• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月01日

わに塚の桜 R1200RT

わに塚の桜 R1200RT 昨春は北杜市の桜が素晴らしかったので、今年は韮崎市の『わに塚の桜』を狙っていました

4月1日早くも桜前線は東北へ
早いですね

何とか満開の桜に間に合いました

いつも通りの展開ですが、お付き合いいただければ幸いです





圏央道 
八王子JCT経由で
中央道

夜明けは釈迦堂PA




ここだけではなく、道中どこも桜は満開です

韮崎出口からすぐ近くです




到着

まだ日は昇っていませんが、すでにカメラを構える方が多数

列に加わってみます




なるほど

鉄塔を避けて望遠レンズを向けると雪をいただいた富士山を背景にした画が撮れる場所なんだ・・

日が昇るにつれて霞んできて、富士山はうっすらシルエットになってしまいました

撮影隊は次の場所に向かい、次々撤収していきます



私は一回りしてから

駐車場に停めて、近くに寄ってみます




以下、韮崎駅観光協会ホームページより

『こんもりと盛り上がった塚の上に立つ一本桜で、樹齢約330年のエドヒガンザクラです。
平成元年に韮崎市の天然記念物に指定されました。
「わに塚」の名の由来は、日本武尊(やまとたけるのみこと)の王子・武田王の墓という説や、その形がわに口(仏具の一種)に似ているからなど諸説あります』




残雪の八ヶ岳とわに塚の桜




地元の方々も最近の人出に驚き、戸惑っているという声が聞かれました




周辺をもう一回りして

次に向かいます




ここからの甲斐駒ヶ岳を観たくて
今年も来ました

9時前ですが、すでに人出多いです




実相寺
甲斐駒ヶ岳と桜




昨年は盛りを過ぎていましたが、今年は満開です




境内を抜けて




山高神代桜

福島県の三春滝桜・ 岐阜県の淡墨桜と並ぶ 日本三大桜の一つで、推定樹齢1,800年とも2,000年とも言われるエドヒガンザクラです




順路は人で埋まっているので、
カメラを上に向けて先に進みます




混んできました
屋台も朝から盛況です




今日は南下して
久しぶりに富士山麓に向かいます

折り返してわに塚の前を通ると駐車場は埋まっています

そのまま県道12号を進み

私のなかで課題となっていた場所から

以前みん友さんが紹介されていた
ツーリングマップル(2020年度版)
謎の"あ!"




あ!はないにしても何かあるのではないかと、注意して走りましたが、何も発見できず・・

謎は謎のままです
今の版ではどうなっているのでしょう?

続いて




富士川西部広域農道
(県道110号)

初めて走ります
桜だけではなく、桃の花が満開の甲府盆地を眼下に眺めながらの快走路です

中田の棚田は次の機会にして




桜100選
大法師公園にも寄ってみます
駐車場までの道が大渋滞

登り低速はRTにはキツイ




2000本の桜が植えられています
確かに綺麗


山を下りて
国道52号から県道9号でショートカット
国道300号本栖みちに入り




道の駅しもべ




売場面積の半分以上が、グッズとコラボ商品で占められています

本栖みちは改良されて、走りやすくなりました
未改良区間は以前からのクネクネが残っている印象です




本栖湖




道の駅あさぎり高原




いつも通り、牛乳ソフトだけ買って
富士山を眺めながら




朝霧高原らしい風景に
バイクをとめました




今年はやはり暖かいのでしょうか
青々とした牧草地で
草を食んでいます

そのまま富士山をぐるりと回って帰路に着こうかと思いましたが、

富士宮市内上井出交差点手前で




この看板にひかれて




戻ってきました
焼きそば・お好み焼き『むめさん』

昼過ぎですが、10台はとめられそうな駐車場は埋まっていて、二輪車も6台
5〜6人並び待ちです

人気店のようです




久しぶりの富士宮焼きそばのお店




下調べしていません
お好み焼きが人気のようです




名前を書いて待ちます




焼きそばとお好み焼きどちらになさいますか?と聞かれ、『お好み焼きでお願いします』とお答えすると、特等席にご案内いただきました

席に着くと
早速『お兄さん、何にする?』と鉄板の向こうからお声がかかります

壁面のお品書きはパッとみでは分からず、初心者なので、まごまごしていると、隣席のライダー(お姉さん)にメニューを渡していただき、無事注文です




お好み焼きは千切りキャベツ山盛りが標準です

私のは奥に見えるやつです

じっくり焼いているので、焼き時間は20分以上かかります

お母さん(レシート担当者表記は『オーナー』となっていました)の飾らない話術で客席からは時折笑いが起こります




お好み焼き
いか肉玉しぐれ 並

焼きそば入りを『しぐれ』と言うようです

以前伺った店でもお好み焼きはありましたが、焼きそばを別に頼んだ記憶があります




麺は曽我めん
魚粉にカス(脂)
当たり前ですが、富士宮焼きそばです




マヨと七味で味変




残り一切れになってしまいました・・

ただ、たっぷりキャベツで食べ応えは十分です




助け船を出していただいたライダーは飛騨ナンバーHONDAレプソルカラーの格好良いバイクにお乗りです
深夜に出発して今日は富士市内で一泊とのこと

お気をつけて、とお声かけして出発します




山を登り、西臼塚駐車場
山頂は雲に隠れて小雨模様ですが、寒くはありません

前後を走る二輪、四輪はなく、少し速めのマイペースで駆け抜けて




富士山を望む桜並木
見頃はもう少し先のようです

ここから先はいつも通り
小山町から松田町、大井町、中井町
小田厚側道から一旦寒川町に向かい、できる限り渋滞は回避して帰路につきます

384km走行でした
あと1回桜観に行けるか

長くなりました
お付き合いいただき、ありがとうございました😊








ブログ一覧
Posted at 2023/04/02 19:30:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

わに塚のサクラ
t-山ださん

2025 桜
kozy23さん

山梨さくらドライブ
Massa-nさん

富士山一周桜巡りツー
長官さん

富士霊園は超満開な上に、ものすごい ...
アクティブアスパラさん

山梨桜巡り
kubokenさん

この記事へのコメント

2023年4月2日 19:38
こんばんは。
桜が綺麗ですね~!
😄
BMWでツーリング、最高ですね!
良かったですよね~!
😄
綺麗な写真をありがとうございます!
😄
コメントへの返答
2023年4月3日 5:11
おはようございます
ありがとうございます😊

終始、満開の桜、桃の花を眺めながらのツーリングとなりました。近郊はこの週末がピーク、もう一度楽しむには緯度か標高を上げなくては、と次はどうするか考えています。
2023年4月2日 19:39
こんばんは。

いよいよスタートですね

「わに塚のサクラ」満開に間に合いましたか
なかなかタイミング合わせるの難しいですよね
私も1勝1敗みたいな記憶です


神代桜も最高ですね~
今日はアチコチ霞がかって難しい一日だったかな~と。


最後に富士山とは(@_@;)
4月は芝桜のシーズンで近寄りづらいから、なかなか行けないんです。

朝霧高原の牧場とソフトクリームが
ツーリングの醍醐味の一つですかね
コメントへの返答
2023年4月3日 5:24
おはようございます
ありがとうございます😊

わに塚はもう少し後かなと思っていましたが、何とか間に合いました。どこに行っても満開の桜、桜まつりも微妙に開催期間がずれてしまっている印象で、慌しい春です。
52号で清水・・うーん
本栖から河口湖・・午後は混雑
で朝霧に久しぶりに行ってみました。確かにもうしばらくすると芝桜で混みそうです。私も避けます。
2023年4月2日 20:07
こんばんは♫

わに塚、山高神代の桜、ベストタイミングですか!

天気も良く最高のコンディションですね。バイクには乗りませんが季節的にも良い気候になって来たのでしょうか。

【あっ】は次の年のものにもありましたが最新版は確認していません。
コメントへの返答
2023年4月3日 5:36
おはようございます 
ありがとうございます😊

例年より早く一気に春が訪れて、目的地とルートはギリギリまで迷いました。何とか満開の桜に間に合いました。

『あ!』コメントありがとうございます。
21年版にもあるのですね。
やはり見落とした何かがあるのではないかと気になります。次は歩いてみるか。
2023年4月2日 20:22
山梨は桜がきれいで人が少ない穴場が多いですね。
一昨日、昨日と2日連続で行きましたが、まだ行けていないところがいくつも残っています。
コメントへの返答
2023年4月3日 5:43
おはようございます
記事拝見して参考にさせていただいています。
ありがとうございます😊
今年は時期が早くて一斉に見頃を迎えたので慌しい春です。全ては追いかけきれないので、先ずはわに塚を観ることができてよかったと思うようにしています。
2023年4月2日 22:05
こんばんは。
天気が良くて何より。投稿拝見すると山梨界隈をバイクで走ってみたくなります。もう叶うことはないと思いますが・・・。
「あ!」は2022年版にも乗ってました。気になります。
コメントへの返答
2023年4月3日 6:27
おはようございます

お待ちしていました😊
3年連続掲載の『あ!』には何かあるに違いない・・最新版でも載っていたら・・近くの温泉ついでに再訪を考えてみます。

ご紹介した道はエスロクで走ったらきっと楽しいと思います。新緑の季節も良さそうです。バイクの気分だったら、バイクで。私の四輪はそういう道は苦手なので二択があるのは羨ましいです。
2023年4月3日 11:39
こんにちは♫

1週間前に雨の中訪問した神代桜でしたが、
好天の日は甲斐駒ヶ岳が背景にあるんですね!!?
やっぱり晴れた日に再訪しないといけませんね(^^ゞ

わに塚や大糸桜と合わせて来シーズンにも再訪したいです(^^♪
コメントへの返答
2023年4月3日 12:28
こんにちは
ありがとうございます😊

神代桜の記事拝見していました。
残念でしたね・・
甲斐駒を観たくて、予定外の再訪です。
大糸は晴れると八ヶ岳が素晴らしいですね。
他にも見どころ多数です。
来年も是非!
2023年4月3日 16:24
こんにちは。野山に咲く一本桜素晴らしいですね。
日本三大桜の山高神代桜も一度見てみたいと思っていたところです。エドヒガンだともう少しピンク色だと思っていましたが、かなり白いですね。こちらの方が神々しく見えます。
山梨県も満開が早かったようですが、今年は全国的にどこも満開が早く油断しているとどこも見頃を過ぎている感じです。
今年は福島の三春桜を見に行こうと思っていますが、既に昨日満開を迎えたようです。
新倉山浅間神社の富士山と五重塔との桜も見てみたいし悩ましいところです。
コメントへの返答
2023年4月3日 20:25
こんばんは
ありがとうございます😊

山高神代桜の花は肉眼ではもう少し桜色です。
何枚か撮った中から、立派な幹の様子がわかる写真を選んだつもりでしたが、白すぎでした。後でこっそり差し替えているかもしれません。
三春満開は私も確認しました。お出かけになるまで見頃が続くと良いですね。
新倉は時間交代制でしょうか?インバウンドもあり、大変なことになっていそうです。
2023年5月3日 19:30
そういえば、去年、清里で鯉のぼり見てた様な?
あ、富士宮のお好み焼き屋知ってるよ。
広いとうりから一歩入った所。
よく発見しましたね。
私は焼きそばとおにぎりセットをよく食べてました。
私はここから登って樹海の中走って、
河口湖の手前に出るか、
お好み焼きさんを下って、左に曲がった
一本道を走って
御殿場に出たりしてるのです。
車少ない所しか走りたくない私なので。

コメントへの返答
2023年5月3日 19:56
こんばんは
お久しぶりです

はい、鯉のぼり見ていました。

富士宮のお店はたまたま前を通りかかり、
『下って左に曲が』る交差点のもとファミリーマートの駐車場でUターンして訪問しました。
ごはんのセットもありましたね。ボリューム満点でお好み焼きだけで満腹でした。

左に曲がって御殿場方面の道は私も良く使います。
2023年5月3日 20:15
あのね、御殿場行く道に
化石博物館が途中にあるの知ってますか?

あそこ、グループ会社の系列なんですよ。

下に降って左に曲がる コンビニ これでわかる人
何人いるかな〜?

コメントへの返答
2023年5月4日 18:34
石の博物館でしょうか?
存じておりますが、観たことがないのです。お勤め先の関連と教えていただいたからには、次は必ず立ち寄ります。

下、左、コンビニでわかる人・・どのくらいいるのでしょうね?
2023年5月4日 18:47
いや、博物館寄らなく良いですよ。
つまらないので。

今日も道がひどい!
渋滞!
それからお願いだから、
コーナー多い道を普段走らない人は、
高速移動をお願いしますよ。
遅い!真ん中走る!直線だけ早い!
コーナー詰まる!
ほんと、疲れます。


プロフィール

「@hide-RX さま
私も早朝から北杜市でした。
日中は暑いくらいでしたね🥵
どちらを巡られたのか記事楽しみにしています!」
何シテル?   04/09 18:50
かながわのやまちゃんです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビーナスライン R1200RT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 03:21:53
新年初の新世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 05:12:42
今年一回目の志賀高原ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:15:07

愛車一覧

BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
R1200RT LCに乗っています
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランドクルーザー70 GRJ76Kに乗っています 二十数年前に乗れなかったナナマル 再 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
前車です ともに赴任地の大阪、名古屋、北海道と歩んできました。
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
6気筒EZ30搭載車 LA-BHE C型です メーカーオプション VDC マッキント ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation