• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月05日

由比 桜えびを食べに R1200RT

由比 桜えびを食べに R1200RT 12月4日
浜松 Honda Motorcyclist School ホンダモーターサイクリストスクール

https://minkara.carview.co.jp/userid/3211914/blog/45677494/

続きです

せっかく浜松まで来たので、どこに寄り道して帰ろうかと、『むつぎく』さんで餃子を食べながら思案していたのですが、




桜えび漁の解禁の報を思い出して、
『生の桜えび』を狙ってみることにしました

桜えびの漁期は年2回のみ!
春漁は3月中旬~6月初旬、秋漁は10月下旬~12月下旬で、 それ以外の時期は桜えび保護のために休漁となります。 桜えびは駿河湾のほかに、東京湾・相模灘にも生息していますが、 漁業の営業許可を静岡県だけが認めているので、国内の水揚げは【100%】駿河湾となります。
(由比港漁業協同組合ホームページ)

なるほど、あとは輸入品か全く別物なのですね・・知らなかったです


由比港までの所要時間を逆算して、少し早起きして浜松駅前を出発します

国道150号をのんびりと走って




浜岡砂丘




登ってみます




風紋
少しだけ見られました




高台を登り切って海岸を見下ろすと
荒波に飲まれるように釣り人が見えます




右手には巨大な風車の列




左手は浜岡原子力発電所

釣り人多数です
駐車場が埋まっていたのはそういう訳だったのかと納得




御前崎が見えてきた




航空自衛隊施設

練習機が展示されていたので、思わず停めてしまいました




『ねずみ塚』広場
駐車場が備えられた小さな公園になっています




ここからの御前崎灯台の風景が良いです
雲がかかっていて、少し残念




ベンチに腰掛けて腹ごしらえをしてから




御前崎灯台へ




海鮮なぶら市場や周辺の海鮮料理店には度々訪れていますが、灯台まで来るのは本当に久しぶりです




灯台はまだ見学時間にはなっていません




雲が多くなってきます
日が出ていないので、寒い




御前崎を後に




静波海岸

御前崎とこちらはサーフィンの方が多いようです

とにかく風が強くて波が高い




焼津




大崩海岸

海上橋と崩落した旧洞門




以前よりトンネル区間が増えて安全に、走り易くなりましたが、その分眺望がきかなくなったのは仕方ないことでしょうね

由比に昼前には着きたかったので、
久能山東照宮、日本平、三保はパス
次の機会にまた・・




由比漁港に到着




由比港漁業協同組合直営
『浜のかきあげや』さんです




なかなかハードルの高いお店です
(由比漁業協同組合ホームページ)




混雑は覚悟でしたが、それにしてもすごい行列です

地元の方々もこころ待ちにしていたようです

由比漁港到着時の写真に写り込んでいるご同輩のバイク乗りの方から伺いました




売り切れは『かき揚げそば』だけ

よかった・・食べられそうです




生桜えび丼
かき揚げ
季節の味噌汁は桜えび

屋外に設けられたテーブル椅子へ




固めにしっかりと揚げられたかき揚げからは香ばしい香りが・・塩でいただきます




来てよかった・・




由比漁港を後にして
帰路につきます




Google先生に道案内をお願いしたら、旧国道ではなく、富士川沿いの土手道を案内されました

富士川橋梁でちょうど下り電車がきたので、一緒に撮影




浜松からのルートです

富士川スマートから東名高速道路です

海老名から大和トンネルは渋滞する前に抜けることができました


R1200RT 2日間の走行距離 534km

ホンダモーターサイクリストスクール
NC750 47km

お付き合いいただき、ありがとうございました😊
ブログ一覧
Posted at 2021/12/05 20:44:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

盆休み最終日
バーバンさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2021年12月5日 21:25
こんばんは。

浜松からの帰り道も盛り沢山だったんですね

浜岡砂丘
太平洋側では唯一でしょうか
一度は立寄りたいですね

御前崎もネットとかでしか見た事無く
遠州灘の絶景か見れた気がします。
曇り空でもその片鱗が覗えます。
ますます行きたくなりました。

最後の生桜エビ丼は2日間の疲れを癒すには最高ですね
駿河湾の海の幸は群を抜いて美味しい気がします。
コメントへの返答
2021年12月5日 23:56
こちらにもコメントいただき、ありがとうございます😊

帰りの寄り道が浜松泊のもう一つの目的でした😁
浜岡砂丘は遠州灘に連なる大砂丘の一端で手軽に立ち寄ることができるのが良いです。
御前崎周辺は今日のように風が強いと飛砂と越波には注意ですが、海沿いの爽快なルートです。海鮮料理の店も多いですよ。

駿河湾は豊かな海の幸が魅力ですね。桜えびは時期と量が限られているため、生は貴重で近隣の地元の方もわざわざ足を運んで食べにいらしているようです。
2021年12月6日 6:07
おはようございます😄

桜えびの話🦐…知りませんでした😵ホントにビックリです😵この間江ノ島で見た桜えびのかき揚げ丼…地場のものじゃ無いんですね💦

浜松から富士川まで下道…お疲れ様です🙇静岡は東西に長く、高速でもイヤになる位静岡続きですよね💦

浜岡原発には仕事、御前崎や焼津には遊びやツーリングで行きました。写真には見た事があるような景色も😄風が物凄く強い所ですよね🌀また行きたいと思いました😄

水曜日の出張…桜えびのかき揚げ丼の店を予約してます。桜えび🦐楽しみです😋



コメントへの返答
2021年12月6日 7:18
おはようございます
いつもコメントいただき、ありがとうございます😊
桜えびは生でとなるとなかなか出回らないようで、私が伺ったお店の盛況ぶりもよくわかりました。
富士で美味しいかき揚げにめぐり会えると良いですね。

東西に長い静岡は高速で通過すると単調ですが、一般道は良いです。景色良く道も空いていて快調でした。ただ、昨日は風は強く日差しがなかったので寒かったです。

沼津周辺から西伊豆方面はこの冬に行きたいと考えていましたが、今回スルーした日本平周辺も日帰りで見て回れるかな、考えてみたいと思います。
2021年12月6日 20:11
おじゃましま〜す(^ ^)。

由比の桜えび食べれるようになったんですね。
今年の春漁の時に行ける機会がありましたが、コロナ対策でやってませんでした。
また静岡県に出張で来たので、行けたら行きたいです〜!
コメントへの返答
2021年12月6日 21:37
こんばんは
コメントいただき、ありがとうございます😊

浜のかきあげやさんの『11月19日から再開』とはそういう意味だったのですね。てっきり、秋漁解禁から少し遅れて、春以来再開かと思っていました。私がお話しした方で『すぐ近くに住んでいるが、なかなか食べられないので、かきあうどんと生桜えび丼の両方を頼んだよ』という方がいました。皆さんこころ待ちにしていたのがよくわかりました。
桜えび召し上がれると良いですね!

プロフィール

「@hide-RX さま
私も早朝から北杜市でした。
日中は暑いくらいでしたね🥵
どちらを巡られたのか記事楽しみにしています!」
何シテル?   04/09 18:50
かながわのやまちゃんです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビーナスライン R1200RT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 03:21:53
新年初の新世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 05:12:42
今年一回目の志賀高原ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:15:07

愛車一覧

BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
R1200RT LCに乗っています
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランドクルーザー70 GRJ76Kに乗っています 二十数年前に乗れなかったナナマル 再 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
前車です ともに赴任地の大阪、名古屋、北海道と歩んできました。
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
6気筒EZ30搭載車 LA-BHE C型です メーカーオプション VDC マッキント ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation