• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RtMの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年12月30日

【N52】O2センサー交換 2/4完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
触媒の後側にあるO2センサのカプラはこの位置あります。ATFのパンの近くです。
車体の下に潜らないと交換できません。

走行距離:97,226km
2
車体下から見たO2センサの写真です。
この向きから作業して取り外しました。。エクステンションが必要です。
回し難くとても大変でした。
3
触媒の後側のO2センサのうち左側のセンサは今回購入した物と同じでそのまま交換できました。
4
右側は長さを合わせて配線をカット、接続しなければならないタイプでした。
恐らく生産終了品なので汎用品が後継部品になっているようでした。
5
車体側の配線加工を車の下ではとても出来そうに無かったので、車体側との接続は元のO2センサのカプラを再使用する事にしました。
カプラを切って、新しいセンサに付属していたコネクタで取り付けました。耐熱のカバーも再使用しています。
余分のカプラをどこかに納めて止めなければならないので配線は長めにしました。
6
最後に
車体左側のセンサのカプラは緑の防水パッキン、右側のセンサのカプラは黄色の防水パッキンとなっています。誤接続防止のために色が違えてあるのだと思います。もう二度とやる事は無いと思いますが。車体左側のセンサのケーブルは右側よりも長いため右側に流用可能だと思います。マーキング等で誤接続防止対策を施して左側のセンサを右側に使う方がいいなと思いました。
誰かの作業の参考になれば幸いです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

サイド(フェンダー)エンブレム交換

難易度:

純正キー電池交換

難易度:

オイル交換を実施

難易度:

後ろにも

難易度:

ナビ 更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動パワステの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 08:30:17
Dotty シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 08:49:46
エレクトロステアリングの最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 05:37:10
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation