• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月04日

【自転車】SHIMANO WH-R501-30について。

【自転車】SHIMANO WH-R501-30について。 元旦から3日までしっかりと走りに行っておりますが、お日様がポカポカの元旦、2日とは打って変わって、昨日は寒かったですねぇ~(*。*; もうねっ、寒いの嫌いなので、昨日なんざぁ、江戸川CRに着いて、暫く走ったら忘れ物に気づき、自宅へと戻ったのですが、ぜんぜん温まらないので、完璧にノックアウト(>_<) 10㎞程でリタイアしちまいやがりましたぜw

今日はゴミの回収日でもあるので、ゴミ出しして、様子みてから行こうかなと思っております(・_・;)


ところで、年末に購入したSHIMANO WH-R501-30のホイールですが、スペックは、前後で総重量は2,001g。
また、タイヤはVITTORIA ZAFFIRO2の280g×2。
スプロケはTIAGRAの11-25の310g。
チューブを除く、総重量は、 約2,870g。



対して、FULCRUM RACING3のスペックは重量は前後で1,555g。
タイヤはCONTINENTAL GRANDPRIX 4000 S2  前後重量410g。
スプロケは、ULTEGRA 209g。
チューブを除く総重量は、約2,170g

というカタログデータの数値ではありますが、WH-R501とZAFFIROのタイヤは、パワートレーニングには持って来いの組み合わせだと思っておりました。

が・・・、このホイールとタイヤですが、確かに走り始め時は、重たく、今まではシッティングでOKな場所も、ダンシングしながら…というケースが多いのは否めません。
でも、走り始めてしまえば、然程、FULCRUMと遜色はないみたい…な(・_・;) 

ただですねぇ、2日の朝、西風4mというアゲインストの中を走った時、FULCRUMの時よりも、走りが楽だったのには驚きです(@_@;)
復路の追い風の時は、楽に40㎞/hは出ちゃう優れもの☆

これはリムハイトが30㎜で、一応スポークもエアロブレークスポークとやらを採用しているとかで、空気抵抗がかなり逓減されているということなのでしょうか?

そうなると、ホビーレースを含め、その大半は平地をベースにしている私としては、一応、決戦用(まぁ、年寄りのカッコ付けしいぃ~みたいな)として、FULCRUMを考えていたのですが、いっそのこと、平地仕様として、SHIMANOさんだったら、DURA-ACE WH-9000-C50やら、


FULCRUMさんだったら、Red Wind 50 XLRやら、


Fast Forwardさんだったら、 F6R カーボンクリンチャー 240s


なんかの、「頑張って貯金すれば、買えるぞぉ~♪」的な価格帯のものがいいのかなぁ~と思っちゃったりなんかしちゃって(^_^;)


自転車も、ましてやホイールに関しても、経験値の浅い私としては、「実践」しながら確かめることがベストと思っておりますが、リムハイトが少々高くなる…というだけで、これだけの体験ができたのですから、こりゃぁもう、お年玉をもらったみたいな感動物でスた(*^_^*)


まぁ、軽いだけが全てじゃない…ということに、改めて実感した次第です。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2014/01/04 07:05:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

10円は大事ですが!
レガッテムさん

知床遊覧船事故から3年
どんみみさん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

チーズスイーツ
チャ太郎☆さん

お疲れ様!
Tom君さん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2014年1月4日 8:05
やはり、ホイールの効果は絶大ですよね。
私も最近トレーニング用にWH-RS61を購入しました。

リムハイトは確かに河川敷などの巡航には向いてますよね。

ちなみにWH-RS80 C50ならうちで眠っていますが、、、。
買った直後にヒルクライムに目覚めてしまったのであまり使っていません(笑)
コメントへの返答
2014年1月4日 8:41
いやはや、改めて、その効果を体験できました。荒川CRの場合、堤防天端を走ることはほぼなく、江戸川CRや利根川CRのような、寒風吹き荒れる…という経験もなかったので、尚更です^^
仰るとおり、リムハイトが高いホイールは河川敷巡航には打ってつけですね(*^_^*)
これまた、新しい発見でした♪
2014年1月4日 9:20
おはようございます。

昨日は寒かったですね。今日はもう少し暖かそうなので僕ももうそろそろしたくします。

R501ですが、リムははいとの違いはあれど前向きですね。僕は重い、疲れるなど不満ばっかりだったのに反省です(汗)

それと僕もディープリムほしい・・・・
コメントへの返答
2014年1月4日 16:19
こんにちは^^
昨日は、本当に寒かったですよね。正直、ココロが折れました(*。*;
でも、今日は10時過ぎには暖かくなりましたね♪

このホイールは、確かに相当跳ねますが、思ったより幾分は回りますね^^ また、アゲインストの中ですと、リムの僅かな高さが功を奏し、結構、気持ちよく進めます☆
普段履き、練習用には頑丈そうなので、ストレス無しで使えるのもイイですね(*^_^*)
2本で9,000エンちょいのお値段はありがたいです♪
2014年1月4日 10:39
非常に勉強になります!

僕も数か月後に買えるであろう新しいホイールに向けて貯金頑張ってます(笑)

軽さだけが全てじゃないと。間違いないですね。
昨年より秋頃からイイホイールをお借りして走ってましたが、体や腕に伝わってくる振動の吸収性も大事だなってのをその時感じました。
走り終わった後の疲れが全然違ったんです
ちなみにそのホイール、50mmリムハイトのディープでしたが、案外登りもイケました^ ^

ホイールは悩みどころですね〜でもそんな悩んでる時間が異様に楽しかったりするんですよね(笑)
コメントへの返答
2014年1月4日 16:36
お恥ずかしい限りです(^_^;)
ただ、私もそんなに沢山のホイールを利用したことないので、ありのままのインプレッションを掲載させていただきました。
この先、ディープリムなホイールを購入したら、きっとメリット、デメリットはあるんでしょうね。ただ、普段のフィールドとホビーレースのフィールドは結構似ているので、それに見合ったホイールを探したいです。ただし! 無理しない程度で、まぁまぁヨサゲのもので充分ですけどね^^
2014年1月4日 23:11
ワタシのもそのホイールです
確かによく跳ねます。最初は背中にきたくらいに
比較が純正(ボンドレガー)くらいしかできないですが剛性が高いのか登りが案外楽かも
ショップで平地が多いか登りが多いかと聞かれ登りと答えたらこれになったのですが、ディープリムは登りよりも平地向きと言われました(勿論、値段のこともw)
でもディープリムの方がカッコいいですよねw
コメントへの返答
2014年1月5日 0:07
こんばんは^^
これ、コスパ凄いっすね(^_^;)
ネットで色々な方のインプレを拝見するに、あまり大したことないみたいな記事が多かったのですが、しっかり漕げば、それなりに追随してくる性能は、評価に値しちゃうじゃないでしょうか(*^_^*) 漕ぎ出しはややもするとダンシングを余儀なくされますが、それさえ克服しちゃえば、平地での巡航30㎞/hは苦もなく…と思えるんですがいかがでしょう(^_^;)
そうそう、ディープリム…カッコいいのですが、エンデューロレースなんかだとラクチンかなぁ~って仄かな期待を感じています♪
2014年1月5日 9:21
R501-30は他の物より重いですね・・カタログはQRを除く重量です
QRも軽くないです・・まあ値段が安いですからね
WO・ワーヤービートを付けると3500g逝っちゃいますね
超軽量カーボン・ロードが全体で8kg弱ですから笑っちゃいますw
まあ練習・初心者用ですから




コメントへの返答
2014年1月5日 16:24
重たいので、パワートレーニングには打ってつけですね(*^_^*)
3,500gちゅうのも、結構いけてるかもぉ~♪

普段履きで、しっかりと練習して、ホビーレースでいい結果を出したいと思っています^^

プロフィール

「女性にも運転しやすいクルマですね。 http://cvw.jp/b/323124/47888405/
何シテル?   08/09 21:24
タコ棒の使い方はプロ並み♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

MINI リア足回りのカタカタ・コトコト異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 21:42:29
ハイマウントストップランプ交換/備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 03:19:45
クラウンの整備手帳はこちら(最初のアカウント先) 
カテゴリ:車・整備
2007/09/25 05:16:49
 

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
中古車購入♪ 状態は前オーナーさんが大切に乗ってらしたのか、とてもキレイだし機関グ~。 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
MERIDA SCULTURAカーボン仕様の最下位グレードを購入。 で、購入後直ぐにコン ...
ミニ MINI ミニ MINI
※令和6年3月に売却しました。 2年間で2,000kmも乗らないし、飾っておくほどお大尽 ...
その他 自転車 SPECIALIZED BONBY (その他 自転車)
2015年5月6日にMERIDA購入。 このバイクは、予備フレームとして保存いたします^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation