
晴れてはいるものの、この日までの数日間降雪の日が多かったので、山道はパス🙅🏻
佐久平の県道2号線を千曲川沿いに遡るルートでドライブしました🚗
2号線の始点は佐久市中込3丁目
その前に始点近くの中込学校に立ち寄ります
現存する洋風学校では最古、重要文化財に指定されている建物です

松本にある開智学校は国宝に指定されていますが、こちらもなかなかに風情のある建物
一見の価値はあると思いますよ
龍岡城五稜郭とともに見学はいかが?
さて、2号線を目指しましょう🚗
小海線中込駅
駅近の2号線を走り始めて最初の標識を📸

逆光🥺
少し南下すると南八ヶ岳が見えます

天狗岳と硫黄岳のどちらも登ったことがあります🏔️
懐かしい😊
旧臼田町(合併で今は佐久市)あたりに近づいたところでいて座通りに突き当たります

ここを左折します
宇宙の町臼田らしい通りの名前ですね🤗
小海線の踏切を渡り、臼田駅近くから南八ヶ岳を展望
こちらは北八ヶ岳です
ここから見える北から南までの八ヶ岳連峰全景
三分の集落で南下し始めた所でもう一度南八ヶ岳を眺める👀
佐久穂町の海瀬駅手前まではバイパスが完成していて、トンネルをくぐりながら快適な走行ができます🚗
海瀬駅近くで古くからの街道筋の2号線に戻ると道幅は……うん、狭い😉
公民館の庭にいたライオン

なぜか頭にビニール袋をかぶせられていたので、何事か?と思い📸
集落を過ぎるとまた2車線の快適なバイパスへ
南八ヶ岳がどんどん迫ってきます🏔️
2号線は旧八千穂村の中心部へ

道幅はまた狭まります♪
正面に見えるのは黒澤酒造 井筒長で有名
蔵見学、ギャラリー見学、もちろん試飲もできるとか🍶
私は酒をいただかないのでパスです😉
集落の中でカーブミラーに映る白ナッパくんを発見

前後に車や人がいないことを確認して📸
さらに進むと右手に中部横断道八千穂高原IC直前の高架橋が見えました👀
佐久穂町を過ぎて、次は小海町

白ナッパくんが走る2号線は千曲川右岸を南下
国道141号線は左岸を南下
国道を走る多くの車🚗が川を挟んで間近に見えます👀
こちら側の交通量はまことに少なく、快適ですな😄
特徴的な尖塔が印象的な小海駅

新海誠監督の故郷ですね😊
この先2号線は千曲川を離れ、相木川沿いを上っていきます🚗
Posted at 2025/03/11 19:34:28 | |
トラックバック(0)