メーカー/モデル名 | BMW / 3シリーズ セダン 320i (1999年) |
---|---|
乗車人数 | 5人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
BMW BENZ AUDI VW ドイツ車への高い評価を自分で確かめてみたかった。 安全に対しての意識や道具としての確実性に対する意識が国産車とは違うことを教えてくれた。 |
不満な点 | 渋滞や頻繁な停止発進の交通環境下の日本向きのミッションやブレーキ設定ではなかった。(これは仕方がないことと納得している。) |
総評 |
セルを回すと「行くぞ!」と言わんばかりに「ドン」と始動するエンジン。一旦回ると精密さを感じさせる滑らかさと静かな直列6気筒シルキーエンジンは最大の魅力。 独国ではごく普通の小型セダンなのに高速安定感は国産セダンとは別物だった。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
誰でもBMWとわかるブタ鼻の2ホールのフロントグリルは好みの分かれるところ。
BMW小型セダンとしては全体的に落ち着いていて無難なデザイン。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
同クラスの国産小型セダンと比較したら申し訳ないと思うところがBMWの出来の良さ。
特別な機構を有さないFR車が素直にしっとりと踏ん張るところがイイね! 遊びのないやや重めのハンドリングは繊細で、道路状況を的確に手に伝える。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
わずかに硬めなので高速道路の継ぎ目は拾うが揺り戻しが全くないことは国の道路事情の違いか。
ミラーに僅か風切り音が出るが、静粛性も振動もエコノミークラスサイズ車としては優秀な域にある。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
特別なことはないが不足もない。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
重めのアクセルペダルを踏み込めば力強く走るが10km/ℓ前後に落ちる。
一定速度で高速巡行すると12km/ℓ以上走る。高速で走るほど燃費は良い印象はある。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
左ハンドル直輸入6発サンルーフを知人から格安で入手、拘りがあれば高い買い物とは思わない。
|
故障経験 | ラジエターの大穴で走行が難しくなり、部品交換せずに手放すことにした。キャリアカーに載せられて去ったが、左ハンドル直輸入車で高額査定の恩恵を受けた。 |
---|
イイね!0件
ウオッシャー三又ジョイント交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/25 07:46:15 |
![]() |
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T4 185/85R16 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/31 21:36:30 |
![]() |
HIKARI Trading フォーカスLEDライト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/02 22:38:33 |
![]() |
![]() |
ジム兄ちゃん (スズキ ジムニー) SUZUKI Jimny JB64W XC 4AT ジャングルグリーン |
![]() |
ホンダ スーパーカブ90DX 1958年にデビューして60年間で基本構造を変更せずに1億台が生産された他に類を見ない ... |
![]() |
カワサキ W1SA650 無類のバイク好きだった今は亡き父親と22歳頃から共同所有していた。 現在のKAWAS ... |
![]() |
ホンダ モンキーZ50A 先輩宅のベランダに30年余り放置されていた昭和47(1972)年型のZ50Aモンキーを ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!