• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Passat17☆の"Passat17☆号" [フォルクスワーゲン パサート セダン]

整備手帳

作業日:2025年6月5日

core OBJ Rechargeable Air Pump を買って使ってみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
現在、Passat17☆号は、20インチのホイールに低扁平率タイヤを装着しているので、かなり高めの空気圧設定をしています。なので、少しの数値の差でも結構乗り心地が変わります。
そのため、最低でも月1回は、タイヤのエアチェックをしています。やっぱり、タイヤが冷めている時にエアチェックすrのがいので、自宅でサクッとエアチェックしたいのもあって、シガーライター電源の空気入れを使っていましたが、約5年経過し、ちょっと調子が悪い時もあったり、以前から、ホースが硬かったり、サイズも少し大きかったりして使い勝手も少し悪い気がしながらも使ってました。今回、ネットで不満点解消できそうなこの空気入れを見つけたので、早速購入してみました。
2
商品名の「Rechargeable Air Pump 充電式コードレス電動空気入れ」ということですので、充電式コードレスになってます。
本体サイズも手のひらに乗るサイズで非常にコンパクトです。本体とエアノズルと数種類のアダプターが付属しています。
3
車の場合は、本体に付属のエアノズルを装着することで使用できます。
これだけ持って、作業すればいいので、持ち運びも楽ですし、サイズも小さいので、車内等での保管場所にも困りません。充電は付属のUSBケーブル(本体側はUSB-C)で行います。
4
付属のエアノズルです。
本体側とタイヤのエアバルブ側になります。
どちらもねじ込み式になっているので、ねじ込む手間はありますが、抜けたりする心配がないので、私的にはエア漏れがなく、確実にエアチェックができるのでこの方式が安心できます。(タイヤエアバルブ側は、米式:大体はこの形式みたいです)
5
本体側は、この穴にエアノズルをねじ込みます。
6
本体側の凸ねじ部分です。
7
タイヤのエアバルブ側の凹ねじ部分です。
黒い外側を回しながらエアバルブに装着するので、ほんのわずかですが、空気が抜けることがありますが、ホントに微々たる量だと思います。
それより、差し込み式だと差し込む際に角度が悪く、エア抜けしたり、エアバルブの虫ゴムを壊したり、接続がずれたりして、不安定になることを考えるとこの方式の方が、ねじ込む作業が必要ですが、確実性と安定性がアップし、安心できます。私は、この部分も大きなメリットと思ってます。
8
電源の長押しで、スイッチのON/OFFができます。いろいろなモードがあるようですが、車のタイヤ用を選択して、エアノズルをきちっと装着すれば、その時点でのタイヤの空気圧がデジタル表示されます。
そのあとは、+キーと-キーを使って、任意の空気圧設定をして、スタートさせると設定値まで自動で入り、自動で止まります。
多すぎた場合は、マニュアルになりますが、空気圧開放ボタンがあるので、それを使います。これだけの操作で完了。
後は、充電しておけばOKです。
非常によくできていて、しかも、コンパクト、コードレス・・・時や場所を選ばず使用できるので良いと思います。ただ、充電式なので、バッテリーの保ちや経年劣化が少し心配です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換+MT-10投入

難易度:

タイヤ周りの確認

難易度:

新しいタイヤホイールセットの交換

難易度:

イタチ?対策

難易度:

リヤの出面調整…

難易度:

VCDS

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パサートセダン 「フマキラー 虫よけバリア クルマ用」を装着してみました(忘備録) https://minkara.carview.co.jp/userid/321107/car/2459559/8314334/note.aspx
何シテル?   07/28 21:55
転勤で家族一緒に横浜に引っ越して、そのまま住み着いて20年以上になり、第2の人生もスタートしてますが、今でも、ついつい関西弁が出ます。(^_^;) 前車は、子...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Batteries Web Store バッテリー専門通販サイト 
カテゴリ:VWクルマ関連
2014/02/27 00:05:00
 
「SPRAY」 スプレイ  
カテゴリ:VWクルマ関連
2014/02/26 23:36:56
 
maniacs STADIUM(マニアックススタジアム) 
カテゴリ:VWクルマ関連
2012/08/21 21:16:43
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン Passat17☆号 (フォルクスワーゲン パサート セダン)
10年間乗ってきた「VW jetta2.0T」から、今回、Passat(B8)R-Lin ...
マツダ RX-8 青いRX-8マン (マツダ RX-8)
やっぱり、昔からの憧れだったロータリーエンジンのRX-8が忘れられず、前回は、赤でしたが ...
フォルクスワーゲン ジェッタ jetta07☆号 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
購入して早くも9年以上経過した2007年式のJetta V 2.0T です。 みんカラも ...
マツダ RX-8 赤いRX-8マン (マツダ RX-8)
2004年式 タイプ-S 6MT車 7年落ちの中古車ですが、長男の初めて買ったクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation