• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちぇさんの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2024年4月30日

断熱フィルム貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
直射日光浴びると冬でも顔や腕が熱くなるのでフィルムを貼ります。
前席サイドの他、せっかくなので後席サイドも。荷室サイドはアンテナ線があったのでやらず。
3Mピュアカット89プラス 1100mm幅 ¥517/10cm×15。
同一店舗でも、らくてん/やふー/あまそん それぞれで送料有無、長さ単位が違った。やふー店で購入。
2
使う道具は
①スプレーボトル(水+台所洗剤。指でこすったときにヌルヌルを感じる程度)
②ゴムワイパー(100均 窓ガラスワイパー)
③プラスチックへら
④ボロ布
⑤ハサミ
⑥油性ペン
⑦セロハンテープ
3
②は、家などの窓ガラス掃除で水をきる為のワイパー。広い面積の水をいっぺんに押せるので、これが重要。昔、市販フィルム付属の小さいへらで苦労したが、これを知ってからは水抜き/気泡抜きは課題ではなくなりました。
③の薄型プラスチックへらは窓ガラス端のゴムの中にフィルムを押し込む場合に使うので、そうしない場合は不要。
この車だと、サイドミラーの所の三角ゴム。
4
風のある日はNGです。
イ)内張り外す(濡れないように養生するより楽)
ロ)窓の外と内を洗剤スプレーして汚れを落とす。
ハ)フィルム裏表に注意し、濡らした窓外にフィルムをのせて油性ペンで窓の形を書く。
ニ)ハサミで数ミリ大きめに切り取る
ホ)切り取ったフィルムを濡らした窓内側にのせて窓より数ミリ小さい形にハサミで切る。チョキチョキではなく、ハサミを走らせて切る。※自分は下側は内張りの中まで貼ってます。
ヘ)改めて窓内ガラスへスプレーしてゴムへらで掃除。そのあと、またビシャビシャにスプレーかける。
ト)フィルムの任意の角、一ヶ所にセロハンテープを裏表に貼り付け、そこをきっかけに剥離シートをはがす。
チ)剥離シートをはがしながら糊面にもスプレー。しつつ窓内側にフィルムをのせて行く。位置は適当。
リ)フィルムをのせたら位置を合わせる。
フィルムを動かしにくい場合はスプレーが足りないか洗剤が少ないか。手を離したらフィルムが動くくらいでもOK。
ヌ)フィルムの上からもスプレーして、ワイパーで中央から外へ向かって水を出して行く。
5
2024年4月30日
143,036km

DIYでは以下が避けられないので、完璧を求める方はお店がオススメ。
・フィルムが折れ曲がった場合、筋になる(なので風ある日は厳禁)。
・バッチリ窓の形にできない。R部とか、直線とか。
・照明も無いし、室外なので、異物ゼロは無理。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

親水加工8ヶ月白くなる?

難易度:

カーフィルムDIY施工(フロントドア編)

難易度: ★★

フロントガラスリペアチャレンジ

難易度: ★★

Solar Gard HP Quantum-14施工

難易度: ★★★

運転席パワーウインドウレギュレータ交換

難易度: ★★

暑さでパワーウィンドウの動作が狂った!?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

さんちぇさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスバース リンクブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:00:06
9インチサイバーナビに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:37:44
シフトレバーのぐらつき修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 05:43:57

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
TA-SG5E型に2017年72,842kmから乗っています。 マニュアル車の選択肢が年 ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53クーパーS 6MT。 2005年クリスマス前くらいにUKで製造、海を渡って2006 ...
日産 サニー 日産 サニー
学生時代に免許取得後、おかん所有のマニュアル車を拝借。オイル交換からクラッチ交換まで、こ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
家族の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation