• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりフィアットの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年11月3日

柳の下のドジョウ!(マフラー太鼓付近のハンガー交換)(81644km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回、マフラーセンターパイプのハンガーを強化品に交換。
前回の整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/7547216/note.aspx

今回はマフラー太鼓付近のハンガー2か所を交換。

写真は、太鼓車両外側のハンガーを前回と同様強化品に交換が完了したところ。
2
こちらの写真はマフラー太鼓中央側の3つ穴ハンガーをサードパーティ製に交換。

国内ネットショップで発見できなかったのでebay経由でドイツから入手。

また、こちらの強化品は発見できず。
3
右側が純正、左側がサードパーティ製。

今回入手品はパッケージに型番はあるものの、商品上には型番のマーキングなし。

また、今回の商品のステーが嵌る穴は薄いゴム膜で覆われており、ドライバーであらかじめ穴を貫通させておく必要があった。
4
左側のハンガーがセンターパイプ中央の旧品。右側が太鼓側のハンガー。

同じ商品と思われるが、太鼓側のハンガーのみ、ハンガーの周辺を取り囲むようにバンドが巻かれている。

センター側のハンガーを外した際に、このバンドを外した記憶がないことから、初めから巻かれていなかったものと思われる。
5
前回はハンガーの穴にたっぷり潤滑油を塗布しておいて所、すんなりとはまったが、今回はなかなか刺さらず。

写真を良く見てもらうと分かるが、爆音確保のため交換していたSuper Sprintマフラーのステーの抜け止めの返しが純正の返しに比べるとかなり大きいことがわかる。

このため、いくら潤滑油をたっぷりしてもなかなかはまらず。

最終的には、前回折角取り付けたマフラーを一旦取り外して、取付時と同様、ステー単独でハンガーに圧入。

なお、今回取り外したハンガーはセンターハンガーに比べると比較的硬度が保たれていた感触。

また、ハンガーを強化品に交換してもマフラー位置が低いとトーションビーム位置で前回と同様、干渉・異音発生。最終的に試走後、マフラー位置を調整。

今回は、前回と同様すんなり交換とはいかず。柳の下に2匹目のドジョウはいなかった!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クロームテールパイプエクステンション の取付け

難易度:

スパークプラグを交換してみた

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルターを交換してみた

難易度:

二気筒サウンド

難易度: ★★

ホイール・ボルトの交換

難易度:

二気筒サウンド

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 経年劣化(ホイールボルト他色々な部品交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/7827179/note.aspx
何シテル?   06/09 19:40
みどりフィアットです。よろしくお願いします。 当方車整備の勉強をしたことがない素人です。また、どこからもスポンサーを受けておりません。たまたまうまくいって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナー洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 16:11:38
定番?リアワイヤーハーネス断線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 19:30:27
GRヤリス用ハイフロータービン入荷しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 21:20:53

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
DIYで少しづついじっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation