
同僚のこにゅさんにお誘いいただき、車高上げスバルの皆さまの陸上自衛隊北富士演習場での写真撮影会にお邪魔してきました
早朝
山中湖平野の浜
濃霧で霞んでいます
全車集結
富士吉田市外二ヶ村恩賜県有財産保護組合役場に先ず伺います
レトロ自販機?
稼働しているのでしょうか?
『入山鑑札』を発行していただきます
以下山梨県ホームページより
『北富士演習場は、陸上自衛隊の演習場として各種の部隊訓練及び小銃、機関銃、迫撃砲、戦車砲、榴弾砲その他の火器、火砲の実弾射撃訓練に使用されています。演習場の使用条件は国と地元との間で締結している使用協定(5年ごとに更新)により定められています。
(中略)
演習場内国有地については、旧来からの入会慣行を尊重し、地元関係者に対して期間を定めて演習場内への立ち入りが認められています。』
なるほど
地元関係者以外は『入山鑑札』を発行していただくことで立ち入りができるわけです
合わせて渡される『入山心得』を確認します
ちなみに、北富士演習場を含む『入会地』への入山可能日は組合ホームページで公開されています
北富士演習場入口
最初のポイントへ
『戦車道』
ここだけではなく無限軌道の轍がいたるところに
続いて
徹甲弾ドーム
実弾射撃訓練が行われていることを示す看板がいたるところにあります
晴れ間がのぞく時間もありました
走り回って午前の部終了
昼食は場内で済ませて
午後の部開始
晴れていれば、富士山が正面に大きく見えるはず
戦車道を示す看板前に戻ります
泥だらけ
広大な敷地内を縦横無尽に走り、1日が終わり
道の駅で散会
スバル乗りの皆さまありがとうございました!
また、お会いしましょう
帰りは大渋滞
泥汚れを落として帰宅したのは深夜です
走行は280km
北富士演習場敷地内で60〜70 km
お付き合いいただき、ありがとうございました☺️
Posted at 2021/10/11 06:49:26 | |
トラックバック(0)