• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENUMAの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2021年3月19日

キャンバーの計測 1/2(準備)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前トー調整をひもを使った方法で行いました。
先日Androidのアプリでキャンバー測定アプリを見つけました。
キャンバー測定2 (高精度ver.)というアプリです。
キャンバーも計って見ようと思い、簡易的なキャンバー測定ツールを作ることにしました。
ホイールのリムに当てて計測出来る様に、ホイールリムの直径を計測。334mmでした。
2
Androidをセット出来る様にL断面アルミで作成。長さは338mmにしました。
定規の当たっている面が、ホイールリムに当てる面です。
半円の穴部はスマホを裏からテープなどで固定するためのHOLEです。
うちのミニのホイールはセンターキャップ部がリムより少し飛び出しているので、スペーサーとしてアルミ板を追加固定しました。
 さらにスマホを固定しやすくするため、棚を付けました。
3
iphoneにも傾斜アプリが有るようなので一応、両方使えるように iphoneの側面のスイッチを逃がす為に、スリットを開けました。
4
Androidタブレットを固定してみました。
なんとかピッタリはまるように出来ました。
5
裏側はマスキングテープで、タブレットが動かないようにしています。
6
これが見つけたアプリです。キャンバー測定2 (高精度ver.)というものです。
7
アプリを起動してみました。
地面の傾きをキャリブレーションが出来ます。
さらに計測は各ホイール毎に、上下逆転させて計って、誤差を減らす工夫がされています。
すべて計測すると結果が一番下に計算されて表示されます。
この画面は、スマホの計測面が垂直(0.00°)を示しています。スマホ面も地面に垂直で、緑色の円がそれを示しています。
 さて、次はいよいよ実測です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方

難易度:

アライメント調整(タイヤ館にて)

難易度: ★★★

フロントショックネギャキャンマウント取り付け

難易度: ★★

ラジアスアーム シール交換

難易度:

ロアアーム、テンションロッド、ロングタイロッドエンド交換

難易度:

テンションロッドブッシュを交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MEMS DiagアプリがGoogle playから消えてしまいました http://cvw.jp/b/3206843/47784921/
何シテル?   06/16 16:53
KENUMAです。よろしくお願いします。 ローバーミニ メイフェア 1.3i ATに乗っています。 メンテナンスや修理について情報やアドバイスなど欲しいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニに乗っています。 故障もしますが、独特な乗り味が大好きです。 ATなので無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation