• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつお@NA6のブログ一覧

2020年09月18日 イイね!

天体望遠鏡入手からの初アクアライン、野島崎灯台へ

天体望遠鏡入手からの初アクアライン、野島崎灯台へ最近のマイブームの天体観測。
欲求が止まらず、ネット、雑誌の記事で望遠鏡を物色していたものの何を買えば良いか?カタログ眺めても正直良く違いはわからないですよねー
そんなわけで金曜日に秋葉原にある某望遠鏡ショップを訪れ、気になるモデルを中心にしばしご相談。
結果初心者に無難なエントリーモデルを選んで購入。



店では持って帰れそうだったので気安くお持ち帰りにしましたが、正直重かった〜ザックで担ぐ6Kgとビニール紐で吊るした6Kgは違います。


さてポータブル赤道儀も望遠鏡も手に入ったら使いたくなる。
地元は曇りか雨予報ですが晴れているところは無いかと18日の晩には友人誘って、房総半島最南端の野島崎まで星空求めてドライブと撮影会。

高速道路を使って野島崎に行くまでアクアライン経由のルートですが、実はアクアライン通るのも海ほたるパーキングエリアに行くのも初めて(笑)
こっちのほうも楽しくて食事も兼ねてすっかり堪能してきました。




夜景も綺麗ですが、昼間の景色も良いのでしょうね〜

海ほたるでの滞在に時間をかけ過ぎて予定よりかなり遅れて、野島崎灯台に到着。
友人のスマホ画像が綺麗だったので、ブログ画像に混ぜさせてもらってます。


房総半島最南端


ここでもしばし夜の野島崎観光をしましたが、風が強い!
灯台付近は明る過ぎなので、別の駐車場に移動したけれどここも風が強く潮のしぶきも飛んできます。
そんな環境なので、ちょっと機材を出すのは躊躇したものの、せっかく遠くまで来たのでカメラと望遠鏡を設置。
しばし観察したものの、望遠鏡での眼視は風でブレブレで残念な結果に。
写真も上手く撮れているかわからないまま、赤道儀で追尾しながらの連続撮影。
今回は画像処理のコンポジットを試して見たいので、同じ天体を出来るだけ連続で撮ってみました。

始めると時間を忘れるもので、その後疲れるまで堪能したのち,朝帰りしました。

撮った画像は今日午後からフリー画像処理ソフトを勉強しながら加工中。
さすがにまだ眠くて作業ははかどらないです。



Posted at 2020/09/19 20:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ

プロフィール

「ジムニー 名栗湖 http://cvw.jp/b/321213/48465428/
何シテル?   06/02 21:55
車と音楽とアニメ、声優さんが好きな五十路です。 日々体験した事、思いついた事を自分の備忘録として記録してます。 愛車はNE12ノート e-power...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
1314 151617 1819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] e-Powerシステム 整備モード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:03:23
マフラーステー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:06:04
ハンターカブ マフラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:29:02

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
はじめてのジムニーです。 発売されてから購入を決意するまでの間に3年以上かけてしまい、モ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017年7月〜現在 日々のお買い物、実家への往復、登山への足として大活躍。 他に良さ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB400Super Four NC42 2008年型 懐かしいCBXカラーを選びました ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
久しぶりのフルカウルスポーツバイクです。 原付2種、125ccながら、前後ABS付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation