• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨ侍の"幌車" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2022年8月19日

燃料ポンプを強化品に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
これまで数ヶ月掛けて燃圧レギュレターをいじってきましたが、あくまでも目的はこの燃料ポンプ交換の為です。
単なるカスタムと言うよりは今後燃料ポンプ不良の車を安く修理する為のノウハウの蓄積も目的です。

まずは純正燃料ポンプでの燃圧です。
もう少し低めに設定しといた様な気がするのですが、何度か触ったからか内部パーツがヘタって馴染んだからか、2.1kgになってました。
1.9か2.0くらいにしておいたはずなのに…

私の予想では、燃料ポンプの流量が大きいものに交換した場合、その能力によって燃圧も上がってしまうのではないかと。
2
給油ホース外します!

ちなみに燃料タンクを軽くする為Eまで減らしました。残り10リットル弱なはずですが、後半持ち上げながら蓋のネジ回したり車体に取り付けたりするとまぁまぁ大変でした。

面倒臭がらずに醤油チュルチュルでジョッキかジェリ缶にガソリンを移すべきでした💧
3
エア抜きのホース外します。

後で細い方のホースがどっちがどっちかわからなくなったので、ちゃんと印付けておいた方が良いです(後でちゃんと調べて間違ってたら直します💧)
4
だいたいの寸法はほぼ同じです。

用意した燃料ポンプは「ハヤブサ用」で110L/hと書いてありましたが、信じて良いかはわかりません。

JA11純正は60LPHらしいですが、それもネットで見かけただけなので真偽不明です。

配線はカプラー形状が違うので、付属の配線を小さい丸型端子に加工して使います。
マイナス側はちょっと短めにカット。
端子を固定するビスはたぶんM4くらいか?プラス側は7mmのナットで留まっていました。
5
純正のクッションゴムをニッパーなどで加工して移植しました。
このゴムを使用せずにホースバンドでポンプをステーに固定しても良いとは思います。

ところが、この時点でイヤな予感はしていましたが、ハヤブサ用燃料ポンプに付属のフィルターを付けるとタンクの底に当たって蓋が閉まりません💧
ペタンコなフィルター付のポンプを選ぶか、別売りでフィルターを用意しましょう。私はとりあえず古いポンプからフィルターを移植しました。

ただでさえ重いタンクを支えながら蓋の位置を合わせていくので凄いストレス💧

やむなく再度ポンプを外して古いフィルターを移植。
中華通販を検索したら、低いフィルターが販売されていましたので、今後新品に交換することは可能です。
6
エンジンの振動でブレてますが燃圧が2.2kgになってました。
僅か0.1ですが、予想通りです。余談ですが、1.9に調整しようとしたら、2.0以下には下がりませんでした。純正燃料ポンプで試した訳ではありませんが、確か以前は1.9か1.8くらいまで下げる事が出来ていたような気がします?🤔内部のスプリングやダイヤフラムがへたったんなら燃圧が下がる気がするのですが逆の現象が起きているような?


110LPHのポンプでさえ燃圧が上がりましたので、Amazon等で安売りされている250LPHのポンプなんて使ったらもっと燃圧は高くなってしまうはずです。そうなるとパワーダウンやフィーリングの悪化、そして燃費も悪くなります(G13B用やJB23の燃圧レギュレターを試しての実感)

まぁネットで売ってる海外製ポンプはそもそも表記の流量が正しいか怪しいです。
今回使用したポンプも作動音や流量や耐久性がわからないので、今のところ皆さんにお勧めできるかわからない為、ブランドは伏せておきます。

一応「2006年から燃料ポンプ一筋」とうたってますが…

単体でバッテリーに直結すると「ミィーン!」と反動で転がりますが、音はそれ程大きくはありません。

そもそも1分間や30秒間でどれくらい水が出るかとかテストするつもりでしたがスッカリ忘れてました💧

「燃圧も変わってしまう」という結果が出ましたので、単なる修理の場合は純正と同じ流量のものを使うと楽です。
ただしネットで売ってる純正互換のポンプは「純正と同じ流量です」の一本槍で具体的な数値を記載してません。本当に純正と同じなのか怪しいものです。

サブコンとか付けているならこの程度の燃圧上昇もセッティングで対応できるでしょう。私のやった社外燃圧レギュレター化は作業が面倒で燃料漏れ等のリスクもありますので…

修理で燃料ポンプを交換するなら80LPHくらいのポンプが良いかも知れませんね。それなら燃圧もほぼ変化せず高回転でのもたつきが多少改善される可能性があります。

あ、そもそも燃料ポンプを強化したら高回転でペダルに反応しなくなる現象がどうなるのかはちょっと走り込んでから追記しようと思います。

とりあえずキーをひねってイグニッションにした時の「ミュィーン」みたいな音はもしかしたら純正よりも静かな気がしますね?
あ、純正をバッテリーに繋いでみるか?(※やってみたら純正の方が静かな気がしました)
7
【試走】
丁度仲間の家で、別の人の前後エアロッカー取り付けやるってんで手伝いに参加。画像はやること無い時間に加工しようと引っ張り出したJA22電動パワステ2号(現在3号まで居ます)

往復100km走りまして、意外と登り坂でのアクセル再奥付近の無反応は変わってませんでした。多少改善されてるかもくらいです。

たぶん、エンジンへの負荷とか吸気量の問題でインジェクターがそこまで作動していないのでは?
たぶん、下り坂だとエグいくらい加速すると思われるので、アクセルペダル踏み切った付近のフィーリングはそこまで確かめられませんが、下りは元気です。

たぶん、ブーストアップすることで登り坂での反応も変わるのではないかなと(その前に登りは適正なギアで走れというのもありますが)。
たぶん、エンジン負荷が強く掛かっていて、回転数は低めでパワーバンド外し気味、ブーストの立ち上がりも不十分、そんな時には「空気が足らん」とインジェクターがガソリン噴かない制御なんじゃないでしょうか?
その代わりブーストアップはやり過ぎればエンジントラブルに繋がります。ムチャはせずギア比を落としたりしてマッチしたスピードで走ります。

その先のチューニングはフルコン等で制御してインジェクターの稼働率がわからないと山勘でインジェクター容量を変えるしか無いですね。勿論インジェクター換えると言うことは最低でもサブコンで燃調を合わせてやらないといけません。

さてさて、じゃあ良くなかったのかと言うとそんなことは無く、意外な事に中間加速が良くなりました(たぶん。気のせいかも?)

何しろ大雑把で忘れっぽいので、一晩寝たら以前がどうだったかハッキリしませんが3速1800回転巡航レベルの浅くアクセルペダルを踏んでいる状態から少しアクセルを踏み込んだ際の反応がとても素直で、パワーバンドまでも引っ張らずに次々とシフトアップして気が付けば5速60kmに。何でだ?💧

仮説としては「JA11の燃料ポンプと燃圧レギュレターは、加速の際には少し能力が不足している」というのも考えられるのかなぁと。市販の安い軽自動車で加速性能って別に売りにしてないですし。

パワーアップを追求すると、結局1箇所換えれば関係する部品をまた交換するというありがちな堂々巡りになりますが、燃圧レギュレターと燃料ポンプだけを交換した場合は、特にデメリットも無く、安価で普段の走りが楽しくなるのではないかなと思いました(燃圧レギュレターの設置の面倒臭さがデメリットとも言える…💧)
私の勘違いの可能性もありますから、ちょっとまた他の11と乗り比べてみたいです。

一応VVCでブーストアップ出来ますし、フューエルカットコントローラーでブーストリミッターカットも出来ますので、その気になればハッキリとパワーアップが実感できます。

JA11で中間加速を気にする人は少ないでしょうが(ガチ勢ほど超低速走行)、街乗り重視でいじっていますので、引き続きJA22ミッションや電動パワステなど進めていきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フューエルレギュレーター FROM CHINA 開封

難易度:

燃料フィルター交換

難易度:

インジェクター交換

難易度:

リコール フューエルポンプ交換

難易度: ★★★

フューエルポンプ

難易度: ★★

フューエルレギュレーターを取り付ける

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月19日 23:20
マヨ侍のマヨは迷うのマヨ?
コメントへの返答
2022年8月20日 0:14
岡本真夜のマヨです😏

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/3214896/47800231/
何シテル?   06/23 22:01
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートマジムニーJA11に JA22のトランスファー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 01:06:09
自作のブレーキブリーザーホースでエア抜きしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 17:17:13
トランスミッション オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:49:22

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
インタークーラーターボ、6速ミッション、4POTキャリパーなど。中古で購入しあちこち粗が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation