• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりフィアットの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年8月13日

宿題まだ終わってなかったの?!(電動開閉ミラーケーブル通し)(57788km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2
暖かくなったので(暑くなったので)、内装をはがし、ケーブルを通すことに。

まずは、ミラーを外し、車体外から、ケーブル通しを通す。

先輩(水色のフィアット乗りの有名な方)はケーブル通しの先端にLEDを取付、暗がりを見やすくし、通す良好事例。(許可を頂いていなかったのでリンクはなし。デュアロジックオイル上抜き考案のすごい方です!これで分かりますよね!)

みどりは、ドアヒンジ側のゴムを外し、太い指を差し込み、ケーブル通しを探るやり方。

運転席は一発で通ったが、助手席側はなかなか通らず30分くらいロス。
3
ドア側のゴムは引っ張るだけで外れる。

ここまで、ケーブル通しを通し、ケーブルを引き込む。
4
ボディ側は赤矢印の突起をマイナスドライバーなどで押し込み、ゴムを引っ張ると、写真のように飛び出る。

このような状態になって、プラスチックパーツとゴムの部分が分離できる。

プラスチック部分にはケーブルが通っていないスペースがあるので、針金などを通して、ケーブルを通す。ケーブル通しからの見事なリレー。
5
ボディー側にケーブルを通しやすくするために、サイドシルを外す。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/6377496/note.aspx

また、助手席側のボンネットオープナーも取り外す。2か所のボルトを外すだけ。
6
写真、中央の黒い樹脂パーツを外すと赤丸箇所に大きな空間が現れ、ここにケーブルが出てくる。

後は車内のケーブルの引き回しと、スイッチの自作。

また、いつになることやら・・・
7
復旧時の問題は、工程4で取り外した、ゴムカバーを樹脂部分にかぶせること。

奥側をかぶせるのが一苦労。狭い場所で、太い指が入らない。シリコンスプレーで滑りやすくして、何とか入ったが、シリコンのおかげで、滑って外れることも。変な体勢の作業のため、次の日筋肉痛!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点火プラグ交換

難易度:

センターキャップの交換

難易度:

発炎筒を交換

難易度:

ドアミラーカバーの交換

難易度:

左サイドミラー交換(外気温センサー故障)

難易度:

FMトランスミッター購入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月23日 22:36
しかしながら凄いですね❗️私には出来ません😅電動格納ミラーは本当に便利ですので、ぜひ宿題完成させて使用くださいませ🤩
コメントへの返答
2022年8月24日 6:15
レスありがとうございます。

今、開閉スイッチでうんうんうなっております。こちらの宿題はいつになったらできることやらです?!

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 経年劣化(ホイールボルト他色々な部品交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/7827179/note.aspx
何シテル?   06/09 19:40
みどりフィアットです。よろしくお願いします。 当方車整備の勉強をしたことがない素人です。また、どこからもスポンサーを受けておりません。たまたまうまくいって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

早朝デミオ。スピーカー編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 06:01:38
とんかつ・神楽坂さくら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 21:00:53
エアクリーナー洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 16:11:38

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
DIYで少しづついじっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation