• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイボール7の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年1月16日

汎用フォグランプ取付でかなり大変でした

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
小糸製汎用フォグランプ141Yを取り付けました。
長年自作やら工作した私に掛かればフォグの取り付けなんて簡単、、、なのは間違いなかったはずが凄く作業時間が掛かりました。
2
最近リトラをパカパカするのがパーツに負担が掛かりそうだと心配性になりフォグを取り付けようと思いました。
旧車でよく見るデカ目フォグが良いかなぁと写真の150Φフォグを購入。
ガラスレンズで今でも新品が買えてしかも安かったので購入。
3
レンズを取ると白熱球が鎮座。ウインカー球と同じかな? 12v35wと書いてあります。
点灯させるとちょっと暗かったので、LEDバルブに交換して、下部のステーも目立つので位置をずらしましょう。
4
元はリベット止めでしたのでグラインダーで頭をカットして、穴を開け直してボルトで固定。
LEDバルブも装着できるよう加工を追加。
裏面はコーキングでベチャベチャですw
ま、見えない場所なんで。

しかし結構手間が掛かり半日費やしました。
5
ガラスレンズのデカ目は重たく、ステーも合わせると片側約1kg あります。1リットルペットボトルを車両の先端に吊り下げる用な感じなので剛性が重要です。
段ボールで型を作るのですがバンパー裏面の位置合わせを手探りで進めていくので手間が掛かりました。
型紙を基に家にあった3mm厚の鉄板を切ったり曲げたり穴開けたり錆止め塗装もして、ステー製作に丸一日費やす。
6
さらに作業が難航したのは配線にも手を焼いたから。
本当は純正フォグスイッチが欲しかったけど6000円と良いお値段。
結局某オークションに出品されてたワゴンRの純正スイッチをポチり。
車両側には予めフォグ用の配線が備わっていたのですが4本の配線だがこちらのスイッチには線が5本。
テスターでしらみつぶしで調べやっと配線したはずが作動せず。
どうもリレー作動用の電力がエンジンルームに来ていない。
結局室内からエンジンルームに配線を通す作業が追加発生。
これまた半日時間を費やしました。
7
自作ステーを取り付け。
車両側はボルト2本ですが、手製では精度に難ありなのとバンパー裏面の見えないボルトは指先は届くが手が入らない狭さで非常に手間が掛かりました。
ステーの取り付けだけで2時間掛かりました。

今回作業は難しくはないのでずがとにかく時間が掛かりました。
8
なんとか取り付け完了。
元の白熱球に比べれてLEDは明るい!
ちょい下向きにさせて対向車に迷惑掛からないよう調整。

とりあえず完成。
頑丈なステーのおかげで振動やブレもなくシッカリ固定できました。
フォグ本体に加工したから多分一度は雨漏りするだろうけど現状満足いくものとなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MOSS 4灯ライト 調整ネジ交換

難易度:

リアウインカーランプ交換

難易度:

ライセンスランプ ガスケット 電球交換

難易度:

光軸調整

難易度:

リトラモーターの交換

難易度:

ハイマウントストップランプバルブの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター Androidオーディオ車載計画(完成とその後の挫折。そして開き直り) https://minkara.carview.co.jp/userid/322970/car/1213981/7313812/note.aspx
何シテル?   04/20 17:33
基本、金はかけないけど手間は惜しまずの方針でカーライフ楽しんでます。 安ければ海外からも部品取り寄せちゃいますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつかは乗ってみたいと思っていたロードスターにやっと乗ることができました。 古い車なので ...
ホンダ PCX 白P (ホンダ PCX)
スクータでの移動&長距離が増えたため、アドレス125からPCXへ買い替えました。
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
原付の30km縛りと二段階右折の呪縛から開放されるために購入です
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スタタボ→SW20→FD3S→MR-S→S2000とスポーツ系ばかり乗り継ぎ突然半年間車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation