• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2025年03月06日 イイね!

3/1 安曇野ドライブ③ 大町市でジェラート

3/1 安曇野ドライブ③  大町市でジェラート
松川村から大町市へ県道306号線を走っておりますと、また前方に雪山の連なりが見えてきました👀 爺ヶ岳から白馬の峰々🏔️🏔️🏔️🏔️🏔️ 左手斜め後方には餓鬼岳の険しい姿も🏔️ もう少し進んだ所で 再び餓鬼岳を眺めます👀 さて、昨年の夏、次女と孫娘、そして三女と共 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/06 21:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月05日 イイね!

3/1 安曇野ドライブ② 堀金・松川へ(画像やや多め)

3/1  安曇野ドライブ②  堀金・松川へ(画像やや多め)
豊科から国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)へと進みます🚗 ウィンドシールドからは凛々しい常念岳が真正面に見えました👀 オープン走行がとても気持ちいい😄 アルプスあづみの公園に到着 どこに行けばいいのか分からなかったので、とりあえず第1駐車場へ この公園のことはローカルニュ ...
続きを読む
Posted at 2025/03/05 20:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月03日 イイね!

3/1 安曇野ドライブ① 豊科へ

3/1  安曇野ドライブ①  豊科へ
今日は雪☃️ 上田市でも8時過ぎあたりにみぞれから雪に変わり、昼過ぎまで降っていました およそ10cm積もりましたが、水っ気が多くてビチャビチャになりました 雪かきをしましたが、いやあ重かった😫 それに引き換え、おととい3/1は暖かかったですね🌞 天気が良いので白ナッパくんとドライブ🚗 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/03 19:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月02日 イイね!

2/24 蓼科スカイラインは?

2/24  蓼科スカイラインは?
さすらいの旅人は、この日も山道の探索に出かけます ターゲットは蓼科スカイライン🎯 さすがに大河原峠までは積雪と凍結のため行けないだろうということは承知していました😞 ならば、美笹のパラボラまでならどうだろう? パラボラアンテナ📡をバックに写真を撮る 白ナッパくんは未経験だもんねー ...
続きを読む
Posted at 2025/03/02 14:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

ビーナスの帰り 三望台

ビーナスの帰り 三望台
2/16 ビーナスライン探検が無事済んだ後、県道40号線をそのまま下って帰宅しました 霧ヶ峰スキー場でUターン 車山は真っ白です⛄️ コロボックルヒュッテのある車山肩には多くの車 ここから雪の斜面を車山へと登っている人の姿も見られました いつものように車山山頂のドームが望める所で ...
続きを読む
Posted at 2025/03/01 19:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月28日 イイね!

探検 冬季ビーナスライン 最高でした🥰

探検 冬季ビーナスライン 最高でした🥰
危険を冒すと書いて 冒険 探り検(しら)べると書いて 探検 FR、ノーマルタイヤで冬の道を走るとき、冒険であってはならない❗️ 探検であるべきで、危険を察知したらすぐに引き返す勇気をもつ‼️ というわけで、冬季のビーナスラインに向かったのは、2/16 ちょうど2回の最強寒波の合間のよく晴れた日 ...
続きを読む
Posted at 2025/02/28 18:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月27日 イイね!

2/15 北へ④ 鬼無里へ

2/15  北へ④  鬼無里へ
小川天文台を後にして、裾花川の谷の村、鬼無里(きなさ)へ 距離は短い🚗 走り出してすぐに最高地点を越え、その先下り始めたところで長野市との境となります 平成の大合併前は、ここから上水内(かみみのち)郡鬼無里村でした 尾根の北側を下るので圧雪路となっていましたが、見てのとおりの直線 マニ ...
続きを読む
Posted at 2025/02/27 18:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月25日 イイね!

2/15 北へ③ 小川アルプスライン(雪山画像多し)

2/15  北へ③  小川アルプスライン(雪山画像多し)
信州新町から県道36号線を北上 峠を越えて小川村へ 峠に到達 路面に雪はなく、平穏に上り切りました😄 その先の下りも何事もなく、無事小川村中心部までやってきました ここから小川アルプスラインを上ります🚗 中腹のアルプス展望広場に到着 雄大な北アルプスを眺めます😆 展望広場へ ...
続きを読む
Posted at 2025/02/25 20:34:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

2/15 北へ② 大岡路(いつもながら画像多し)

2/15  北へ②  大岡路(いつもながら画像多し)
麻績村から長野市大岡へ 今回は大岡地区の県道12号線を駆けた記録 赤ピンは、芦ノ尻の道祖神が祀られている箇所です 大岡に入ると路面の残雪が増えてきました😓 日陰部分が凍りついており、なかなか解けないのですね 幸い下り部分が多かったので、マニュアルモードで速度を抑えつつ走れば、安全に通り ...
続きを読む
Posted at 2025/02/24 20:04:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年02月22日 イイね!

2/15 北へ① アルプス展望道路

2/15  北へ①  アルプス展望道路
2月に2度襲来した強烈寒波の合間を縫って北信の山路を狙ってみたのがこの日 ルートは県道12号線アルプス展望道路と36号線小川アルプスライン 目的はもちろん、深雪に覆われた北アルプスの山々を間近に眺めること‼️ というわけで早速国道143号線を青木村へ 県道12号線に入り、修那羅峠を越えて麻績村 ...
続きを読む
Posted at 2025/02/22 23:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Piro-ta さん こんばんは🌆
4回目ともなると、今まで見逃したモノ、コトがないかと、人物以外の箇所を見てしまいます😄
それでも、定番の泣かせ場面ではウルっとしてしまいます😢
しのぶと童磨の特典、頂きました🤗」
何シテル?   08/23 19:35
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
101112131415 16
17 18 1920212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation