• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元CT9A乗りの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年4月18日

エアクリ洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
K&Nのエアクリに交換しておおよそ1年経過しました。
8,000km程度しか使っていませんが、1年でどの程度汚れるのか気になったので洗浄します。
2
クソ田舎に住んでいることもあり、1年8,000km程度では吸気抵抗になりそうなほどの汚れはありませんでした。
ただ、クソ田舎なので羽虫類が多少ついていました。
3
湿式エアクリで気になる集塵性やオイル吸い込みですが、エアクリボックスを観察してみると、
〇集塵性は問題なし
〇ボックスの底のほうが少しオイルで湿っている
といった状態でした。

ボックス上部と吸入口付近は完全に乾いていたので、オイルを吸入してエアフロセンサーに付着するということはなさそうです。
ただし、キノコタイプをつけている人は注意したほうがいいと思います。
4
洗浄・オイル塗布が終わり、エアクリを取り付けたのですが、エアフロセンサーのカプラーを外したままエンジンを始動してしまい、エンジン警告が点灯してしましました。(アホですね)

ディーラーで履歴クリアしてもらいました。(料金無料)

ODO:8,712km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スロットルバルブ清掃

難易度: ★★

エアダクトホース交換

難易度:

フィルター交換。

難易度:

TGV固着防止のためのDualオイルキャッチタンク装着 その3

難易度:

オイルキャッチタンク(ビートラッシュ)の取り付け @105,159km

難易度:

エアフローセンサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI EXKeePer標準メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/3220783/car/2888489/8289248/note.aspx
何シテル?   07/05 23:55
ランエボVIIに乗っていましたが、金銭的な事情によりスイフトに乗り換え。 2020年にWRX STI(VAB)を購入し、みんカラ始めてみました。 ラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 12:25:12
スバル(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:07:54
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 05:47:58

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
令和2年3月8日に納車 現在の仕様 タイヤ・ホイール 〇BRIDGESTONE POT ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
サブ2号 でけぇっす
スズキ スイフト スズキ スイフト
MT車 使い勝手のいい車でした。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族の車です。 令和6年3月16日に所有者が引き取っていきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation