• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-masato-のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

ケルヒャー買い換え。

随分と前(メルセデスを洗うのに使い始めたから3~4年くらい?)に
ケルヒャーの初代ジャパネットタカタモデルを父が購入し、以来ずっと
洗車には利用してきたけれども、そろそろ壊れ始めて来た様で~

コンプレッサーが動くともの凄く振動が発生してしまうし、
時折、ハンドガンのグリップを握ってもコンプレッサーが回らず、水がチョロチョロ…

まだ騙し騙しに使えてはいるけれど、もうそろそろ御陀仏っぽいので買い換える事にした。


このケルヒャーはOリングが裂けた以外は、大きな欠陥は見当たらなかったが
日本のもので3年程度の寿命とわかって万単位のお金を出す製品なんてないことから
正直次の入れ替えでは見限ろうと思った。

第一、ドイツの電気周りなんてメルセデスでこれでもか!っと痛い目に遭ってるし
買った時から壊れてたtifal(これはフランス)あたりを見ると、ヨーロッパのものなんて
信頼に値しない!!というのが私の信条。

てなわけで、次はどこか違うメーカーにしよう~っと思い調べた訳ですがー

どうやら、そんなに長くは持たないのが一般の様で、概ね寿命は3~5年っぽい。
その中でもアイリスオーヤマの製品はヒドいようで、口コミ自体の絶対数が少ないものの
クレームが目立った。

他のメーカーとしては リョービ、日立、makita、農耕用のメーカーっと見られたが
どれも販売店がなく、第一候補だったリョービなんて、即壊れた。との
クレームしか見かけなかったし、ついでにmakita(電動工具メーカー)は
工具と同じで保証がない。っと書かれてた。 ←どういう意味なんだ???


結局のところ、回り回って対抗馬が立てられませんでした。
なので今回もケルヒャーに絞って買い換える事にしました。



で。モデル選定~

予算は20000円まで (使用頻度からしてモッタイナイ)
洗剤タンクがあること。
そして前のモデルより大きいこと(意味はない!)


まずいつも受信してるメルマガに K2.360 が10,980円っと出ていたのが事の発端だったが
約10機種くらいの仕様と12の販売店での価格を考慮した結果、次はもう少し持ってくれ。の
念を込めて水冷式モータを積んでいるモデルにした。

 それがコレ。  K2.900  17,980円


発端となったモデルから7,000円ばかし高くなったけれど、下位モデルでもこれより
高い値段で売られている店舗もあるし、お買い得ではあるかな?っと自分を説き伏せて
ポチりました。

敢えて日立のFAW110でも良かったんだけど、妙な冒険は辞めました(笑)
(圧力調整式のノズルが付いているのはモデルFAW110シリーズだけで割高だし)



今月はNASも買ってHDDも4本買って、PowerDirector(のVer落ち)も買って
コンサートにも行き、DVD買って、それに東京まで自走し、また永ちゃんの店で飲んで
タオルとか色々買って と 散財しっぱなしデス。


 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /


ちなみに、昨日購入時点での各店のオンライン価格
(コーナンは広告)

キタムラ
K2.200 13800
K2.400 19800
K2.900 22320

nojima online
K2.400 22800
K2.900 17990
K3.150 22320

コジマ
K2.360 13570
K3.150 18740

Ks
K3.150 19335
K3.490 27090
K2.370ks 17800
K3.200 22000

camel
K2.360 10980
Ryobi AJPP 1410SP 10470

Ediom
K2.900 22560
K3.150 22020

Joshin
K2.400 22000
K4.200-5 24800

bic camera
K2.900 20000 P 2000
K3.200 24000 P 2140
K2.400 22000


yodobashi
K2.900 20000 P 2000
K2.400 22000 P 2200
K3.200 21400 P 2140
K3.150 21100 P 2110

コーナン
K2.255 12800

yamada
K2.900 17980
K3.150 18730
K2.400 22800 P 2280

FBN611P 16900 P 1859
FIN801EP 19800 P 1980


best電気
日立
FAW110 21950
FAW105s 17397
FAW105 12800
Posted at 2013/09/30 21:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月29日 イイね!

洗車の話。

黒いクルマに乗ってるから割と頻繁に洗う。
シャンプーで下洗いしてムートングローブで手洗いっとやってると
毎回たっぷりと使ってるシャンプーが無駄に思えてきた。
※ストレートタイプをケルヒャーなどで使うと、割と多く使ってしまうでしょ?


っで、対油汚れ、対チリやホコリの表面活性、あと泡立と泡切れの良さで
何か無いか?と探してみたら、それって台所用洗剤で良くね?っと思った。


早速、試しにとホームセンターで売ってる業務用の”中性”台所用洗剤を買った。


4Lで550円くらいだ。 http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831490561/


ストレートで使ったら、やっぱり濃すぎる様で、洗い流した道路にケルヒャーで
水を掛けると延々と泡だつほどだった。 これは近所のお散歩してる犬にも
悪い気がするので、いくら安いからと言っても薄めて使うことにした。


結果的には洗剤タンクの1割も入れれば泡立ちは十分得られる。
泡切れも良いから乾いてシミになる事もない。(そもそも夜にしか洗わないし)


台所洗剤の有用性は分かったので、保管場所と手軽さを考えて次の購入からは
普通の濃縮タイプを数滴使うようにしようと思う。(なかなか減らないんだがw)


たかがカーシャンプーがアレコレ入ってる洗髪用より高いなんて不自然。
数百ミリリットルに何百円も払うのが馬鹿らしい。 と思った人は一度試してみて。
 (白いクルマだと雨染みも落ちるのが分かる)

しつこい油汚れにはアルカリ性の方が良いと思うけど(直ぐ流すのなら)
高圧洗浄機などなにかしらツールを使ったり、拭き上げに良い物を
使うのなら、そっちも傷んでしまうから中性をオススメします。
Posted at 2013/09/29 15:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

cocoroが無い。→意外にもHDD交換に。

cocoroが無い。→意外にもHDD交換に。なんのHDDかというと、言わずもがなこのサイトで書くコトなんて決まってます。

ナビシステムのHDDです。

元々は勝手に再起動してしまう不具合が(CTの後期 and more)ありました。
普段はUSBからのmp3再生が大半を占めていたことから、こちらのマイクロUSB変換アダプターや
カードが悪いのかな?っと気にしていませんでしたが、一時再起動の頻度が数日に一度の
ペースになってきた事で担当営業へ連絡。
自身でもネットで検索するとカカクコムの掲示板の方に数名同様の方がいらっしゃいました。
処置はHDD交換やアップデートらしいのですが、同現象についてはアップデートで対応出来る
とのことで、過日ディーラーに点検も合わせて作業お願いをしてきました。



その際、前から見る度に心に引っかかっていた事がふと頭をよぎりました。



        F M 8 0 2 が 二 個 あ る 



普段FMはあまり聞かないので、これだけの為に作業を頼むつもりは毛頭無かったのですが
同じナビ周りの作業ということで依頼してみました。



画像の通り、FM-cocoroであるはずの76.5MhzにもFM802と表示されてしまってます。


この放送局は大阪府下、京都、兵庫の一部の地域の方にしか聞けないので
いっそ消してあればどうでもいい話なんですがね。


っで、結果として調べて貰うと、FM局のDBはHDDに入っているそうで
書き換えが出来ず、修正されたHDDへ交換しないといけないそうです。


 意外ですね。


買って半年経っていないことからHDDへ収録された音楽データが消えてしまうことに
大層気を遣っていたようで、それを伝えに来たサービスの方と営業が気まずそうに
していましたがー


 「あんなまどろっこしい録音機能なんて使ってないから」と一蹴w
 (そんなことよりサイバーナビみたく動画ファイルを再生できるようにして欲しい)



難なく丸く収まりました。



そして交換後は目的地データや電話のショートカットなどもそのままで
なんの不便も有りませんでした。 強いて言えばナビ案内設定が初期値に
戻っている様で、県境案内など利用しなかった機能が復活してました。
交換前後で変えたくない人は自分で控えるか、同じ設定をして貰うように
あらかじめ依頼してみてはいかがでしょうか?


あと交換の際にはG-LINKの利用設定だけは再度ディーラーで行わなければならないので
もし同様の修正依頼で入庫されるような事があれば、動作確認をして貰って下さい。
Posted at 2013/09/08 14:32:33 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「k&nのフィルターにしてから1.8キロのフルブースト時に失火してしまう。学習しやがれ!っと全開くれてたがもうダメ。いい加減チェックしようかとプラグを点検すると謎の粉… 外した強化コイルを除くと、サルフェーションかの様な色と塊が付いてる。純正コイルに戻してプラグかコイルか調査開始!」
何シテル?   03/31 21:20
-masato-です。よろしくお願いします。 ナンバー付きは8代目になりました。 サーキット走行からサーキットへ行く積車の運転まで すべて大好きです。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

CT200h ガソリンタンク容量46.5Lの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/10 07:42:03

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
8台目! もうハイブリッドは飽きた。燃費が良いとか、もうどうでもいい。ガソリンをまき散ら ...
レクサス CT CT200h (レクサス CT)
7台目! 素人レース遊びも辞めてベンツで5年もATだったことだし、またMTに乗り換えよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2台目! 【BH-5 MT A型】 始めて自分で買った車。 色々と好きな車は有ったが、先 ...
メルセデス・ベンツ CLクラス メルセデス・ベンツ CLクラス
6台目! 【C215 中期モデル】まだ2台目のGDBに乗ってる頃、ベンツに乗り買えた連れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation