• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月12日

家路

本当はもう2~3日滞在してエンジョイしたかったのですが、仕事を4日休んでるしお金もかかるので、ちょっと寄り道して帰ってきました。

朝の西葛西
満席の立ち食いそば。地元では見る事の無い光景です。(そもそも立ち食いそばなんて無かったような?)


う~ん、31はいない。


今日の寄り道は『鎌ヶ谷ワイドホイール』

西葛西のホームで反対ホームの三鷹行きは2分おきに電車が来る(最短1分以内も)。しかもほぼ満員。「これが都会なのか・・・」と考える


新鎌ヶ谷駅に到着。サンイ・・諦めましたw


徒歩15分くらいで到着~



「こんにちは♪」
「いらっしゃい!」
「北海道から来ました。」
「えぇ?」
から始まり色々お話。鉄ホイールの値段(特に日産みたいなハブ径の大きい114.3の4穴)が上がってきてる。とか

軽いアルミだと加速、減速や燃費で良いが、静粛性は重いホイールがバタつかずタイヤで振動を吸収する。とか

ハブキャップやお椀キャップの『味』の話で盛り上がり、気がつけば1時間以上経過してましたw




で、本題。日産8穴デザイン、14インチ114.3の5穴、横幅5.0か5.5インチ、ハブ径73mm、お椀キャップの爪が無いの(つまりY31系)の在庫を聞くと即答で「たしか、5.0も5.5あるよ」

で、でてきたのがコチラ(5.5)。下処理(分離)済みで錆びも少ない。


・・・欲しくなってきた。ただしオフセットの採寸をしてないから何インチ出すか悩む。「1.5か・・2.0なら太いか・・・ホーシングだからハのんないし・・・・・」




悩んだ末

結局リヤ2本分、2インチ外出し、色は銀で注文してしまいました。装着してはみ出すなら部屋に飾る覚悟はできてますwww

二輪が増えるのになにやってんだ俺・・・でも後悔はしない。ずっとこの店のホイールが欲しかったし!






大迫代表に許可をもらい店内のホイールを撮してきました。

懐かしのホイールがたくさん。左上のGTRはよく見た記憶が。


SSRやワタナベに混じって加工鉄ホイール!


別角度から


深いっす。

255/40R13






225/50D14?Dってなんだっけ?レーシングでしたっけ?初めて見ました。


225/40R14


半光沢


艶消し


補修待ち?


塗装乾燥中



295/50R15この肉厚モッチリ感が良いんですよねー


鍍金リム&金リバース。ホームページの製作例のアレ

ホイールを寝かせガラス板を乗せてテーブルにしても、お洒落と思いませんか?



鉄ホイール好きには最高の店です。職人による芸術品を拝めます。

もっと代表とお話ししたかったですが、田舎者の私は飛行機の手続きに遅れるのを恐れ早めに移動しました。

冬靴が重いのでタクシーで新鎌ヶ谷駅に戻りますw

バキュームの調子が悪くドアが閉まらなかったコンフォートは56万キロ走行してました。

駅のホームでインドの方から「コウズノモリはどの電車デスカ?」と聞かれて頭の中は「???」。産まれも育ちも北海道の私にゃ初めて聞いた駅名です。困った様子なので調べてみる。調べてる内に成田空港行きが到着。

よく解らないまま一緒に乗ってしまいましたが成田空港から別路線で2駅行ったトコでした。

「地元の方デスカ?」の問いに「北海道でこれから帰るんです」「寒いデスカ?北海道行った事アリマス」など成田までお話し。こういう会話って楽しいです。日本語が上手で助かりましたが。

そんな感じで今回の旅も終わり。成田で着陸と離陸で混み合い離陸に40分遅れ。

おかげで室蘭行き高速バスは15分程度の待ちで済みました。離陸の時、後ろに8機程渋滞してたっけw

って感じで成田から千歳へ飛んで高速バスで帰ってきました。






今後の私。二輪なら安いし、室蘭-岩手でフェリー運航の話もあるし、東北辺りは行く回数は増えるでしょう。

でも、もう一度31でオフ会や観光に行きたくなりました。荷物も重かったので疲れたし、やっぱりマイカーが一番楽!
ブログ一覧
Posted at 2016/02/13 00:04:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 fiat & abarthでビ ...
ステッチ♪さん

宇宙飛行士とドライブシャフト🤣
もじゃ.さん

九州一周ツーリング(7日目)
ボッチninja400さん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

恐怖、残された身体!
バーバンさん

イイね!
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2016年2月13日 3:08
初めて行った土地で公津の杜駅を聞かれるとかすごいマニアックな体験ですねwwwww

道民にとってはマイナーな駅ですよねw

念願のワイドテッチンホイール楽しみですね😄
コメントへの返答
2016年2月13日 6:14
読みが『ちょう』かと思ったら『まち』だったり、その逆だったり。場所すら解らないのに、読みが独特で難しいです

『道民の森』や『芸術の森』なら解りますw


タイヤ選びが重要になるかも?

ローレルの鉄ホイールも希少らしいので、家宝にしてくださいwww
2016年2月13日 7:17
お疲れ様でした。
ホイールの完成が楽しみですね。
無事に帰ることが出来て何よりです。

旅っていいですよね。
旅先での出来事。突発的に起こったことにあたふたするのも、結果的に思い出すと楽しかったりして。

まぁ、とにかくご苦労様でした。
コメントへの返答
2016年2月13日 13:07
お疲れ様でした。

冬靴で歩き廻るものではないですね。足の疲労と靴擦れが痛いですw

電車や飛行機も止まる事なく無事帰ってきました。

今回の旅もたくさん思い出ができました!
2016年2月13日 7:25
お疲れ様でした♪

ワイドテッチン、装着した姿が早く見てみたいっすね~\(^^)/
相当に妖しい雰囲気になりそうでとっても楽しみ♪ヽ(´▽`)/
しかし、弄り方が渋い(^^)d

はやくなつこい(^o^)
コメントへの返答
2016年2月13日 13:09
お疲れ様です♪

履けるタイヤがどーなる事やら
それでも不安以上に楽しみです!

とりあえず春待ちです♪
2016年2月13日 8:49
アメリカ独自のサイズ表記ですね。
先頭のPはPassengerの略で乗用車用タイヤの意味。
偏平率の次のDはDiagonalの略で、タイヤの周方向に対してカーカスコードが斜め方向に配置される構造のこと。つまりバイアスタイヤ。
日本ではあまり見ないけど、応急用タイヤで使われます。
T135/90D15とか。先頭のTはTemporaryの略。
コメントへの返答
2016年2月13日 13:11
なっ、何だって~

バイアスなんですね!

まさかこんなタイヤを直に見るとはww
2016年2月13日 10:37
そのホイールショップ…行きたいw

シティに履かせるのに、SSRor遠州軽合金(←コラコラw)の金メッシュが欲しかったりw
コメントへの返答
2016年2月13日 13:14
是非、今度行ってきてください。

えっ?885?エンケイ?
シティにワイド鉄ホイールの間違いですよねぇwww

プロフィール

「@名古屋koh-chin そうです。ちょっと東北行ってました。
古いのは空で監視カメラ入れに格下げされてました。」
何シテル?   05/18 23:15
ニーマルP@北のQJYです。 って暫くぶりに自分のプロフィール見たら消えてやがりました。 ・人生編 子供の頃から車好き ↓ 学生最後の春休みから就職先の研修...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

デフバンパーブラケット取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 09:07:11
スバル(純正) MIST機能付9段階間欠ワイパースイッチレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 10:28:35

愛車一覧

トヨタ コンフォート コソホート (トヨタ コンフォート)
LPGだと以前ほど札幌には行かなくなったし、行きつけは営業時間が短くなったり、タンク検査 ...
日産 セドリックセダン 伝統のCMT (日産 セドリックセダン)
Y31型登場の昭和からほぼ変わらない形で約20年余り H17年に新車で購入した最後の青 ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カクカブ (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
あ、なんかカブ乗りたい! 20歳の頃、後輩からストリートカブ(50)を安く譲ってもらい、 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG DAEG (カワサキ ZRX1200 DAEG)
林道やダムへKLX250に乗るため『普通二輪免許』を取得し、二輪に乗り始めた2015年春 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation