• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FMAの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2020年4月19日

助手席側インパネアッパーボックス取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
19日は晴れたので、スペース使ってDIY。ドラレコの電源をナビ裏から取りたいので、3連のガーニッシュの左側、インパネアッパーボックスの取り出しにまたチャレンジ。
この作業は先に真ん中のナビパネルが外れている必要がありました。そこの左側にあるナビ本体固定用ではない、別の2本のネジを外しておきます。
そして助手席側の左のベンチレーションルーバを上からぎゅっと押しつつ引き出して外しておく
2
一番左のカバーに養生をしてリムーバで慎重に外す
3
これで一旦ある程度前にバキッと外して、スライドするようになります
(左のカップホルダーの遊び幅分動く)
4
サイドベンチレーションルーバのかん合をパキパキと外します
5
すると、奥に2本のネジが。カップホルダの奥のレールの爪を押すと、ホルダが外れ、よりネジが外しやすいようですが、横着な私はそのまま隙間からネジを外しました。
6
また下にも1本あるので、全部で3本外すと
7
ナビ側で2本はずしておいたのとあわせ、ガポっと丸ごとこんな感じで外れます。
「カップホルダーを制するものインパネアッパーBoxを制す」でした。
8
せらにAピラーも外せばこれぐらいのスケルトンに。ナビ側からの電源取りが楽にでき、余分な配線隠しに充分なスペースもあり、ドラレコの配線や電源増設がいい感じでできます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カラーコード的なもの

難易度:

静音化をしてみよう♪

難易度:

メータープッシュマスコットを取り付けした👅

難易度:

ガーニッシュ取付

難易度:

超簡易的なトノカバー?取付。

難易度:

トランクスペース拡張、アンダーボックス取付。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月20日 11:21
はじめまして‼️
取り外し参考にさせて頂きます
コメントへの返答
2020年4月20日 12:59
カップホルダ部分の構造がキーでしたが、わかってしまうと簡単でした。参考になれば幸いですー。

プロフィール

ハスラーとの生活が始まり、素人DIYの記録をつけようと始めました。色々な方の情報を参考にさせていただいて、試行錯誤を楽しんでいます。気軽に繋がれればと思いますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

QCM6125 AI BOX 手動アップデート 2022.5.20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 20:02:50
日産純正 トランクオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 05:54:54
自作♪GPI++:ギアポジションインジケーターVer2 (MT用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 17:22:14

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
'20年4月17日にデニムブルーが納車されました(2月2日発注)。 エアウェイブやTAF ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
2005.7-2020.4まで大きな故障もなく、良いパートナーでした。スカイルーフもパド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation