
衝動買いした物が届きました。
私のシアターの床は浮き床という構造で、震動が下に伝わらない防音構造になっているのですが
この床がふにゃふにゃしちゃうんですよ;;
ちなみに、あらかじめ予想はしていたので何とか強度(剛性?)をもたせようと
コンパネ(12㎜)+超硬質・高強度のせっこうボード(9.5㎜)+ハードメープルの床板(12㎜)
としたのですがそれでもふにゃふにゃ;;
無論、ノーチラス802のウーハーが映画などで盛大になると
床が揺れます><
これは、音質的にもかなりの悪影響で少しでも抑える為に制震マットという物を使用していますが限界があります。
そこで、スピーカーの下に大きくて重たいものを敷けばいいのですがこの材質によっても音が変わるのです。
と
いろいろと考えた結果、床材と同じくハードメープルにしました。
ハードメープルは硬質の木材で、ボーリング場のレーンとか楽器ではかの有名なバイオリン・シュトラリバリウスに使用されています。
ちなみに、フォトに写っているのが48×900×1300のハードメープルの板が今回購入したものです。
これ、1枚38㎏あります・・
ちなみに、N802は70㎏・・・
2階ホームシアターに持ってくるだけですでに(^^ゞ
どうする?○○フル~♪;;
ブログ一覧 |
ホームシアター | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2008/07/04 21:24:31