• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shidenの愛車 [BMW 2シリーズ アクティブツアラー]

整備手帳

作業日:2021年3月24日

初のバッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年7月の12カ月点検の際に「来年にはバッテリー要交換」と指摘を受けていました。なので交換することにしました。BMWとしては初のバッテリー交換となります。
自分でやらないにしても、一応バッテリーがどこにあるのかぐらいは確認しておきましょう。
218dのエンジンルームを見ても、バッテリーが見当たりません。実は写真右上の赤いキャップの裏側、カバーの下に隠れているのです。
2
カバーの横から覗き込むと、かろうじてバッテリーがあることが確認できます。
重量配分適正化のためこんな位置にあるのでしょうが、これだと日常点検でバッテリー端子のゆるみを確認するなんてできません。
「素人が触るな」と言わんばかりですね。
これを見ただけで、DIYでやろうという気がなくなります。
3
ではバッテリー上がりを起こしてしまった際はどうするのかというと、ジャンプスタートのための端子が用意されています。
それがこの赤いキャップと、その右上の方にある黒いキャップです。
4
キャップを外すとこうなります。赤がプラス、黒がマイナスです。
予め知っておかないと、いざという時に迷うことになるかもしれません。
まあ、うちのR35 GT-Rのように充電器で頻繁に充電するクルマには、こういう端子の方がやりやすいのかもしれません。
5
で、ディーラーさんで約1時間で交換完了。元々始動性に問題があったわけではないので交換前後で体感などできませんが、これで当面は安心でしょう。
そしてお値段ですが昨年聞いた通りです。
6
消耗品が寿命を迎える5年以内に乗り換えれば輸入車の維持費用もあまり高くありませんが、それを過ぎると国産車と大きな差が出ます。
これを見るとビートやハチロクの維持費は激安に感じます。なにせバッテリー交換はDIYで3,000円以内で済んでますからね。(^^;)
7
それから、ディーラーへの往復には陽気がいいのでサンルーフを開けて走っていました。
すると以前の3シリーズの時と比べて風の巻き込みが少なくなかなか快適。
外から見てみると、前方に網みたいなものが立ち上がっています。どうやらこいつの効果のようです。
これをじっくり見たのは初めてです。
(^^;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

給油口に「軽油」ステッカー貼りました。

難易度:

洗車しました。

難易度:

4輪アライメント調整

難易度:

ウォッシャー液補充しました。

難易度:

キイロビンしました。

難易度:

BMW(純正) ディーゼル添加剤(16回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「縁のあるオールドタイマーネオクラシック http://cvw.jp/b/323365/47769911/
何シテル?   06/08 21:42
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1995年式のVersion Zです。 とてもバランスのとれた車なので、基本はノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation