• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

back yard junkの愛車 [フォルクスワーゲン ビートル]

整備手帳

作業日:2023年7月29日

キャブレター取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ハーネスがひと段落しましたのでキャブレーターを取り付けます。
キャブレターはパーツレビューでも紹介しましたが、WEBER IDFタイプの中国製コピー品です。インマニやエアクリーナー、リンケージなどがセットになったものです。
いかにも怪しいモノですが、実力はいかに。
まずはインマニを取り付けます。
メタル製のガスケットもありましたが、写真のモノを別途購入しました。
2
やはりスペースが狭いです。
ありったけの工具を駆使して頑張りました。
3
インマニとキャブの間にはインシュレーターを取り付けます。
そしてインシュレーターの前後にもガスケットを入れます。
4
そしてキャブを取り付けます。
4ヶ所ボルトで固定します。
ここもとても狭いですね。


5
燃料ホースをキャブと接続。
そしてバンドでしっかり締めます。
お次にキャブの上にガスケットを置きます。
6
ガスケットの上には、エアクリーナーのベースを取り付けます。
プレスが甘いのか、ベースはかなり歪んでいます。大丈夫かな?
7
そしてファンネルを取り付けてベースとナットで共締めします。
8
エアクリーナーをはめ込みます。
9
蓋を付けて固定します。
10
リンケージもセットして取付け完了です。
11
ちなみに付いていたジェット類は下記になります。
★メインジェット 135
★エアージェット 200
★アイドルジェット 52
★エマルジョンチューブ F11
ジェットとかって本家のモノと同じ寸法なんですかね?
どこまで信じてよいのか??

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メキシコビートル ハイマウントストップランプ取付

難易度:

空冷ビートル・リレー汎用品の流用

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

備忘録 2024年6月15日 車検とエンジン・ミッションオイル交換とクラッチワ ...

難易度: ★★

メキシコビートル ヒューズボックス内 配置リスト ヒューズ一覧

難易度:

交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月30日 13:40
暑い中ではありますが、着々と進んでますね!
空冷ワーゲンのパーツは品質はともかく、選択肢は国産旧車とは違いかなり恵まれてますよね。
キャブレターも純正にこだわらなければ比較的安価で手に入るし。
私が昨年交換した中華ソレックスタイプは品質も悪くないかな。一応EMPIマークあります。
コメントへの返答
2023年7月30日 23:14
いつもコメントありがとうございます。
中華製をどうこう言う前に、自分はWEBER自体が初めてですので、分からない事だらけです。
いよいよエンジン始動の儀式が目前ですが、
今までの作業の答え合わせをするようで、
何か怖い気持ちもあります。
はやる気持ちを抑えて点検しながら進めて行きます。
ただ、最近の暑さは限度を超えています。

プロフィール

「[整備] #ビートル フロントサス ボールジョイント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/322713/car/2928234/7793142/note.aspx
何シテル?   05/12 18:26
1993年から不動のビートルを修理しています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クランク スラストガタ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 06:34:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1993年から不動状態です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation