• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-masato-のブログ一覧

2022年02月09日 イイね!

タイヤも値上げ

とうとうダンロップタイヤも3月から値上げかー。
値上げ後に型代わりするかも知れないし、
まだちょっと早いけれど1セット買い置きするかナ。
Posted at 2022/02/09 17:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月20日 イイね!

スマホホルダーへの装着写真

ご要望がありましたので、こちらに装着写真をいくつか並べます。

出面加減などを参考に頂ければよいかと思います。
さて、私のスマホは Pixel 3a です。(+スマホジャケット付き)
主な仕様は 高さ151.3 mm 幅70.1 mm 厚さ7.6 mm になります。

ホルダー自体は左側の吹き出し口に中央より取り付けていますが、
私の場合、スマホのFelica/NFCが指紋認証付近にある為にスチール板を
隅に寄せておきたい&運転席側のエアコン吹き出しはなるべく利用したい
意図からこの場所への設置にしました。
位置についての調整はどうとでもできると思います。

奥まっていることから若干出し入れはし辛いですね。
かなり固い足を使ってますが、ガタつきや外れは今のところありません。



alt



alt


alt



alt




Posted at 2021/04/20 22:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

仕事の遠出はエコランで

仕事の遠出はエコランで標高差はだいたい400m。
仕事先へ自車で行くことにしたのでエコランしてみた結果
普段10~12km/L(給油後燃費)が、単走行で15.9km/Lも
伸びました。

ルート(ほぼ高速道路のみ)
北近畿豊岡自動車道~舞鶴若狭自動車道~中国自動車道~阪神高速
Posted at 2021/04/19 08:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月11日 イイね!

BLITZ発 GRヤリス用スピードリミッターカット

BLITZ発 GRヤリス用スピードリミッターカットいち早く発売された製品と比べても小さくて、お安い様です。

*さっき間違って、異なる内容のものを上げてしまった。
 すぐ消したけど、気づいた人は見なかったことにしてw

Posted at 2021/02/11 20:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月02日 イイね!

アクセサリー電源の確保。ついでにBAT電源も

オプションコネクタでオプションコネクタからアクセサリー電源を取り、OBD2へ入れる為の作業です。

ケーブルと工具を持ってる人の場合、予算は小銭で済みます。

1.グローブボックスを外します。左側になるダンパーを外し、
  ボックスの左右にあるPUSH部分を押し付けて、撓ませながら
  片側ずつストッパーをずらす。
2.フルにオープンできるようになれば、手前水平方向に引き抜きます。

 ここまでは全て素手で出来ます。


ボックスを完全に取り払い、右上をのぞき込んでください。





ハーネステープで止められているのがオプションコネクタです。
テープの外側に軽くカッターの刃をなぞり、指で割きます。

取り出したコネクタのロックを外し、オス側カプラーを取ります。








カプラー中央部にある爪を小さなマイナスドライバーなどでコジり、
ロックを外します。
写真ほど浮かす必要は無いです。これをしないとピンが挿入できません。





メス端子に必要な長さのケーブルをカシメ、コネクタに刺します。
アクセサリー電源は11番端子です。(イグニッションは12番、イルミは4番)
ロックのある方とは反対側の中央列一番外側の黄色に相対するコネクタに刺すだけ。

そのままセンターコンソールにある隙間を使って運転席へ引くだけ。

とっても簡単。


バッテリー電源を取りたい場合は5番のピンになります。
こちらの場合、メス型ピンの大きさが異なります。





コネクタは hi-1000.com(配線.com)で購入できます。
ピンアサインは他の方が詳しく紹介されているので割愛します。
コネクタを作ってみての感想ですが、ヤリス自体利用している配線が細いので
ピンに許容できるサイズでも1.25sqではコネクタに通すには少々サイズが
太いようです。私は被覆をカッターで削って押し込みました。

カシメ工具が無い、作るのが面倒。配線加工がわからない!
っという人は、ディーラーでターミナルリペアケーブルを購入するといいです。
(配線付きコネクタが買えます。オプションコネクタ 13ピン用で必要分を。)

今回は安く上げたいのと、自分でやってみたかったのでバラバラで手配しました。

昔の車のように、何かとバラシてどうこうできるところが無いので、久々の
手間と苦労は楽しめました。

保証はできませんが、ドラレコやレーダー程度の消費電力なら平気ですよ。


まだレーダーとドライブレコーダーを購入していないので、購入後は
再度グローブボックスを開け、配線を分岐する予定です。
オプションコネクタでもGNDを取れますが、余計な配線を取り付けたくないので
装着時は適当なボルトへ接続をすると思う。(GNDは9番太コネクタです)

OBD2延長コネクタごと自分で作成したい場合も、上記サイトでパーツが
揃います。

因みに、運転席下へのアクセスも素手でロックを外す&ネジ2本だけで出来ます。


Posted at 2021/02/02 22:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「k&nのフィルターにしてから1.8キロのフルブースト時に失火してしまう。学習しやがれ!っと全開くれてたがもうダメ。いい加減チェックしようかとプラグを点検すると謎の粉… 外した強化コイルを除くと、サルフェーションかの様な色と塊が付いてる。純正コイルに戻してプラグかコイルか調査開始!」
何シテル?   03/31 21:20
-masato-です。よろしくお願いします。 ナンバー付きは8代目になりました。 サーキット走行からサーキットへ行く積車の運転まで すべて大好きです。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CT200h ガソリンタンク容量46.5Lの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/10 07:42:03

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
8台目! もうハイブリッドは飽きた。燃費が良いとか、もうどうでもいい。ガソリンをまき散ら ...
レクサス CT CT200h (レクサス CT)
7台目! 素人レース遊びも辞めてベンツで5年もATだったことだし、またMTに乗り換えよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2台目! 【BH-5 MT A型】 始めて自分で買った車。 色々と好きな車は有ったが、先 ...
メルセデス・ベンツ CLクラス メルセデス・ベンツ CLクラス
6台目! 【C215 中期モデル】まだ2台目のGDBに乗ってる頃、ベンツに乗り買えた連れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation