• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨ侍の"幌車" [スズキ ジムニー]

パーツレビュー

2023年5月1日

TOYO TIRES TRANPATH M/T  

評価:
4
TOYO TIRES TRANPATH M/T
【再レビュー】(2023/05/01)
ようやく自分の車に装着してオンオフ走ってきました。
オンロードは既に書いた通りですが期待していたオフロード性能…
「トランパスMTの」というかだいたいこのサイズのMTタイヤなら同じ感じかとは思いますが、かなり軽量な23純正アルミホイールと軽量なトランパスMTの組み合わせで「それでもこれか」と言う部分がありますね。

場所は地元の木津川河川敷地です。
まずは雨上がりの広場のニュルニュル路面から。
リア駆動で走ります。滑りはしますが、純正サイズATタイヤ(ナンカン)やHTタイヤ(デューラー)と比べるとフロントが流れないのでリアのコントロールに集中できます。横に滑らせつつ前に進ませられるし、速度域も高くなりました。カウンターのタイミングも以前のように超能力的な先読みで当てないと間に合わないなんてことは無く、滑ったらカウンター当てるで間に合います。そしてフロントが逃げないしカウンターが効くので8の字描いてても半径が小さくなります。

そのまま砂漠へと入ってみます。タイヤが太くなったのでフカフカの砂でも多少は走れるかなと期待しましたが一瞬で打ち砕かれます。進みません。
4WDにしますがタイヤが回らず何度もエンストします。JA22トランスファーになっていますが、何度も走ってきた場所です。ハイでダメならローにしてとやってもまだエンストしました。純正サイズのタイヤと大きな違いが感じられます。
フカフカの砂地では2速へシフトアップするのがかなり難しそうです。1速のままゆっくりと砂利混じり〜栗石サイズの斜面に挑戦します。
この小さなヒルクライムは過去何度も追い返されています。タイヤが焼ける匂いをさせながらアクセルを踏み込んでも途中で止まり後輪が埋まりました。
結果、特に地面を掘り返すことなく登れました。ただギア比的にはやはり少し辛くなっているなと。

だだっ広い砂漠地帯(砂〜砂利)でアクセルを開けてみたところ、やはり過去のタイヤより走りが重い💧
以前は4Hiで普通に走れてシフトアップしながら加速出来ていましたが、今は砂多めのスポット踏んでる時にうっかりシフトアップしようとすると失速に負けます。4Loならそこまで気を使わなくても良いですが、シフトアップが忙しいし、本気でスピード出すと5速じゃ足りなくなりますしね(今日はそこまでやってない)

河川敷地を走ってるとダカールラリーとかヒルクライムで砂丘を快走している車の凄さがわかります💧タイヤ回りませんからね。子泣きじじいに取り憑かれたのかってくらい重くなります。

さて、最後に砂利道を走ります。明るい時間で散歩の人とか居たら危ないですし、茶畑に黒い紗が掛けてあって見通しが悪いのでそこまでスピードは出しませんがコーナー手前で「ブレーキをちょんと踏んでも滑らない」という頼もしさが感じられます。
その代わりサイドブレーキ引いても後輪が滑りません(スピード出したら滑るでしょうけど)。スズキ車乗り継いできてどれもサイドブレーキが弱いと感じています。今度始めて新品のブレーキシューに交換するつもりなのでそれで効きが強くなると良いのですが。

見通しの良くなる直線で少しスピードを上げてみました。いつもと違って4WDに入れているとはいえ、同じ速度(60〜80km)でも修正舵がほとんど必要無い分恐怖感はありません。純正サイズのタイヤだと80kmも出すとハンドル操作に結構必死でした。
ショックやリーフのセッティングに不安があるものの、気合入れれば「ダートで100km」は達成出来そうです。何かあると危ないのと速度と比例してダメージが増えるので現時点ではチャレンジしたくないですが。
あと、ダートでもやはり走りの重さはありました。ジムニーのスピード系競技でほとんどの車両が195R16Cを選択しているのはこれが原因でしょう。175、185、195、6.50あたりじゃないとスピード出して走るのは厳しそうです。
あと砂や砂利のレースでは大きな車はATタイヤを選択しているのが目立ちますが、ジムニーサイズだとATタイヤよりはMTが良いでしょうね。175のATと比べるとトランパスMTは安心感がありました。

スタッドレスタイヤみたいなプラットホームがあります。プラットホームが露出していればブロックがたくさん残っているように見えてもかなり摩耗した状態です。
フロントからのロードノイズの原因はリアと違いフロントはプラットホームが露出するくらい摩耗しているからではないかという疑問があるので今度前後入れ替えるつもりです。

【追記】
とりあえず前後を入れ替えました。
左フロントからの異音が左リアから二なった気がします。
たぶん偏摩耗もしくは変形してるんでしょうね。空気入れてしばらくしてもムリか…
タイヤをカンナで削るとかはあるみたいですが…今度やってみようかなぁ…

それとトランパスMTで砂利道を走るとまぁまぁ物騒なサイズの砂利を拾うのか、ロールバーのボルトに当たると共鳴してかなり大きな音がします
購入価格4,500 円
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション) ※直接取りに行きました
レビュー履歴最新 (2023/06/12)のレビューを見る
1 回目 (2022/01/22)のレビューを見る
関連する記事

このレビューで紹介された商品

TOYO TIRES TRANPATH M/T

4.34

TOYO TIRES TRANPATH M/T

パーツレビュー件数:192件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

TOYO TIRES / TRANPATH M/T 195/80R16

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:3件

TOYO TIRES / TRANPATH M/T 195/80R15

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:31件

TOYO TIRES / TRANPATH M/T 195R16C

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:27件

TOYO TIRES / TRANPATH M/T LT235/85R16

平均評価 :  ★★★3.00
レビュー:1件

TOYO TIRES / TRANPATH mpZ 165/60R15

平均評価 :  ★★★★4.10
レビュー:10件

TOYO TIRES / TRANPATH mpZ 205/65R15

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:4件

関連レビューピックアップ

TOYO TIRES OPEN COUNTRY M/T

評価: ★★★★★

TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T

評価: ★★★★★

YOKOHAMA GEOLANDAR M/T G003 6.50R16 LT

評価: ★★★

MAXXIS M8090 Creepy Crawler 6.50-16LT

評価: ★★★

YOKOHAMA GEOLANDAR M/T G003

評価: ★★★★★

YOKOHAMA GEOLANDAR M/T G003

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エーモンのUSBポートはヒューズは切れていませんでした。
てことは水没により中が壊れただけか〜。一応分解してみるか」
何シテル?   06/21 16:58
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートマジムニーJA11に JA22のトランスファー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 01:06:09
自作のブレーキブリーザーホースでエア抜きしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 17:17:13
トランスミッション オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:49:22

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
インタークーラーターボ、6速ミッション、4POTキャリパーなど。中古で購入しあちこち粗が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation