• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月27日

丹沢 南山へ 駆け上がる白馬の雪形を観に

丹沢 南山へ 駆け上がる白馬の雪形を観に 登山ガイドを見ていて丹沢に積雪がある時だけ尾根を駆け上がる『白馬』が現れるとの記事を発見して、まさに今しかないと、東丹沢の権現平から南山を歩いてきました。




登山口があるのは宮ヶ瀬湖鳥居原園地近くです

営業時間9時からで駐車場はまだ開いていません




8時過ぎに開けていただけました
一番のり!




準備を整えて出発

続々と車が入ってきます




鳥居原からの宮ヶ瀬湖




お馴染みの風景ですね




北岸道路をダム方面に歩くと登山口です




アップダウンを繰り返し、送電線の鉄塔付近で視界が開けます




眼下に宮ヶ瀬ダム、愛川町、相模原市方面




快適な尾根道を進み




階段道の急登




開けた権現平に到着
登山口から1時間ほどです

東屋、ベンチが整備されています
トイレは冬季閉鎖です




展望台で小休止




案内板




春は確実に近づいています
霞んでいて私の住んでいる町までは見えません




祠で道中安全をお祈りして




権現平を降り




登り返したところが




南山に到着!
権現平から30分弱




宮ヶ瀬湖の向こう

左から
大山
本間ノ頭の奥に
三ノ塔から塔ノ岳に至る表尾根
塔ノ岳から丹沢山、蛭ヶ岳に至る丹沢主脈

丹沢核心部の絶好の展望台です


宮ヶ瀬湖の手前が歩いてきた権現平です




丹沢最高峰の蛭ヶ岳
左手の尾根筋に




タイトル画像

もう少し雪があれば、完全な白馬ですが、
自然のいたずらに感動しました




ここまで来ると、宮ヶ瀬の喧騒は遠く、静かな時間が流れます




コーヒーで一服していると
ご夫婦と思われる登山者が登ってきました

登山開始から今日初めて会う人です

駆け上がる白馬のことをお伝えすると
『教えてもらわなかったら気付かずにいた』と感激されていました

お気をつけて、と下山します




権現平




鳥居原園地が見えてきました




登山口
マシン自慢、腕自慢の四輪二輪が目の前を通り過ぎていきます




駐車場に着くと




予想していたことですが
 



満車で大変なことになっています

鳥居原ふれあいの館の館長さんから
感染症予防、駐車マナー遵守について注意喚起のアナウンスが度々流れています




朝駐車場案内の方に登山で停めることはお伝えしたものの、長時間駐車には変わりないため、荷物をまとめてさっさと撤収します

帰路途中




伊勢原『麻釉』さんへ




前回は
とりからあげ定食




今回は
串かつ定食です




肉→玉ねぎのボリューミーな串かつ3本




懲りずに『中盛』にしてしまいました・・




此方の揚げ物は
塩、こしょうとかではなく、ソースをドバッとかけて食べるの流儀かと思っています




歩いた距離に対してはカロリーオーバーです

ランクル走行は97km
給油して(代金に青くなって)帰宅です

お付き合いいただき、ありがとうございました😊



ブログ一覧
Posted at 2022/02/27 18:30:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2022年2月27日 19:24
こんばんは
南山は雪が少ないのですね、私は写真の塔ノ岳方面に行ったら・・・
雪だらけ( ;∀;)
次は南山方面に行ってみます!
コメントへの返答
2022年2月27日 19:39
こんばんは

なんと!塔ノ岳
今年一番の暖かさとはいえ、まだまだ冬山だなぁと反対側からのんびりと眺めておりました😅

南山だけだと少し物足りない・・ですが、展望は一級ですね。仏果山と結んで歩くのも良さそうです。
2022年2月27日 19:58
中盛り笑笑😅
大盛りってあるのか??笑😜

お疲れ様でした😄
コメントへの返答
2022年2月27日 20:04
こんばんは
ありがとうございます😊

大盛も・・ありますよ🍚
2022年2月27日 20:04
こんばんは🌃

今週は伊豆に続き登山…相変わらずアクティブですね😄

白馬🐴…見えました👀びっくりです😄

先週か先々週に職場から丹沢を見ると雪があったのですが…今日行ってみたら殆ど無しでした😵

北側(宮ヶ瀬湖側)から見れば雪が残っていたんですね⛄️

串カツ美味しそうですね😋ビックリは山盛りご飯😁さすが山ちゃんさんです🍚
コメントへの返答
2022年2月27日 20:15
こんばんは
ありがとうございます😊

白馬見えましたか?

そうなんです。
今日は今年一番の暖かさとなりましたが、北斜面は雪が残っていて、まだまだ冬の世界です。

麻釉さん 前回に引き続き中盛にしてしまいました・・
2022年2月28日 9:49
おはようございます☀

人気の丹沢も残雪期は人もまばらでゆっくり歩けますね😉ちょっとスリムな白馬でしたね😁〜長野の白馬岳でも同じように白馬が見えた頃が農作業(代かきだったか!?)のタイミングなんですよね☝️😊
〜〜でも駐車場まで戻った混雑はやはり首都圏ですねぇ〜😲
首都圏らしからぬ🍚お値打ちランチはソソられました😋
コメントへの返答
2022年2月28日 14:53
こんにちは
ありがとうございます😊

マイナー山をあえて選びました。
南山到着まで誰にも会わずに、聞こえるのは鳥の鳴き声だけ。静かな山行を楽しむことができました。
白馬を見られるのが白馬岳ではないという意外な驚きがありました。もう少し雪があれば、さらにそれらしいのでしょうが、また来年の楽しみにとっておきます。
宮ヶ瀬の駐車場はツーリングの目的地だったりするので、ご覧の通りです。近隣に観光牧場や人気のパン屋があり、週末は混雑します。
2022年2月28日 12:37
こんにちは。
タイトル画像を見て、もしや雪山登山?って
思ってしまいました。

静かさや少し冷たい気持ちいい風?
想像しちゃいました。

宮ケ瀬の賑わいは凄いですね
ちょっとしたモーターショー?
のような時もありますね。
コメントへの返答
2022年2月28日 15:04
こんにちは
ありがとうございます😊

今回はお手軽登山です。
馬が白馬になるのが積雪期だけなので、マイナー山に登ってきました。
日曜日は暖かでしたね。歩いていて気分が良かったです。
宮ヶ瀬の駐車場はご覧の通り、クルマ自慢の方多数でした。

プロフィール

「@hide-RX さま
私も早朝から北杜市でした。
日中は暑いくらいでしたね🥵
どちらを巡られたのか記事楽しみにしています!」
何シテル?   04/09 18:50
かながわのやまちゃんです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビーナスライン R1200RT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 03:21:53
新年初の新世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 05:12:42
今年一回目の志賀高原ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:15:07

愛車一覧

BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
R1200RT LCに乗っています
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランドクルーザー70 GRJ76Kに乗っています 二十数年前に乗れなかったナナマル 再 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
前車です ともに赴任地の大阪、名古屋、北海道と歩んできました。
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
6気筒EZ30搭載車 LA-BHE C型です メーカーオプション VDC マッキント ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation