• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おろろん5945の"おろンタ" [トヨタ シエンタハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年5月2日

ハイフラキャンセラー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
LEDウィンカーにはハイフラ防止機能や、冷却ファンも付いているのですが、恐らく原因は夜間ポジション点灯により、リア側の熱籠りによるのではないかと思います。
何故なら昼間は絶対にハイフラしないので歴然です。

ともかく直ぐに付けなければ、また恥ずかしい一夜を過ごす羽目になってしまいます😅
2
右側(運転席側)となります。

間に噛ませるだけなので、一瞬で終了… 楽です♪
左側も同様に噛ませて、取り敢えずは点滅確認をします。
ポジションも点灯させて更に確認!

この時点で本体をちょこっと触ったら、既に尋常ではない熱さでした😅
3
どこに取り付けようか少し考えて、発熱部本体はこの位置に決めました。

付属の両面テープとタイラップは使用せずにねじ止めする為、一旦作業を中止してネジを購入しに行きます。
4
本体取付穴が約Φ3なので、必然的にM3のネジとなります。

トラスM3×20Lのワッシャー、ナットの8本セットと、丸座金3×12の18枚入り(計374円)を購入して、ナットはダブルナットで固定。

20Lくらい長ければ、作業し易いです。

また、写真赤〇の空き部分からドライバーが入るので簡単。
5
右側本体取り付け後に線を、耐熱用のインシュロックで固定。
6
左側も同様に行い作業終了です😊

それにしても恥ずかしながら、エンジン周りの汚れが酷いです><

この後夜間走行して、問題なくハイフラは発生しませんでした。
但し、この時の外気温度は17℃で、ハイフラ発生時は21℃だったので、まだ完全に安心とは言えませんので、更なる経過観察にて検証します!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スライドドア 異音対策

難易度:

エアコン添加剤注入

難易度:

リヤディフューザー取り付け

難易度:

ATF交換

難易度:

ウルトラC-MAX PRO

難易度:

カナード取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/3215626/46046410/
何シテル?   04/23 02:05
おろろん5945です。 早いもので、シエンタに乗り始めてから1年が経ちました。 自分の投稿内容は薄いですが、これからも皆様の記事を参考にして、いろいろ弄って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノブレッセ マークレスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 00:11:00
[トヨタ シエンタハイブリッド]メーカー不明 ポジション機能付きシーケンシャルウインカー ドアミラーレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 20:13:27
[トヨタ シエンタ]HASEPRO マジカルカーボンNEO リアセンターアクセントガーニッシュD型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 21:43:41

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド おろンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2020年3月に3代目プリウスから乗り換えました。 当初はルーミーを購入予定でしたが、商 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation