
前回の参加は昨年の10月です
11月25日開催ホンダモーターサイクリストスクール予約抽選に当たったので、久しぶりに参加しました
暑いぐらいの日々から一転、冬の空気に入れ替わりの週末でしたが、天気は持ちそうなので、R1200RTで出動します
今回は定率割引で
開始時間に合わせて、少しだけゆっくり出発します
富士川サービスエリアで一息
気温は御殿場付近で6〜7℃ぐらいと思ったほどは寒くないです
富士山は残念ながら雲の中
舘山寺で東名を降りて
浜名湖
交通教育センターレインボー浜名湖
予定通りに到着
参加するのは
『1日オフセット』
会場に置いてあるコース紹介を読んでみると
『オフセットパイロンスラローム
旋回時のハンドル操作、アクセルやブレーキのコントロール、体の使い方などを、オフセットパイロンスラロームを通じて入念にトレーニングします。』
とあります
中級相当にチャレンジしてみようと、内容をよく見ないで申込みしたのですが、大丈夫だろうか?
いつも通りNC750でコースへ
オフセットパイロンスラローム
行きは平行に二列パイロンが並べられているコースを小旋回と加速を繰り返し、ジグザグに進むのですが、パイロン間は10m→7.5m→5mと徐々に詰められていて
戻りはバリエーションと、
何となくで走ることはできません
最初、難しいところはコースアウトしてまともに走れず
講師の後についてラインどりを教えていただき、ようやく一通り走れるようになったところで午前中は終了です
練習中の写真はなしです
昼の弁当は鶏おろし焼き
参加10名のうち、初参加は私の他1名だけ
上級コースの方も何名かいらっしゃるようです
皆さん上手いので、誰の走りを見ても参考になります
今回もあっという間に終了時間でした
ほぼ新品のフロントタイヤは真ん中は使わずにサイドだけ摩耗しています
これはダメ
ガードを何回か擦ってしまいました‥
擦ってしまうとバランスが崩れてスピードが落ちます
講師からは
リーンウィズが基本だが、パイロン通過後の立ち上がりからの加速が遅くなるので、リーンインでバンク角を浅くして、旋回後半でリアタイヤを次に向かう方向に向けつつ、アクセルを入れていく‥(私には高度すぎて、できなかった‥)と指導されていたのですが、
擦るということはリーンインではなく、むりやり曲がろうとしてリーンアウト(体は逃げている)でバイクを寝かせているから、とご指摘をいただきました
危ないです
コケますね‥
練習走行62km
良い練習ができました
練習で体力を相当消耗するので、今回も泊まりです
浜松ではなく
湖西に宿をとりました
浜名湖畔から市街地に入ると
すっかり暗くなって
宿に入る前に
『うな善』さん
この辺りでは珍しい関東風ということで伺ってみました
一尾の『松』
肝吸い
ごはん大盛
一尾で重が埋め尽くされるほどの立派なうなぎと淵まで目一杯盛られたごはんで大満足です
ふわふわの関東、パリッと焼いた関西
それぞれの良さがあると思いますが、
こちらのうなぎをしっかり味わうことができるあっさりとしたタレが好みでした
私の少し後で売り切れ
早めに伺って正解でした
1日目はこれで終わりです
お付き合いいただき、ありがとうございました😊
ブログ一覧
Posted at
2023/11/27 18:05:09