• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月05日

小田原〜二宮 吾妻山 R1200RT

小田原〜二宮 吾妻山 R1200RT 節分、立春と暦の上では春ですが、寒い日が続きますね

ことさら今日は底冷えします

夜明け前の空を見上げると星が出ていて、晴れになりそう

躊躇していましたが、足腰に使い捨てカイロをペタペタと貼り付けて、二輪で出動します




先日訪れた『曽我梅林』です

2月5日(土)本日から
『小田原梅まつり』です




ご覧の通り、曽我別所はこれからのようです




2週間前よりも蕾が膨らんできました




品種によっては開花が進んでいます




曽我梅林を後にして
いつもの小田原中井広域農道で二宮へ

峠のカーブトンネル内路面は湿潤状態
もしかしたら凍結していたかもしれません
少し横滑りしました・・


神奈川県二宮町民センターに停めさせていただき




『吾妻山公園』

菜の花が見頃との皆さまの情報を参考に来てみました
まだ大丈夫かな・・

早朝から階段道を登る人は多いです




階段道を登りきると案内板があります

四季折々の花が楽しめるようです




水仙がまだ残っています




途中の『浅間神社』




参拝をして

キッチンカー、大型遊具、ローラすべり台のある開けた場所からひと登りで




展望台のある吾妻山山頂に到着
二宮町役場前入口から正味20分ほどです




菜の花 満開です




真鶴半島から伊豆方面




国府津から小田原市街地方面




大島




大山から表尾根




展望台の脇で見つけました
標高136.2m




風もなく穏やかです




登ってきた方は写真を撮ったり、弁当を広げたりと思い思いに過ごされています




だいぶ人が増えてきました




もう一度富士山を写真におさめて




『吾妻神社』に向かいます




山頂直下すぐです

二宮町ホームページには

『日本武尊(やまとたけるのみこと)の東征の時、三浦半島の走水から海路、 上総へ渡ろうとすると、突如として暴風が起こり、船もろとも海中に沈む かと思われました。その時妻の弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)は 夫に代わって海の神の怒りを鎮め、夫の武運を祈るため海に身を投じると たちまち海は静まりました。
その後、海辺に流れ着いた櫛を吾妻山山頂に埋め、ありし日の命を偲び ました。その場所が吾妻神社だと伝えられています。』

また、いただいたご由緒には
『・・櫛を埋めて御陵を造ったところからこの地域を埋澤と呼び、現在は梅澤町内の氏神様となっております。』
とあります。

参拝を終えて
そのまま道なりに降りたら




豪雨災害による崩落で通行止め




山頂に登り返してから下山します




戻ると隣にカッコいいのがきました




こちらの方とはしばしお話しさせていただきました

12月末に納車されたばかりで、まだ慣らし中

これから『薩埵峠』(‼︎)に向かわれるとのこと
お気をつけて・・

続いて




『川匂(かわわ)神社』
に参拝します




相模国の二之宮で古くから二宮大明神又は二宮明神社と称し、二宮町の町名は当社が二之宮であることからきています
(いただいたご由緒より)




何をしているのだろう・・

伺うと明日からのお祭りの準備で、手作りのお雛様を『吊るし』ているそうです




拝殿にもお雛様




拝殿脇から




ご本殿裏手にまわり




各社参拝します




御朱印
吾妻神社もこちらでいただけます




ここまできたので




またまたですが・・

『三憩園』さん
小田原系東端(と私が勝手に思っている)お店です




満席だったので、表でしばらく待ち
その間に注文します




今日は王道の
チャーシューワンタンメン
味濃いめ




ワンタンは5〜6個埋もれています
生姜の効いた餡は少なめで皮を食べさせるタイプですが、ご覧の通りの大きさで食べ応えがあります




湯河原系、小田原系は『強気の価格』とたびたび記してきましたが、最近のラーメン屋は凝っているけど軽く1000円超えばかり

こちらはラーメンならば700円
良心的なお店だと改めて思います


平塚松田線で帰路に着き、今日の走行は118km

吾妻山はポカポカ陽気でしたが、午後からは小雪がちらついてきました

春はもう少し先ですね

お付き合いいただき、ありがとうございました😊
ブログ一覧
Posted at 2022/02/05 19:46:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

こんばんは、
138タワー観光さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2022年2月6日 6:54
菜の花に富士山ステキです♪
満開に梅林に富士山も素晴らしいことでしょうね。
このモトグッチのカフェレーサーはカッコよくて痺れますが、となりのBMWもなかなかのものですよ (^ ^)。
コメントへの返答
2022年2月6日 7:58
おはようございます
コメントいただき、ありがとうございます😊
吾妻山公園の菜の花 まさに見頃です。
富士山から箱根伊豆までよく見えて、暖かだったのでのんびりと過ごしていました。
曽我梅林は見頃を狙って再訪したいと思います。
GSには厚かましくも跨らせていただきました・・スリムな造りで足付き、ポジションが楽、良いバイクだと感じました。
2022年2月6日 7:15
神奈川の花名所2連発ありがとうございます。
吾妻山の菜の花と富士山は格別ですね。
見ているだけでウズウズしてきます。
小田原でラーメンは食べた記憶がないくらいなので、小田原ツーリングを敢行した際、参考にさせて頂きます😊
コメントへの返答
2022年2月6日 8:09
おはようございます
コメントいただき、ありがとうございます😊
吾妻山公園は近くなのに(だけに)初訪問です。人気があるのが頷けます。まだ菜の花大丈夫そうです。
曽我梅林は写真の場所で梅花+富士山を狙っていましたが、もう少し先のようです・・
ご紹介した三憩園さんは秦野市の住宅街にあります。ご参考まで。小田原市内ならば、『いしとみ』さん、『しら鳥』さんによく伺います。
2022年2月6日 7:54
おはようございます😄

曽我梅林に吾妻山公園…昨日もニアミスでしたね😄

吾妻山公園は行きたい場所✋二宮町役場のサイトから公園のマップを印刷してありますが…菜の花と桜の季節は超混んでそうで😅

階段も楽しみですが…富士山や相模湾の眺望が素晴らしいみたいですね🎵

三憩苑…写真を拝見すると混んで無い感じですね。前に行ってみた時は行列が出来てましたが😅ここも行ってみたいラーメンです🍜
コメントへの返答
2022年2月6日 8:19
おはようございます
いつもコメントいただき、ありがとうございます😊
はい、同じ方向に向かうからお会いしないのでしょうか・・?

吾妻山公園 昨日は9時ぐらい着で問題なしです。昼にかけては人出が多くなってきました。桜の時期は混みそうですね。確かにあの桜と富士山は観てみたいものです。
三憩園は昼すぎに伺ってタイミング良かったかもです。退店時には後客なしでした🍜
2022年2月6日 10:45
どうもです。😄
ライブ感がいいですね!👍
景色も美しくて菜の花の香りが伝わってきます。
一足先の春に心が踊ってしまいました。😊
コメントへの返答
2022年2月6日 13:45
こんにちは
コメントいただき、ありがとうございます😊
臨場感ありましたか?嬉しいです。
春を求めて人気の場所に出かけてきました。
まわりの方々も思い思いに楽しんでいらっしゃるようでした。
2022年2月6日 12:09
やまちゃんサン𖤐´-

こんにちわぁ〜

菜の花&富士山/^o^\✨
コラボ撮影…素敵な写真魅せて頂き有難う御座います。

素敵な⛩神社…御朱印を魅せて頂き有難う御座います。

何時か…ワタシも参りたいと想います

😄👍𖤐´-
コメントへの返答
2022年2月6日 13:54
こんにちは
コメントいただき、ありがとうございます😊

菜の花と富士山、遠くまで見える景色は見飽きることがなかったです。ついつい長居をしてしまいました。

御朱印は書き置きでしたが、今のご時世いただけただけでも良しとしています。吾妻神社の御朱印の力強い筆致は、先日ご紹介されていた洲崎神社にも通じるところがあるな、と思いました。
2022年2月7日 12:53
こんにちは。
吾妻山公園の菜の花と富士山・・・・
これ、テレビで見たヤツだ。
キレイですね。

同じ関東とは思えない違いですね
梅や菜の花、春が近づく神奈川と
まだまだ冬真っ只中の栃木

栃木が東北と言われても言い返せない感じです


コメントへの返答
2022年2月7日 16:24
こんにちは
いつもコメントいただき、ありがとうございます😊
吾妻山公園
入口から20分登るだけで、あの景色が見られるのですから、TVで取り上げられるのも頷けます。菜の花の奥に見える木は『桜』です。混雑必至でしょうが、狙ってみようかなと。
お住まいのところ、今日は少しは暖かでしょうか?神奈川はおそらく10℃前後まで気温上がり、だいぶ過ごしやすいです。とはいえ、週末にかけては雪予報も出ていて春はもう少し先のようです。

プロフィール

「@hide-RX さま
私も早朝から北杜市でした。
日中は暑いくらいでしたね🥵
どちらを巡られたのか記事楽しみにしています!」
何シテル?   04/09 18:50
かながわのやまちゃんです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビーナスライン R1200RT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 03:21:53
新年初の新世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 05:12:42
今年一回目の志賀高原ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:15:07

愛車一覧

BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
R1200RT LCに乗っています
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランドクルーザー70 GRJ76Kに乗っています 二十数年前に乗れなかったナナマル 再 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
前車です ともに赴任地の大阪、名古屋、北海道と歩んできました。
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
6気筒EZ30搭載車 LA-BHE C型です メーカーオプション VDC マッキント ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation