• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU1996の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年5月5日

オーディオその3 (制振とドアスピーカー取付 つづき)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カロッツェリア TS-J1010A
今回の関連機器で唯一の新品!
最近は10cmスピーカーがあまりないのか・・・なかなかオークションや中古品もこれというのが見当たらない。
待ちきれないのもあったけど、予算、適合サイズ、性能という面で総合的に選定したのが、このスピーカー。
結構イイ!
2
スピーカーはインナーパネルには設置出来ない構造の為、内張りに設置することになります。
なので樹脂であっても制振(デッドニング)を行っていきます。
3
続いてインナーパネル。
エアバッグを一旦外し、穴を塞ぎます。エアバッグを再び取り付けることを見越して、少し凹ませて貼ります。
4
困ったのがスピーカー裏にあるサービスホール。
ここにはスピーカーのマグネット部分が少し侵入するのだが、塞ぐと多分ウインドウの開閉に干渉する。

音が良いスピーカーほどマグネットが大きいからなぁ。(私見)
5
結局はアウターパネルに制振シートを貼った後、吸音シートを貼りました。
制振シートが足らなくなりそうだったので、アウターパネルに思ったほど制振シートが貼れなかったのですが、かなり良い感じになりました。

外からドアをコンコン叩いた時の音が全然違います。ドアの開閉の音も「バアァン」から「バン」という感じに変化します。(よくわからん表現やな(^^;))
6
片側のドアはデッドニング終了。

もう夕方なので時間一杯。制振作業は明日残りをやります。
7
スピーカーケーブルは本来新たに引き直しをするべきなのですが、そこまでの気力が残ってなかった・・・
細いけど取りあえずツィーター線から分岐する。
スピーカーケーブルの引き直しは、機会を見ての宿題とします(´-ω-`)
8
細かい調整がいる為、スピーカーグリルの取付は後日。
リアスピーカーはまだ組めていない為、取り急ぎ 音だけは出るように接続する。

お・・あきらかに音質が変わった!
でも他の旧スピーカーにも接続されたままなので色々な雑い音が入る状況。

早くリアスピーカーを組まねば!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AUX(失敗版) + ディスプレイオーディオ取り付け & シガーソケットACC ...

難易度: ★★

BMW用 AI BOX android10 car play接続 のバージョン ...

難易度:

オーディオ交換

難易度:

Apple CarPlay

難易度:

AUX端子について

難易度:

オーディオBluetooth化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月5日 8:57
前期はドアの鉄板の内側にもデットニングシートを貼るとドア閉めた時の音が軽トラっぽくなくなりますよ。
アメリカの元メディカルスクール生徒の動画参考になります。
彼はもうe85を手放しちゃったので残念。
https://youtu.be/Oe6GOTybE1U
コメントへの返答
2020年6月5日 10:24
実はデッドニング前にこの動画見て参考にしてました。
確かに軽トラの音ですね!ピッタリな表現🤣
後期はドアパネルの構造が違うのですか?

プロフィール

KAZU1996です。よろしくお願いします。 VW → RENAULT → BMW に乗り継ぎました。 が、貧乏サラリーマンです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウインドディフレクター作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 06:26:17
オルタネーター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 22:13:36
基板が焼けても直せます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:23:42

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
走るより弄る方が多いです。 購入時は2年限定のつもりでしたが、こないだ車検を受けました♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation