• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

44MAGNUMのブログ一覧

2009年01月20日 イイね!

栗の家

栗の家走行会も終わりマックでユウイチさん、hhh@さん、S動物さんとダベってた後

茨城名物?

ホテルネガティブへww

ここで、社長(クワタカさん)、1番さん、途中でいばりゅさんの豪華?( ̄ー ̄)茨城メンバーでダベリモード~♪

ちょこっと寄るだけのハズが

あっという間にミッドナイトΣΣ(゚д゚lll)

で、深夜割りで帰ろうとしたのですが・・

hhhさんから「栗の家」の話を聞き

食いしん坊バンザイモードΨ(`∀´)Ψ

こりゃ、喰わにゃあかん~!!

ということでw

結局は泊まらせていただきました(._.)

とまあ、前置きが長くなりましたが

クワタカさんから、手書きの地図(ナビより解るのがアナログ人間?ということか・・)を貰い

イザ

栗菓子『栗の家』

へ~♪

到着すると、まだ他には誰もおらず

フォトの門を潜って日本庭園?を進むと古民家風の建物がありなかなかの風情



中に入るとどこか懐かしい感じ(〃 ̄ー ̄〃)

黒い太くてがっしりとした梁

土間にストーブ

左手には掘りコタツ

う~ん、懐かしい^^

そして、いよいよ本題

栗料理

とはいっても、お土産前提なので軽く

モンブラン



頂きました。

マロンクリームだけ?で形作られたモンブランの味は

まさに栗

という感じでした~♪

しっかりと栗の味がしますΨ(`∀´)Ψ

あとは、お土産に栗蒸羊羹、マロンケーキetcを買って帰りました。

家で栗蒸羊羹食べましたが、モンブランより私はこっちのほうが好きかな?

Posted at 2009/01/20 21:11:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2008年12月28日 イイね!

ZUND-BAR(ズンドバー)

ZUND-BAR(ズンドバー)ここのところ外でラーメン食べていない事に、はたと気づき

神奈川厚木に有る

ZUND-BAR(ズンドバー)

に行きました~Ψ(`∀´)Ψ

ここは言わずと知れた中村屋のお兄さんがやっているお店

私は、こっちのが好みですね~♪

ただここ、一人で入るの結構勇気が要ります><

予想通りカップルさんだらけ・・

とはいいつつ、そんなのカンケーネェでおしゃれな店内で

ヤロー一人で食べました

オススメはやっぱり塩あっさりなのですが

今回は、醤油こってり行きました。

私麺は細麺派なのでここの細麺好きなんですよね~♪

スープはダシがしっかり出ていておいし~

チャーシューは、とろとろ系ではなくちょっと歯ごたえがあるのですがうまみと焼きのハーモニーが何とも^^

あと、水も秘か?においしい

次は、塩のこってりいきたいな~♪
Posted at 2008/12/28 01:23:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2008年10月20日 イイね!

シャトーブリアンΨ(`∀´)Ψ

シャトーブリアンΨ(`∀´)Ψスピコネ寄った時に、ふと横浜に住んでいる大学時代の友人から

「最近、土日休みになったから近く来たら遊びにおいで」

と、言われていたのを帰りの際思い出し℡したらOKとのことで久々に再開と相成りました。

で、着いた早々

「今日パチンコで○万勝ったからおごってやる」

とのこと

マジデスカ(´ρ`)

で、近くの焼き肉屋に行くことになり

メニューを見るとそこに、見慣れない物が

シャトーブリアン!?!

で、ここで友人

「いっちゃってもいいよ( ̄ー ̄)」

おお!!心の友よ(☆∀☆)

で、マジいっちゃいました~♪

てか、シャトーブリアン(牛のヒレ肉(テンダーロイン)の中で、中央部の最も太い部分のこと(1頭からおよそ800グラム程取れる))という存在自体は知っては居たのですがもしかして食べるのは初めてかな?

で、お味は

油っぽくないのに、超ぉ~~~濃厚なお味Ψ(`∀´)Ψ

・・・もしかして、いままで食べた肉料理の中で一番旨いかも

流石に出来ませんでしたが

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

と、マジ叫びたかったです 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ゴチになりやした、心の友よ( ̄ー ̄)
Posted at 2008/10/20 20:42:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2008年09月22日 イイね!

BlueNote名古屋

BlueNote名古屋みなさん、お久し振りです(._.)。

みんカラサボっていた報いか?とうとう背中の痛みが我慢出来ないレベル(体半身が痺れがでた)なり、先週仕事を早退して病院行ってきました;;。

ただ、原因は・・

結局、解らずじまい(もしかして首のヘルニアかもとのこと)・・・

とりあえず、薬を貰い様子を見ということで現在に至ります。

ただ、湿布を貼るとかなり楽になります^^

やっぱ、病院は早く行くべきですね><

で、表題のBlueNote名古屋で、私の大好きなjazzシンガーヘレンメリルのコンサートがあると先輩から教えてもらってあったので楽しみにしていた次第であります♪。

とまあ、おとなしくしていればいいものをのこのこ行ってしまいました(^^ゞ

ちなみに、このヘレンメリルの全盛時代というのは、1954年

なんと、54年前です∑( ̄□ ̄;)

全盛時代がですから・・、歌っているだけでも驚きです^^;

まず、始めはヘレン抜きでの前奏?

うんうん、やっぱ生のjazzはいいな~♪

こういう味(音)って、なかなか日本人では難しいのかな~?

とか思いつつウイスキー片手に、jazzを聴く

う~ん、幸せ~ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

そして真打ち、ヘレンメリル登場!!

おお!!

マジ生きてるよ

ファンの方、おりましたらすみません(^^ゞ

流石に、全盛期には及びませんが目の前で歌ってくれているだけでもメリルファンの私には感動ものつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いや~、楽しかったです~~♪

これ以外にも、旨いビール、旨い小龍包、旨いバーetc

名古屋の楽しい1日はあっという間に過ぎました^^。

先輩、いつもいつもありがとうございますm( __ __ )m

ちなみに、今回S2で行った(新幹線だと、逆に疲れちゃう(背中が痛む)ので)のですが(勿論帰りは次の日ですよ( ̄ー ̄))試しにレーシングシューズ履いていったのですが

いつも必ず長距離運転でつきものの足のむくみがありませんでした~♪

快適そのもの^^

ただ、流石に運転以外には不向きです。

あしからず(^^ゞ
Posted at 2008/09/22 20:11:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 音楽/映画/テレビ
2008年08月05日 イイね!

群馬赤城山オフ!! とろしゃぶ編

群馬赤城山オフ!! とろしゃぶ編超アップ遅れてすみませんm( __ __ )m

今回のオフでの食の目玉は豚ということで

林牧場 福豚の里 とんとん広場

での、食事でした。

メニューはどれも美味しそうでしたが遠くこの地に来たからにはやっぱ一番高いヤツ喰わないと

ということで、もちろん

とろしゃぶセット

ですΨ(`∀´)Ψ

フォトで見ても解ると思いますがほんといい色しています。

しかも、これ豚肉なのに刺しでもいけるとのこと∑( ̄□ ̄;)

たしかに、鍋の熱で少々とろけており箸でとるのが大変でしたが

「しゃぶしゃぶ」とお湯に浸して口に運ぶと

とろっっ

と溶けて豚のうまみが

じわっっっ

っと出てきます~♪

最近食が細くなったな~;;

と思っていたのに

テーブル全席に中でいの一番で綺麗にとろしゃぶは消えて無くなったのはいうまでもありません(^^ゞ

いや~、うまかったぁ~~Ψ(`∀´)Ψ

また、お土産にハムやソーセージの詰め合わせを買ったのですがそれも美味しかったですね~♪

特に、生ハムが美味しかったですよ。

そして、お腹の満足したところでいよいよ赤城山へ編成オープンドライブです。

つづく
Posted at 2008/08/05 22:20:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記

プロフィール

「洗車したら幌に穴が・・・;;」
何シテル?   11/23 21:41
車とシアターのことを話すのが大好きです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

㈱EMC設計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/30 19:30:55
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
本当は、ロータスエクシージがほしかったのですが諸事情で断念しS2000購入へ。 乗って ...
その他 その他 その他 その他
 運動不足対策に、通勤用として1年ほど前に購入しました。  フレームはフルカーボン、駆動 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
10年ほど前に乗っていました。とにかく早かったですね。この頃ゼロ○ンのはまっていました ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation