• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨ侍の"幌車" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年1月13日

LED作業灯をフォグランプとして取り付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ジムニーのヘッドライトは外側をあまり照らしてくれないので、峠道でのヘアピンカーブとか怖いし住宅地とかでも危ない気がするのでフォグランプの配線を利用してLEDの作業灯を取り付けてみました

が、付けてから調べたらフォグランプって左右に角度を付けてはダメだしカットラインも必要らしいです。つまりこの状態では車検不適合😭

まぁ純正フォグランプも所有はしていますので、そのうちどれくらい横方向に明るいかテストしてみようと思います。


ついでに「コーナリングランプ」について調べてみました。個人的には曲がる時だけではなくて夜間の視界が広くしたいのですけどもねー、それ以前にコーナリングランプは車体の側面に無いとダメらしいのでいきなりボツに🤣
2
日没が近いからか手ブレが😱
とりあえずストレートツールカンパニーのワイヤーストリッパーを使って純正の配線の途中をムニュッと剥きます。こういう時このワイヤーストリッパーは本当に便利です。無い場合はカッターナイフなんかでチマチマ作業しないといけないので真冬は悲惨です💧
3
写真が良くないなぁ…
「スプライス端子」を電工ペンチでムギュッとかしめて分岐を作りました。

勿論ハンダで接続しようがエレクトロタップで接続しようが問題無いです。
私の場合は不器用なのでハンダ得意じゃないし、寒波来てるし延長コード引っ張っていくの面倒だしハンダゴテ温まるの時間掛かるしでスプライス端子を選択しました。
エレクトロタップはデカくて目立つのと、接続不良を起こす場合があるらしいです。
あ、この手の作業をしょっちゅうやるんならUSBのモバイルバッテリーが使えるハンダゴテがすぐに暖かくなるし便利そうです。そのうち買おうかな?

ここでワンポイントなんですが、プラスの線とマイナスの線で皮膜を剥く位置をズラしてあります。万一ハーネステープがめくれたりしてもショートしにくくする為の一工夫です。

あ、配線を切断する時にプラスとマイナス2本まとめて切断とかすると工具でショートするからダメですよ💧
4
配線を切らずに分岐を作ったので熱収縮チューブは使えません。

ハーネステープを適当な長さにちぎって小さなロールを作ると配線に巻きやすいです。元のロールが通らない場所もありますしね。
5
防水の対策も何かしないとダメかなーって軽く分解してみたらまぁまぁなゴムパッキン入っていたり樹脂が充填されていたのでそのまま閉じて増し締めだけしておきました。
6
コーナンとコーナンプロをはしごして、加工のしやすさと軽さと強度と値段のバランスが良かったこのステーを買ってきました。
1つ198円+税。出来ればステンレス製のが欲しかったけどクロームメッキ仕上げか塗装かしか無かったです。穴あけ加工しないんならクロームメッキ買いたかったんですけどね💧

今回はとりあえずナンバープレートと共締めするのでM6の穴と、作業灯固定用のM8の穴をあけて錆止めにタッチアップペンで塗っておきます。
7
取り付けして配線繋いで角度調整して終わり。

対向車の迷惑にはなりませんが、車検不適合なのはダメですね💧
車検に合格する状態でなおかつ安全で快適な状態にしたいものです。当面は作業灯扱いですかねー?テプラで「運転中操作しちゃダメなんだからね!」って貼っておかないと

IMPSのステンレスブッシュバーのナンバープレートステーはあまり丈夫な造りではないので、作業灯の重さに耐えられるのかという問題もあります。

しばらくは解決策を調べながら様子を見てみます。

お疲れ様でした
8
【ボーナストラック】
作業後に実家で両親に広島焼き風お好みもどきを振る舞いました。

フリースタイルなので毎回ちょっとずつ作り方が変わってしまうのですが、個人的なこだわりはキャベツをジックリと蒸し焼きにすることなので、何枚か焼こうと思うとまぁまぁ時間が掛かってしまうのが難点💧

でも味は広島市内の繁華街にある某有名店よりも美味しいですよ(というかあの店がまず過ぎる…)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウェルカムライト取付!!

難易度:

ACコンプレッサアジャストステー交換 110645km

難易度:

球切れだがや

難易度:

アイドリングスイッチキャンセラー取り付け

難易度:

リモコンエンジンスターター取付(ハーネス無し直付け)

難易度:

ホーンを交換してみる(^_^;)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/3214896/47800231/
何シテル?   06/23 22:01
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートマジムニーJA11に JA22のトランスファー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 01:06:09
自作のブレーキブリーザーホースでエア抜きしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 17:17:13
トランスミッション オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:49:22

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
インタークーラーターボ、6速ミッション、4POTキャリパーなど。中古で購入しあちこち粗が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation