• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ND2の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年1月25日

BL⚡️TZ スマスロ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
BL⚡️TZ スマスロ取り付け。

取り付け手順書を見ながらアクセルポジションセンサー等取り付けて行きます。

2
物置に有ったスポンジ
3
本体ユニットの下にスポンジゴムを取り付け高さを出しダイヤルを回し易くしてからハンドル下に取り付けしました。
4
スイッチを置く板、閃きました。
5
ミンティアのケースを切り取り配線が通る真ん中をげずりメクラ蓋外しスイッチを取り付け
メクラ蓋は裏から手を入れ摘んで押し出す

スイッチの明かりが眩しかったり目に付くのが嫌なのでこの場所
6
コントロールのつまみを赤く設定方向に少し塗りダイヤルが何番に有るか解り易くして置きます、

確認する時は車から降り覗き込んでようやく確認出来るレベル。

慣れれば頭の中で・・・
初期設定をして完了。

自分の合った設定モードが決まれば余り弄る事が無いと思うので隠す様に設置。

スッキリ取り付けられました👍
7
エンジン始動時からスイッチON設定

イグニッションONの状態でエンジンは始動しない、➕電源(何処でも良い)をリバースキャンセルハーネス(ピンク線)に繋ぎ6秒以上長押しして設定。
設定出来たら線を外し確認。

車の後退時にはスマスロ、リバースキャンセル機能は動作し無いけどエンジン始動時からスマスロの機能が使える。

自己責任でお願いします。
8
評価

FE導入したけど体感出来ずこのままでは終われ無いと思いPower Writerモードも入れたけどプラシーボ程度。
当方は2型なので駄目なのかな、合わないなのかなと思って居る。

スマスロはPowerが上がっていなくても加速、アクセルの踏み返し等が良い、楽に運転出来楽しい、👍

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ランプ交換

難易度:

レーダー探知機取付

難易度:

ドラレコ&レーダー配線まとめ

難易度: ★★

レーダー探知機取り付け

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【シェアスタイル ウインカー】 http://cvw.jp/b/3214957/46846984/
何シテル?   03/28 21:20
ND2 です。よろしくお願いします。 自分で弄る事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ナビでUSB再生時のジャケット画像表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 14:54:40
KYB / カヤバ NEW SR MC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 08:27:18
マツダ(純正) プレート、エアーガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 19:36:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
YAMAHA→DAP →ハットレス→ND 女の子と車に乗るのが大好き❤
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation