• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU1996の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年1月8日

ブラインドスポットモニター(後側方車両検知警報) その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ウチの家族車であるCX3に付いている安全運転を支援する装置。
Z4E85には当然設定はない。
自動ブレーキやレーンキープアシストなどの安全装置があると保険料も安い。
でもそういった設備がない古い車はどんどん税金や保険料が高くなるんですよね…

で、ウチのZ4なのですが。
自分に何かスイッチが入って、後付けで欲しくなりました(*´▽`*)

そこでドアミラーで点灯するタイプのブラインドスポットモニターを取り付けることにしました。
しかし色々なサイトで見たBSMのセット(中華製)では車内のAピラーに取り付けるタイプの物が多い。Z4のドアミラーに合う国産の物も販売終了とかで無い。
何とかドアミラーの表示灯は加工で対応を考える。(=゚ω゚)ノ
2
まずはブラインドスポットモニターの仕組みを確認する。
漠然とした知識しかないので、サイトの商品画像を参考に配置図を作った。
ヒューズボックスから電源を取り、後方のセンサーで感知するらしい。
やはり難しそうなのは表示灯をドアミラーに仕込むこと。
ネットで検索してもなかなかミラー内の表示構造まで調べきれない(-_-;)

失敗しないように入念に構想と実験を行うことにする。
3
プリウスのミラーを参考で手に入れてみた。
表示灯部分の構造を確認する。
表側は表示マークが透けている。裏側からLEDで照らして発光する仕組みらしい。
4
ミラーの裏側。
ヒーターの熱線を避けて表示マークのスペースがある。
5
Z4E85のミラー。
以前に取り換えた左側ドアミラーの余りを用意して実験する。
ヒーター用の熱線はミラー全体に張り巡らされている。表示灯を仕込むならばヒーターは使用不可となることが分かった。
さして使用に差し支えないと思い、BSMを優先することにする。
6
試行錯誤しているところ💦
最初は表示を三角にしようとしたが、光を照らすとあまりきれいに映えなかったので却下。
どちらにしてもヒーターは断線となります。
7
そうこうしているうちに、数週間前に注文していたブラインドスポットモニターのセットが大陸から届いた。
商品を確認して表示灯がそのまま使えるように取付方法を検討。ネットで購入していたブルーミラーを加工する。
ミラーの裏側を開口加工し、LED表示灯を取付出来るように細工して取付準備をする。
8
本来Aピラー用のLED表示灯を、ドアミラーに加工した部分に仮付けして点灯実験をして状態を確認。
うん、よいのでは!

(その2へ続きます)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビ 更新

難易度:

純正キー電池交換

難易度:

ヘルパースプリング交換

難易度: ★★

ドアロックケーブル、ファンベルト、エアコンベルト交換

難易度: ★★

Z4にレーザー探知機取り付け

難易度:

GM5リレー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月13日 8:08
すごい面白いことに挑戦されてますね👍
コメントへの返答
2022年1月13日 12:15
相方の「車の後ろ短いのに付ける意味ある?」みたいな事を言われて逆にスイッチが入ったようです笑笑

プロフィール

KAZU1996です。よろしくお願いします。 VW → RENAULT → BMW に乗り継ぎました。 が、貧乏サラリーマンです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウインドディフレクター作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 06:26:17
オルタネーター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 22:13:36
基板が焼けても直せます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:23:42

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
走るより弄る方が多いです。 購入時は2年限定のつもりでしたが、こないだ車検を受けました♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation