• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべにゅいんの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2020年4月28日

ETCとHDMI&USBコネクター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年海外赴任中、車検通さずに先代相棒の廃車を一時考えました。
その際、困らないようにと、嫁車に装着するためにETCを購入。
しかし結局取り付ける時間無く過ぎ、新品のママ遊休品に…。
これをD:5へ流用する事にしました。
2
純正位置に純正ブラケット用いて着けようと、カッターで切り切り。
ブラケットはMZ608835K。
3
木目パネル→その下のパネル→センターのエアコンダクト→助手席側サイドのエアコンダクトの順で取り外し。全部クリップだから、内装剥がしと度胸がお友達。
4
Aピラーはグリップのネジ外せば、あとはクリップ。全部取り外さなくても十分配線まわせました。足元まで落とさず、グローブボックス上の空間這わせ、とぐろまかせてます。
天井ボードは容易に配線隠せます。
5
ナビはネジ4点。盗難防止ネジが下2つで外しにくかった…。
配線は特に外すことなく、ひっくり返してダッシュボードに置きました。
6
純正ブラケットはまずステーを付属のスピードナットを用いて固定。このステーにブラケットを載せ付属ボルトで固定します。
ETCをはさみ込み、スポンジゴムで隙間を埋め固定。ACC電源はナビハーネスにギボシあり、それを頂きました。
7
作業時、エアコンパネルは裏ハーネスを外して取り外したほうが良いのでしょうが、写真位置でうまい具合にパネルが保持できたので、この状態で全作業完了させました。
8
HDMI&USBも同時にインストール。
収まりがスマートでGood!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デリカの純正ナビを交換する(その4-②:配線準備・確認)

難易度:

デリカの純正ナビを交換する(その4-①:配線準備・確認)

難易度:

フューエルキャップ交換とRALLIART ガーニッシュ取り付け

難易度:

リアゲート強化ダンパー交換

難易度:

【備忘録】エアコンフィルター交換🌬️

難易度:

スライドドアインナーハンドルに蛍光テープ貼る❗️ & パネルカーボンシート貼り ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やられました!
富士総合運動公園駐車場、13から15時の間にボディ左側ライトレンズからリアタイヤまで2〜3回何か硬いもので意図的にこすりつけた跡!最近は鍵ないからスマートキーの角でやったと思われる。
最低だな。糞野郎。」
何シテル?   11/19 15:34
なべにゅいんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サードシート上に収納増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 15:49:53
ロッドホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 15:46:34
純正リアスポイラーにJAOSリアラダーを取り付け(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 17:05:52

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5、買っちゃいました。
三菱 デリカミニ 稲妻青デリ丸。 (三菱 デリカミニ)
嫁車にデリ丸。 買っちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation