• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月05日

丹沢 大野山とそば

丹沢 大野山とそば 肌寒い日々が続きますね
長雨の合間、一日天気持ちそうだったので、丹沢山塊南側に位置する大野山に出かけてきました




大野山は標高722.8m
家族連れ向けのハイキングコースが整備されています
昭文社『山と高原地図』にコースとタイムが記載されていますが、🅿️マークのある山頂直下まで車で入ることができます




まずは大野山にほど近い『洒水の滝』へ

洒水の滝(しゃすいのたき)は
・かながわの景勝50選(昭和54年選定)
・名水百選(昭和60年選定)
・日本の滝百選(平成2年選定)
・かながわ未来遺産100(平成13年選定)
に指定されている名瀑(山北町観光協会ホームページ)ですが、近いゆえに今まで行ったことがありませんでした




豪雨で観瀑台への遊歩道が崩落し、災害復旧工事のため、日曜日祝日だけ遊歩道が開放されています




遊歩道




秋ですね




さらに進み




案内版のある洒水の滝公園




観瀑台への道はご覧の通りです




到着




朱塗の橋の手前から見えるのは
高さ69.3mの『一の滝』

この先も通行止です




遠くからでも迫力があります

上部には『二の滝』『三の滝』と続くのですが、うかがい知ることはできませんでした




洒水の滝本寺
平山不動尊 常實坊

案内版に『文覚上人ゆかりの』寺とあり、後で調べると、文覚上人は鎌倉時代初期に百日の修行(滝行)をしたといわれているようです





最勝寺








酒水の滝公園のすぐ近くにも駐車場があります
旅館や土産物店もありますが、日曜日祝日だけしか滝を観ることができないのでは・・

観瀑に訪れる人もまばらでした






栗の木
収穫間近です

大野山に向かいます




新東名工事現場
大規模仮設桟道

ここは二車線ですが、すれ違い困難な狭路が続きます




集落を抜けて牧草地に入ると展望が開けました




大野山かどやファーム

牛と番犬の姿はありますが、日曜日だからでしょうか?ひっそりとして人の姿は見えません




『イヌクビリ』と呼ばれる駐車場に到着




酒匂川と相模湾




牧草地の中
走ってきた道がよく見えます




誰もいないので、少しだけ本領発揮


山頂までの標高差は50mほど
舗装されており、登山靴の出番はありませんでした




10分ほどで到着




晴れていれば、富士山が見えるはず




丹沢湖と三保ダム
西丹沢の山々




相模湾




低山ながら、眺望良く侮れないです

これからの季節歩くのも良さそうですが、登山口付近に駐車場がないのがネックです




大野山をあとに




『そば処ふか沢』さんへ
深沢三叉路から少し中に入ったところです
のぼり旗が立っていて迷うことはないですが、ここまで辿り着くのが大変・・




味わい深い建物を回り込むと入口・・・玄関に暖簾がかけられています




店主のご趣味ですね・・




女将さんに案内されて




見上げるとこちらにも・・
車のハンドル




『天せいろ』の天ぷらと『野菜天ぷら』は違うの?と女将さんに伺うと、『野菜天ぷら』は盛り合わせで一人では食べきれないと思う、とおっしゃったので、天せいろをお願いします





庭も趣があります

店主はご常連と車談義をなさっています

待つことしばし




天せいろです




夏野菜の天ぷら
山盛りです・・

『すごいですね!』と女将さんに思わず申し上げると、『女性でもペロリと召し上がっていきますよ』と笑っておいででした

確かに量はありますが、もたれることもなく美味しくいただきました




四角い『そばのみみ』は塩で召し上がってみてくださいね、と勧められたので、その通りにしてみます

そばとは全く違う食感と相まって美味い!

そば+塩もいけます




濃厚で香ばしいそば湯をいただいて
『そば処 ふか沢』さんを後にします

下りの狭路では幸い対向車なく、無事に山北の町に辿りつきました

路面荒れていて、これから落葉も多くなりそうなのでバイクも厳しいかな

神奈川県内もまだまだ知らないことばかり、と再認識した一日でした

長くなりました
お付き合いいただき、ありがとうございました😊













ブログ一覧
Posted at 2021/09/05 21:00:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

次男とツーリング②
ベイサさん

この記事へのコメント

2021年9月5日 21:21
こんばんは😊
お蕎麦屋の店主さんはバイクも好きなんでしょうかね〜⁉️
ハンドルが飾られた奥の部屋の棚の上のヘルメットが気になりました😅
コメントへの返答
2021年9月5日 21:32
こんばんは
いつもありがとうございます😊

間違いないです
テラス席にディスプレイ的に二輪が停めてありました・・
2021年9月5日 21:33
かながわのやまちゃんさぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

こちらの隠れ家的なお蕎麦屋さん、とてもレトロな佇まいで素敵です✨

せいろも絶対美味しいやつですね😊そばのみみ?塩で正解ですね(*´▽`*)
コメントへの返答
2021年9月5日 21:59
こんばんは
コメントありがとうございます😊

古民家再生のお店で内外装に趣きありますが、店内にレトロな品がたくさんあります。
店主のご趣味でしょうね。
クルマ好き、レトロ好きにはたまらないと思います。
2021年9月5日 21:51
こんばんは
神奈川の方が関西より寒そうですね!
城山ダムは仕事で良く行きましたが、大野山は行った事がありません。
このそば処は穴場ですか?
コロナの影響で人が少なくなっているのでしょうか!

コメントへの返答
2021年9月5日 22:12
こんばんは
今週は涼しいを通り越して、寒かったです🌨

神奈川では『山奥』(失礼!)にあたる場所にあり、穴場かと思いきや、
そば処の女将さんは今日は『お客さん少ないかな』とおっしゃっていながら、閉店時間直前で前客3組か4組、後客も1組いらして、うち2組は明らかにご常連のクルマ好きでした。人気店のようです。
2021年9月6日 19:00
こんばんは🌃

ブログ拝見しました😄

最近神奈川の景色の良い場所、ツーリングの記事を読んで大野山は行きたかった所です😄

酒水の滝も良いですね🌁暫く滝の音とマイナスイオンを浴びて癒されたいです😅

美保ダムと丹沢湖の景色も最高ですね👍️

近いうちに行きたいです🙆天ぷらと三憩苑も😋
コメントへの返答
2021年9月6日 20:07
こんばんは
いつもありがとうございます😊

よかったですよ、大野山
曇天で富士山見えなかったですが、それでも目の前でみると聳え立つような巨大なダムが箱庭的に眼下に広がる風景は足を運ぶ価値があると思います。
そば処ふか沢さん、大野山への道は急勾配で舗装林道レベルなので、お気をつけて🏍

滝の災害復旧工事は来年3月までの予定とホームページにありました。ご参考まで。
2021年9月11日 22:06
私がよく行っている、
丹沢湖の側の滝ですね。
私はいつも朝なので、人に会った事は1度も無いのですよ。
コメントへの返答
2021年9月11日 22:40
こんばんは
コメントありがとうございます😊
こちらにいらしていたのですね?
仰る通り、静かでした。

プロフィール

「@hide-RX さま
私も早朝から北杜市でした。
日中は暑いくらいでしたね🥵
どちらを巡られたのか記事楽しみにしています!」
何シテル?   04/09 18:50
かながわのやまちゃんです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビーナスライン R1200RT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 03:21:53
新年初の新世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 05:12:42
今年一回目の志賀高原ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:15:07

愛車一覧

BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
R1200RT LCに乗っています
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランドクルーザー70 GRJ76Kに乗っています 二十数年前に乗れなかったナナマル 再 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
前車です ともに赴任地の大阪、名古屋、北海道と歩んできました。
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
6気筒EZ30搭載車 LA-BHE C型です メーカーオプション VDC マッキント ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation