-0.5です。試乗した感じ見づらいです。
・2.0Xのマイルドハイブリッド初期型はブレーキ挙動がぎこちない感じでしたが、改良型になって改善された感じがしました。
乗り心地
3
乗り心地は同価格帯と比較して平均くらいです。
ある程度の段差はいなしてくれますが大きい段差になると、ドカッとくる感じです。
改良型は乗り心地改善されているので☆+1です。
積載性
4
ファストバックは間口が広いので大きい荷物を積めます。
セダンはトランク容積が大きいのでたくさんの荷物が入ります。
積載性は車の形に応じて一長一短です。
燃費
3
燃費は普通だと思います。
2.0Gの場合、街乗りで10-12km/l
郊外・高速で15-17km/lです。
1.8Dは☆+1.0です。
価格
5
エンジン別評価
1.5G-☆4.0
2.0G-☆5.0
1.8D-☆4.0
2.0X-☆2.5
・1.5Gは安いですが、デイライト無いのが残念。
・2.0Xは2.0Gと比較して70万程度の価格アップ。それに見合ったメリットは感じません。個人的に200馬力以上かつ20km/l以上の低燃費達成しているくらいじゃないと買いにはならないです。
故障経験
3年乗った現在、今のところはありません。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)