メーカー/モデル名 | ダイハツ / タント 不明 (2007年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
よく見るとベース車のタントより10cm程高いルーフは角ばっています。
キャンパーだと気付く方は少なく、宿泊地でポップアップルーフを展開すると、可愛い怪獣の絵のテントが現れ、ジッパーで開閉と網戸にできる部分が口になっているデザインと洒落ていますので、子供連れの親子がよく見学に来られました。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ルーフに80kgのポップアップテントを積載しているのでアッパーヘビーは免れず、横風に振られたり、カーブでのロールはありましたが、軽乗用ですから120km/h高速道路も追従できます。
峠道となると観光バスのようにゆっくりのんびり走るのがお似合いでした。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
キャンピングカーという観点から言うと乗用車ベースですから運転姿勢も楽で、バン・トラック・バスのベースキャンパーよりもずっと乗り心地はよかったです。
FRP製のポップアップルーフが断熱と防音に一役買い、エアコンは良く効き、雨音はフロントガラスからしか聞こえない、という良さもありました。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
普通のタントと何も変わりはありません。
ルーフ部分に寝袋や毛布は収納できました。 ポップアップルーフが上がるのでルーフレールにルーフラックを取り付けることができない事情は致し方ありません。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ベース車両よりも80kg重いので、多少燃費は悪いと思いますが、17km/ℓ程度でしたから不満には思いませんでした。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
タントのモデルチェンジ直前にキャンピングカー屋の展示車を新古車で格安に購入して、当て擦りもなく7年で7万km走行しました。
JB64Wジムニー発売で一目惚れして乗り換えを決意、購入キャンピングカー屋が希少車だからと想定以上の僅か100万円落ちで買い取ってくれたので、車両価格は年あたり14万円に過ぎなかった計算になります。 |
故障経験 | 消耗部品の交換以外に故障らしい不備は全くありませんでした。 |
---|
イイね!0件
ウオッシャー三又ジョイント交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/25 07:46:15 |
![]() |
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T4 185/85R16 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/31 21:36:30 |
![]() |
HIKARI Trading フォーカスLEDライト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/02 22:38:33 |
![]() |
![]() |
ジム兄ちゃん (スズキ ジムニー) SUZUKI Jimny JB64W XC 4AT ジャングルグリーン |
![]() |
ホンダ スーパーカブ90DX 1958年にデビューして60年間で基本構造を変更せずに1億台が生産された他に類を見ない ... |
![]() |
カワサキ W1SA650 無類のバイク好きだった今は亡き父親と22歳頃から共同所有していた。 現在のKAWAS ... |
![]() |
ホンダ モンキーZ50A 先輩宅のベランダに30年余り放置されていた昭和47(1972)年型のZ50Aモンキーを ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!